goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

外付HDD、復活!

2017-03-11 10:41:00 | Ordinary Days



差し込み口が緩んでしまい、外付けHDDが使えなくなって1年。

ずいぶん前に渋谷街中の修理業者に相談したら、修理代金3万円を見積もられ、諦めていた。


ところが、先日PCデポに持ち込むと、「おそらくケース交換で復活するのでは?」とのアドバイス。
迷わずその場でケース購入。


そして、無事復活。


ケース代1,700円だけで、完全復活。ケース交換も、中のハードディスク本体を差し替えるだけなので、超簡単。

帰宅してamazonで同じケースを検索すると1,000円ほどだったけど、ご愛嬌。


教えてくれたPCデポに感謝!!

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B007SQJ7LC&linkId=6cadb23cc9eb51fa8dcf6baacd5b2584&bc1=FFFFFF&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066C0&bg1=FFFFFF&f=ifr">
</iframe>


USB端子、差し込み口の不調ならば諦めなくてOK !

BOSE 101MM、天吊

2017-03-07 00:56:00 | Music

友人からもらい受けてデスクに置いて鳴らしていたBOSE 101MMを、部屋の模様替えを機に、天井に吊してみた。
80年代、永遠に……、な感じ。

ブラケットは、楽天で新品780円で購入した安物。


以前と同じく、MacBook Proにラインアウトで接続。
スピーカーはリスニング位置からほぼ真横の左右上方。


あまり使いたくない言葉だけど、これが「ヤバい」。
視界からスピーカーが消えると同時に、音の出所も消滅。

部屋の空間全体から音が響いてくる。

アンプも、以前から使っている3,000円の中華アンプのままだというのに・・・。


別次元の音が、私を包み込む。


BOSE、ピュアオーディオ向きではないなどと思っていたけれど、ブラケットで吊るしてみたら、完全に化けた。

この臨場感は一体!!!!


散々言い尽くされてきたことだけれど、まさに名機認定!!


【追記】
CM1S2のように高音の精細さはないし、低音の厚みもない。
音質は、B&Wが奏でる美麗さとは程遠いかもしれない。


しかし、ハイファイな音だけがピュア・オーディオなのではなく、音のキメ細かさや太さを犠牲にしてでも「臨場感」に特化する101MMの方向性も、別の意味で(別次元で)優れた音響システムだと気がついた。

と、いう感じ。

音楽に向き合って聴くときはB&W、お酒を飲んだり本を読みながら聴くときはBOSE。
そんな使い分けをできるのが、贅沢だと思った。