goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

miwa、アルバム未収録曲

2017-07-02 17:38:00 | Music
シングル収録のカップリング曲で、miwaのアルバムを購入しても聴けない曲をまとめてみた。

下手するとタイトル曲よりもキャッチーな佳曲が多いので、
シングル購入の際にはc/w曲で決めるのも良いかも。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00317COX0&linkId=fe6cbc0e201070a4bcad20321d523908&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「don't cry anymorere」
・めぐろ川
・Wake Up, Break Out !

※「めぐろ川」はアルバムにも収録されているが、よりバンドアレンジになっていて必聴。
 「Wake Up, Break Out !」はひねりがない単純な曲。歌い方は強いだけで、まだ個性を確立できていない。デビューシングルらしい楽曲。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B003IGMK60&linkId=4883511e92f380727c0fdb580913d393&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「リトルガール」
・あなたがいないと世界はこんなにつまらない
・そばにいたいから

※「あなたがいないと世界はこんなにつまらない」も、まだ曲にひねりがなく、成長後のmiwaにある唸らされるようなクオリティからは程遠い。
 「そばにいたいから」は、平凡な弾き語り曲。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B003TIB1RQ&linkId=de20b6a9bca476c54513a26a1df6152d&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「chAngE」
・you can do it !
・あまやどり

※「you can do it !」は、POPさが出て来ているが、まだまだ他の女性SSWと差別化できるところまでは達していない。
 「あまやどり」はシンプルなバラード曲。まだ平凡の域を脱することはできていない。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B0043C3FGC&linkId=d31a20abcb140c450d02a0eaee8d62ed&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「オトシモノ」
・ウソつき

※「ウソつき」は無個性な女性SSWから、miwaらしさと呼ぶべきものを身につけ始めたことを意識させる楽曲。このシングル「オトシモノ」あたりから、原石がダイヤモンドに磨かれてきた。(個人的感想)



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B004GJ33Z0&linkId=6a113fcf7a87543b443fb446365136a3&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「春になったら」
・青空

※「青空」はブルーハーツのカバー。う、選曲センスが悪い。ブルーハーツって、洋楽オリジナルパンクを知っている者からしたら、「まがいもの」で「かっこ悪い」日本人ロックの代表格だった。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B005E35LQQ&linkId=f599132b8bc375809a2bf6330c4f14c2&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「FRiDAY-MA-MAGiC」
・始まりは終わりじゃない

※「始まりは終わりじゃない」は、アルバムとは別バージョンで、バンド版。
 歌声の使い方、ストレートなだけではない楽曲の個性、このあたりから本格化。必聴。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B008DKCZY8&linkId=cf204bdd47e697ef58596a66d85cb0dd&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「ヒカリへ」
・HiKARiE(Remix) -English Version-
・僕が僕であるために

※「HiKARiE(Remix) -English Version-」は、言わずと知れた代表曲「ヒカリへ」の英語版。
  英語歌詞の内容が日本語と比べると格段にパッとしないのが玉に瑕だが、楽曲アレンジ自体は良いので必聴。
 「僕が僕であるために」は、尾崎豊のカバー。げ、またセンスない選曲。尾崎豊といえば、クラスでイケテナイ奴が聴いてた筆頭アーティスト。カバー曲の選曲、miwa本人なのかな? そうじゃない!センスないスタッフにやらされただけだ!と信じたい。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00AF2KOC2&linkId=efffeffeff2fc6fe91d5bff564e8b0d1&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「ホイッスル~君と過ごした日々~」
・カラ*フル

※「カラ*フル」は素晴らしい。シングルになってもおかしくないクオリティ。miwaの作曲能力がデビュー当時と段違いにレベルアップ、自分らしい歌唱法も身につけ、圧倒的な個性を確立した時期だ。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00FT2S7AO&linkId=add3f216f11c42cea9551db4091643b7&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「ミラクル」
・スマイル

※「スマイル」は、シンプルなスローテンポ楽曲。しかし、初期の平凡さは微塵も感じさせず、完全にmiwaらしい世界観を構築している。派手さはないけれど、どこか懐かしさを覚えさせてくれる優しい曲。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00DNJL1OY&linkId=05cb3d58f6a6a165c5450d6bde7dc332&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「Faraway / Kiss you」
・Kiss you

※「Kiss you」はダブルA面だったにもかかわらずアルバムに収録されなかった曲。
  初回限定盤に付属したDVDには「Kiss you」のMV収録。
  このビデオは、miwaの可愛らしさが半端ない。ビジュアル無視で楽曲メインでmiwaを応援しているが、このDVDだけは必携かも。必聴。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00KAGDJ3O&linkId=d2927dd139244238c04cdbccee2c1d3b&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「君に出会えたから」
・let me go

※「let me go」は、アップテンポで綺麗なメロディーをした佳曲。シングル・レベル。必聴。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00R2VHFDK&linkId=db85dc2d1c21adf9ef9895be0a18b4f1&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「 fighting-φ-girls」
・空の彼方

※「空の彼方」は、初期の楽曲にも通じるミドル・テンポのmiwaらしい楽曲。しかし、曲調が初期に近いからこそ、かえって違いが判然とし、作曲能力が高まっていることを再認識させられる。素晴らしい!必聴。




<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00SG478C0&linkId=490c2acd10f084c86d623c1391ab6a70&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「360°」
・LOVE LOVE LOVE

※「LOVE LOVE LOVE」は、万人が知っているであろうあのドリカムの曲。うわ、またまたカバー曲のセンス無っ!
  この時点で、もはやmiwaの音楽的才能ははるかにドリカムなんか凌駕してしまっている(ファン談)のに、なぜこんな演歌みたいなクサイ歌をやる必要があったのか?!



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B011CW5IJC&linkId=52b6cdd0c7dc30af12f733ffe5804bae&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「夜空」
・いつか君が

※「いつか君が」は、ミッドテンポの楽曲で最近のmiwaスタイルの曲調。このあたりから新しい試みがなくなり、グングン伸びていた楽曲制作能力がよくいえば安定、悪くいえば頭打ちになってしまった感じ。




<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B015RRIRI2&linkId=63760c432a895dd6261e17a73553c839&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」
・B.O.Y
・始まりは終わりじゃない~ON MY WAY ver.~

「B.O.Y」は、EDM。作曲で新たな地平が見えなくなったmiwaが、流行のアレンジを取り入れることで停滞からの脱却を図ろうとしたかのようだ。その試みは見事に成功し、非常に完成度が高いシングル・レベルの楽曲となった。必聴。
「始まりは終わりじゃない~ON MY WAY ver.~」は、テレビ番組用のヴァージョン。このアレンジ好き。必聴。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B01J576CVE&linkId=710075c4751608cb06138e84b442ea73&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「結ーゆいー」
・オンマイウェイ

※「オンマイウェイ」は、最近の安定したmiwaらしいミッド~アップ曲。佳曲なのだが、彼女にはこれを上回るレベルを求めてしまう。自らを越えていってほしい。




<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B06XPD1BHN&linkId=2e12a8df767d0f1da3ab06a9ef9bc322&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

「シャイニー」
・絶対あの場所に

※「絶対あの場所に」は、アップテンポ楽曲。え、どうしちゃったの?というくらいにアレンジが古臭い。90年代のイケテないJ-POPの感じ。しかしながら、サビの「絶対あの場所にーー!」のフレーズが頭にこびりついて離れない。気がつくと口ずさんでしまっている不思議な曲。多分、星野源の「恋」を意識して編曲したんだろうけど、絶対にやめたほうが良い。彼女の才能は飛び抜けているので、あえて低レベルな大衆歌謡に寄せる必要なし。



以上、現時点でのアルバム未収録曲が収録されているシングル。


収録楽曲数を水増しするための常套手段と思われる、ライブ・バージョンやアレンジ違い(「ヒカリへ」のギター・ピアノ演奏版など)は、割愛しました。







miwa, Japanese female SSW

2017-07-01 22:49:00 | Music


The most talented musician in Japan I feel for the time being is miwa.

I cannot express her music with my words.

Just listen!


These are the links to YOTUBE tracks that I like.

But terribly, Sony Music Japan had deleted almost all the unofficial videos.

Stupid !!



+Philosophy
 No link exists

+Far Away
https://youtu.be/7Auj1C2_KXc


+Super Heroine
No link exists

+SPLUSH
https://youtu.be/hAatRAf9Rgk


+Fighting-Φ-girls
https://youtu.be/5Dp3KGGVO-w

+Sparrow
No link exists

+Delight
https://youtu.be/45dmNDhX3CU

+HIKARIHE
https://youtu.be/vlpSIKMeTfg

+Faith
https://youtu.be/m8P4WR20bJU


+Stress Free
https://youtu.be/gSx9BBd3H8A


+Yui
https://youtu.be/V6rArFZ5OHY

+Again x Again
No link exists


+Kataomoi
https://youtu.be/gLWWXhMVuQs

+Kiss You
https://youtu.be/IF1_XGx74O8

JBL FLIP4

2017-07-01 18:57:00 | Music


Bluetooth スピーカーを買い換えた。

JBL FLIP4。色は、スクワッドと名付けられた迷彩柄。

最後まで悩んだのは、SONY SRS-XB20 。

用途は、iPhoneとbluetoothth接続してキャンプ場(屋外)で聴くため。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B019Q88WOW&linkId=b9144b474f3018ef77081a036ff8bdfa&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

ソニーの方が若干実売価格が安いが、同じ価格帯。
防水仕様である点も同じ。

で、最終的にはいつものように、デザインとブランドに対する信頼感で選んでネットショッピング。

ソニーはデザインが陳腐で、イルミネーション機能は不要。防水仕様であるが、屋内使用を前提にしている製品だと思った。
また、ソニーのスピーカーの音を「良い」と感じたことがないのも一因。

JBLは、いかにもアウトドア使用を前提にしたようなカモフラージュ柄が良かった。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B071LD8HQC&linkId=beac2adc0dba303d5df12441b2eac6c1&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>


で、このJBL FLIP4だが、低音は素晴らしい。
それなりの厚みがあるけれど、それでいてボンボンと無意味に響くだけの安っぽさはない。

問題なのは、中高音部。
一言で表すと、硬くてキンキン。室内で聴くと疲れてしまう。

とは言いながら全音域のトータル・バランスは悪くない。
開けた屋外で高音が減衰してしまうことを計算に入れているのかもしれない。
距離を置いて鳴らすと、近距離で聞いた時の「きつさ」はなくなる。

この価格帯のBluetoothスピーカーだと考えれば非常に「良い音」だし、買って良かったなと満足している。


でも、音をより良くと求めると、Bose SoundLink Mini になるかもしれない。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B00YMCA3V8&linkId=2b0722afffa2902749be7b947815a261&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

友人が所有しているので長時間聴いた経験があるのだけれど、高音に関してはJBLのようなキツさはなくて、聴き疲れしない。

ところがこちら、防水仕様ではないので、僕の使用目的、アウトドアには適していない。
明らかに、屋内使用を前提とした製品だ。

それに、音が良いとは言っても、所詮コンパクトBluetoothスピーカーとしてというレベル。
現時点のアマゾン価格23,760円は、明らかにコストパフォーマンスが悪い。

単純に室内で音を聴くことを考えれば、中華デジタルアンプLepy LP-2024A + に、パッシブスピーカーPIONEER S-CN301-LRを買った方が、次元がはるかに違うレベルで「良い音」が楽しめる。

文句なしの良い音を鳴らすこの黄金の組み合わせで、21,280円なのだから、それより高額のBOSE SOUNDLINKを購入する理由は何もない。


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B01CI3HKXQ&linkId=90d8cf06e2b65f6802d2f8d36cc6361d&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>


<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B007KM68R0&linkId=1ae69d5ab850ca84b0f748a8289ac6fb&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>


「スピーカーを携帯して持ち運び、他人になるべく良い音を聴かせなければならない」という特殊な事情がある人以外、JBLやSONYの2倍の価格を払ってBOSEを購入する理由は何もない気がする。




今まで使用していたのは、JABRA SOLEMATE(写真右)。これは、低音が程よく出てバランス良く、JBLと聴き比べて中高音部のナチュラルさは上。ただし、低音部はこもって聴こえて、JBLのような明快さに欠如している。


結論としては、

・コンパクトBluetoothスピーカーに、室内で「音」を楽しむまでのレベルを求めてはいけない。

・アウトドア用途に限定すれば、JBL FLIP4は、価格・音質・デザインの要素がとてもバランス取れていてお買い得!

ということになるだろう。



<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=joydivision80-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B071LD8HQC&linkId=beac2adc0dba303d5df12441b2eac6c1&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>