goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

リニューアル、マイ・ルーム

2007-10-20 01:08:23 | その他(ALCOHOL、旅行など)

回転リクライニング・ソファ
白いロー・テーブル
青い間接照明(テーブル・ライト)
観葉植物

買いました!!


PCテーブル撤去して、シンプルに広々と・・・。
自宅購入以来、5年半ぶりの大模様替え。





SUV、一気斬り!(新車追加)」

2007-10-16 00:04:59 | ランドクルーザープラド(95系/120系)

ランドクルーザー200 (TOYOTA LAND CRUISER)
★★★
本家ランドクルーザーが、モデルチェンジして200系となった。
もはや、基本性能なんて論じる必要なし。
FRベースのフルタイム4WD、ラダーフレーム構造の文句なしのオフロード型SUVだ。
しかしながら、ココまで立派だと購入検討対象外。首都圏じゃあ、あまりに使い勝手が悪い。
過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったものだ。
何が立派かって・・・。

全長:4,950mm
全幅;1,970mm
最小回転半径:5.9m
車両総重量:2,940kg
10・15モード燃費:6.6km/L(ハイオク仕様) 


つまり、長さ5メートル、幅2メートル、重さ3トンの巨体!
かつ、ハイオクで平均リッター6km程度しか走らず、小回りが全く利かない!! 


完全に、トゥーマッチ。
デザインは、完全に前のモデルを踏襲。ヘッドランプ形状などは、かえって我が95プラドに回帰した感じもある。
新型パジェロもそうだが、この手の国産本格4WD車が旧来のデザインに回帰しているのは嬉しい限り。
おかげで、基本設計が11年前である我が95プラドのデザインが風化しないで済む。


内装は、いかにもTOYOTA的高級車。
サブトランスファーが廃止されスッキリした見返りに、無骨さや力強さは全く感じられなくなってしまった。
勿論悪くは無いけど、味気ない。
せめて、時計はアナログにして欲しかった。デジタル時計が装備されているだけで、どうしても安っぽく感じてしまう。

ランドクルーザー200はここまで立派になったのだから、次期プラドは完全に差別化して日本で使いやすいサイズに小型化して欲しい。
そして、どうせ「本格的SUVであること」にこだわるのなんて40代以上だろうから、エクステリアもインテリアも保守的に徹して欲しい。
アナログ時計、角ばった無骨なエクステリアなどなど・・・。
多少値段が張っても、買い換えるだろうなぁ。

120系のデザイン踏襲されたら、またしても95プラド乗り続けなきゃ・・・。


07年度第11回キャンプ ロマンの森共和国(10/7-10/8)

2007-10-08 01:37:02 | 渓流釣り・キャンプ
人生初となる、千葉県へのキャンプに出かけた。
君津市にある「ロマンの森共和国」だ。
ここは、渓流釣り場も温泉も施設内にあるし、距離も自宅から70km程度。
アクアライン値引きの恩恵で、千葉も身近になったものだ。

初日は、14:00くらいに到着。気温は20度以上で、暖かい。
久々に、コールマンのタープとテントを両方設営。
10月だというのにほぼ満サイト。
サイト自体が比較的狭いので、レイアウトに苦労した。


昼間から酒を飲み、そのままバーベキュー。
今日は、新兵器を2つ導入した。
それは、焚き火台とヒーター。10月だったので防寒対策を強化したのだが、全くの取り越し苦労。
夜になっても、長袖ならばしのげる程度の「涼しさ」だったからだ。

【今回導入した新兵器】
Iwataniジュニアヒーター   

LOGOSピラミッドグリル


そして、同施設内にある「白壁の湯」へ。
露天風呂の湯船自体は4人も入れば精一杯の狭さなのだが、断崖絶壁の眺めは最高。
近隣に温泉が少ないため休日は混雑するようだ。ファミリーが帰途に就く夕刻の時間帯は避けた方が無難かも・・・。


翌日。
チェクアウト時刻は12:00と比較的ゆったりした設定だが、雲行きが怪しいので11:00に撤収完了。
案の定というか、10:40ころから雨がぱらつき始め、撤収後数十分で土砂降りに変わった。
ギリギリセーフ!!
予定していた管理釣り場でのマス釣りを諦め、ドライブで保田海水浴場を見に行く。


通りがかりに、温泉を発見。
天然温泉 海辺の湯」だ。常連客が言うには、普段の休日は大混雑だそうだ。
しかし、この日は暴風のためほぼ湯船を独占状態。
太平洋をゆっくりと眺めながら露天風呂で疲れを癒した。

おそらく、これが2007年度におけるテントでのキャンプ最終日になるだろう。
でも、せっかく焚き火台やらヒーター購入したから、晩秋にログハウスに行ってみようかと考えている。