やっと、確定申告調書を提出できそうである。
控除を書きだしていくうちに
あれ?
国民保険料の領収書が何枚か足りない・・・
あちこち 事務机を動かしたり
配置換えをしたときに
どこかに紛れ込んだ?
でも、いいや
控除証明書が来るだろう・・・
と、たかをくくっていた。
よく調べると 11月ころまでには出すという情報が多くあった。
これじゃあ、待てど暮らせど どうにもならないと . . . 本文を読む
いよいよ・・・やってきました。
確定申告の季節。
帳簿のほうは、新年度に移行したいので
確定申告調書の母体となるデーターは
集計しているのですが
念のために 母体データーを元に
国税庁の確定申告作成コーナーを利用します。
さすがに、ここに来た最初の年のような計算の捻出(頭からひねり出す)は
ないのですが・・・
最初の年は 減価償却の数が多いのと
購入した家は年数的には 償却期間 . . . 本文を読む
うちの猫やんは、
前猫が行方不明になってしまって、
夜な夜な、探し回る代理と
みぬふりもできぬとつきそっていた高橋とを
みかねたか、ある日
ペットショップに勤めている娘が
よく似ているのがいるから、と、売れ残り気味のノルウェージャンを
プレゼントしてくれたのですね。
彼の名誉のためにいっておきますが、貰い手が無かったのではなく
真菌を発症していたため、店舗にだしてもらえず
気が . . . 本文を読む
これとは別に、ロイターが確認したソーシャルメディアの動画では、ウクライナ軍が首都キーウ(キエフ)西部で捕虜となった重傷のロシア兵を射殺する様子が映された。
これねえ・・・
なにか、最後に捕虜になった‥男が
ジョージア・・と叫んだように聞こえる・・・と、いうんだよね。
だとすると、
ロシア兵がウクライナ兵を装っているんじゃないかと思えてくる。
勝手な憶測だけど・・・
捕 . . . 本文を読む
少し前に コメントが来ていた。
内容は 社会的精神論 あるいは 日本国民の志
と、いうようなもので
おおいに賛同するところがある内容であったが
返答も控え 悩んだ末 削除した。
返答も控え 削除をした のには、理由はある。
(悩んだのだから あたりまえだが)
まず、送られてきたコメントの記事。
WADIA6LTD(改)Blueの記事だった。
代理のブログ名からして、憧れのAudi . . . 本文を読む
膝をいためて かれこれ、1年半。
整形外科 リハビリ と 通うものの
いまひとつ、改善しなかったものが
別の病気?で
血液をさらさらにする薬をもらってから
突如 膝快方に向かった。
息切れなどもあったのが かなり軽減されたので
これらの薬の余波であろうと思う。
だが、 まだまだ、 予断と不安があり
高橋の通う病院が、実は整形外科もあるということで
同乗してみたと . . . 本文を読む
昨年度はけっこう、病院に通ったので
これは、医療費控除がとれるかもしれないと計算してみるものの
10万はこしていなかった。
ところが、青色申告調書作成にあたって、
やっと、でかい封筒を開封してみると
変更があり、
1枚紙がはいっていた。
どうやら、医療費控除申請のとき
医療費の領収書を添付しなくてよくなって、
1枚の紙に
医療を受けた人の氏名
支払先(病院・薬局)
支払った . . . 本文を読む
近くの小山が崩され道路が付けられているという話は
代理の「私事」・・・道ができはじめている。2
で、写真をいれて書いたのだが、
実際どこまで、道をつなげていくのかというのが、
判っていない。
2号線の渋滞緩和にも大きい効果に成るとは思うが
実際問題、どこまで、つながるかが気になる。
やまなみ街道が整備され始め、
山陰にいくのに、ほんと、はやくなったw . . . 本文を読む
コメントが来ていたのだが
読んでみて、削除することにした。
コメントをくださった方はさぞかし気分を悪くされたと思うけど
じつは、このコメントは初めてではない。
代理の他のブログにも張り付けられていて
すでに、5~6年前???いや、もっと前か?
コメントの案内に従って
小説?を読みに行ったのだが、
残念な事に、小説としての技量が薄く感じられた。
史実を小説にするということはよほどの . . . 本文を読む
大腸内視鏡検査の結果が出ました。
と、その前に・・・・
さっぱり、本人訳が分かってない状態でいるのは・・・
検査の折・・・
点滴を外して、そこから、麻酔薬を注入し
それと同時に、お尻に内視鏡が挿入されても痛くないように
お尻のほうにも 麻酔薬を入れられた・・・・
そこで、意識が途切れました。
点滴の針に麻酔薬の注射を装着して
看護師さんが、5ccよ・・・と、麻酔薬の量を指示してい . . . 本文を読む
今日、一泊入院で大腸癌内視鏡検査から帰ってきました。
結果は、来週・・・・
で、ここ長いことAUDIO記事を書いていないのは
心理的ショックで・・・意気消沈キーボードも打てなかった・・・
(んなこと無いってwwww)
昨年は膝を痛めて、まともに
畑にものを植えられなかった・・というのがあり・・・
もしかして、検査結果が(その場で)良くなかったら
手術ということになり・・・
これは . . . 本文を読む
視神経乳頭陥凹拡大・・の疑い
と、健康診断の結果に書かれていた。
視神経乳頭陥凹拡大 とは、なんぞや?
から、始まる。
ググります。当然♪
すると・・・・
視神経乳頭には、通常、陥凹(へこみ)がありますが、形態的にその陥凹が大きくなると、緑内障になりやすいといわれています。 陥凹が大きいと、視神経が菲薄化(うすく)なって、視神経が障害されていることが多いためです。 健康診断や人間ドッ . . . 本文を読む
健康診断の結果が届いた。
最悪で、考えると
失明(緑内障)
大腸がん
疑いという状態なので・・・・
これから、まず 眼科に行ってくる。
パンパンに腫れていたふくらはぎは
違和感を感じなくなった。
血流が滞っていたせいか?と
考えるが、
これが、もしかしたら
眼のほうにも影響していたかもしれない。
(ふくらはぎのように 眼の血流も滞り眼圧が高 . . . 本文を読む
母上のことがあって、
膝のリハビリ?に通うことができなくなっていた。
そうこうするうちに
年が明け・・・
1月末くらいからだろうか
ふくらはぎがパンパンに腫れていた。
リハビリに行ってないせいだ・・と、
ネットをググって マッサージとか
やってみたのだが
日に日に、悪くなっていく。
筋肉・筋力も、落ちているわけだから、
軽い運動でもすれば良いのだが・・・
寒い・・・すっきり . . . 本文を読む
膝・・なんとか、日常生活はこなしているけれど
やはり、不安定です。
1か月 ロコモアを飲んでみたけど・・
う~~~ん よくわからん!!
やめたら、違いが判るか?
と、やめたけど
その差も、よくわからない。
ただ、最近、ひとつ、楽になったことがあります。
おばあさんが使っていたベッドを、ためしに使ってみたのです。
それまでは、床に布団を敷いて・・とい . . . 本文を読む