日本へ戻ったロンドン野郎はある日突然ハンバーガーが食べたくなったんです。 それもマックじゃなくて、ちゃんとしたアメリカンなやつ。 あ、マックが別に美味しくないって訳じゃないんですけど・・・特に最近のマックのコーヒーは侮れません。 という訳で、どこか近場にそういうものはないかとインターネットで検索したら、ここがヒットしました。

Johnny's Jawaiian Burger ジョニーズ・ジャワイアン・バーガー。 エアストリームのキッチンワゴンと星条旗が目印。 それに星条旗の下にちょこっとくっついているのはハワイ州の旗。 ハワイ生まれの日系二世Johnnyさんが始めたお店だそうです。 実はこの辺り、すぐ並びには農協があったり、古い神社があったり、間違ってもアメリカン風味の場所じゃないんですが、そのギャップがまたなかなか良いんです。 ちなみにここは遠州の浜松市の西はずれ、かなりの田舎地帯です。
エアストリームの後ろの大きな建物がこのお店の母屋。 中にはハンバーガーを食べるテーブルとチェアーのスペース、それにお店のTシャツや、その他諸々のウェアやアクセサリーなんかのショップになっているんですよ。
まず、ワゴンでお好みのバーガーを注文をします。 ちなみにこの銀色に輝くエアストリーム Airstreamは知る人ぞ知る、飛行機屋がデザインしたキャンピングカー。 飛行機の機体と同じリベット打ちのジュラルミンでできている、アメリカン・ブランドの逸品です。 日本ではあまり見かけないので、アメリカからそのままコンテナに乗せて運んで来たんでしょうかね。

これはお店の前の電線に引っ掛かっているスニーカー2足。 典型的なアメリカっぽい悪戯です。 それとも持主はいじめにあったのでしょうか?

オーダーを注文するときは名前を聞かれます。 そして出来上がるとパフ!パフ!と合図の音と共に名前を呼ばれるんです。 名前を聞かれた時には、ジミーとかクリスとかキャロルとか、何かかっこいいニックネームを用意しておきましょう。 お昼時には次から次にお客さんがやってきます。

母屋の中で食べても良いのですが、天気の良い日はこうやって屋外のピクニックテーブルで食べるのがやっぱり最高だと思いますよ。 勿論、お持ち帰りもOK。 持ち帰りの時は 是非『トゥー・ゴー』って言って下さい。 これが正しい英語です。

さて注文のバーガーが出来上がりました。 飲み物は『ピンク・レモネード』がお勧めです。 何故? 何かハワイっぽいじゃないですか。 本当は車の運転がなければビール一杯というのもまたGoodなんですけどね。
今日のハンバーガーはクラシック・チーズバーガー。 バンズの上にちょこんとピクルスが乗っているのが面白いでしょ。 自家製のパテはジューシー。 とっても美味しいんです。

実はこのハンバーガー屋さんを確認したのは、ピクニックテーブルの端っこに書いてあるpalog(ハンバーガーブログ)さんのWebサイト。 この管理人さんは、全国のハンバーガーを食べて食べて食べまくり、すごいレベルのブログを作っているんです。 そしてそれが出版社の目にとまり、本当に本になって出版されてしまったという経歴の持ち主です。 まさに継続は力なり。 是非クリック⇒palog(ハンバーガーブログ)を訪問してご近所の美味しいハンバーガー屋さんを見つけて下さい。 ちなみにJohnny'sのお店は今年の4月28日のアップです。
Johnny's JAWAIIAN BURGER
静岡県浜松市西区大久保町4125
定休日:毎週月曜日、第3火曜日
Tel: 053-485-4190