goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

4D Pocket Live

2024年08月03日 | ライブ

4D Pocket Live
2024年8月2日 19時半~ GRECO@大塚

森亮平 下払桐子 岸徹至

春ぶりに楽しんできました。毎回癒されます。

亮平くんと岸さんのオリジナル曲と下払さんのフルート。

今回は「花火」「津田梅子」。津田梅子さんについても勉強されたようで、そのトークも楽しかったです。

津田梅子が使節留学が小さい頃だったので、日本に帰国した時には英語が堪能だけど、日本語ができなかったとか

ちょっと笑えるエピソードなどを楽しかったです。

花火については、それに至る逸話が、ラーメン屋さんの火事で、そこからインスピレーションを得た岸さんと

普通に花火の亮平君、どちらもそれぞれに味があって楽しかったです。

前に聞いた「オーパスワン」や「防人の歌(たぶん)」なども聴けて福耳な夜でした。

こちらはお料理も美味しくて、豚しゃぶ丼と、季節の1品、どちらも美味しかったです。

ラストはスクショタイムで写真もいただきました。ありがとうございます。

次の予定も待ってます。


SUMMER PARTY!

2024年07月27日 | ライブ

SUMMER PARTY!

2024年7月27日 15時~ 銀座N

五大輝一

竹野やすゆき(P)

何度か五大ちゃんが出演している銀座N、今回は五大ちゃん・竹野さんのお誕生日もかねての開催で。

基本お二人でのライブでした。

五大ちゃんがたくさんお着換えしている間は、素敵な竹野さんのピアノ演奏。

五大ちゃんが選んだ昭和歌謡や、歌詞を重視した選曲に笑ったりうるっとしたり

衣裳もどんどん変わって凄かったです。

歌も心がこもっていて素敵でした。

ほんの一部ですが。

舞台でのエピソードトーク、今回はモーツアルトにも出るあの方。

笑いもありつつ、ほろりとするエピソード楽しかったです。


松原剛志25周年記念ライブ

2024年07月20日 | ライブ

松原剛志25周年記念ライブ

2024年7月20日(土) 18時半~ 江古田Buddyバディ

2部

松原剛

ゲスト:voyager(ボイジャー) 瀬下千晶 TAKERU

Gt 森青空

Key 金沢法皇

Ba 坂本恵太

Dr 森∞拓也

コーラス 金子舜 幸田彩寛(洗足学園音楽大学ASコース5期生)

ゲスト 岩田栄慶(スーツアクター)

 

今回DMMからデビュー25周年ということで、松原くんのアニソン、戦隊、ウルトラマン系の歌を中心のライブでした。

ところどころミュージカルファンらしき方もいらっしゃいますが、基本アニソン系のお客さん。

アニソンの方々は、一緒に歌ったりアクションしたりと一体感が強い。

私も何度も聴いていた曲などは一緒にアクションしたりして楽しみました。

知らない話もありつつ、時々出てくる「レミゼ」「エンロン」とかは「あ、あの頃ね」なんて思いながら

松原くんのアニソンやエピソード楽しみました。

今回亡くなった水木一郎さんとのエピソード話や、ゲストのボイジャーのお二人を交えてのトークも

松原くんの人となりを知れたりして楽しかったです。

アニソン知らなくても、楽しいリズムの曲が多めなので、のりのりで楽しかったです。

ラスト撮影OKだったのですが、前の方々の携帯が高い位置だったり、立たれてたりして隙間からですが・・・。

 

 


水野貴以のあっタカイLive

2024年07月11日 | ライブ

水野貴以のあっタカイLive

2024年7月12日 19時半~  中目黒 楽屋

水野貴以(vo) YUKA(pf)

小此木まりちゃんに続いて、こちらも楽屋でライブでした。前回まりちゃんのライブに貴以ちゃんもいらしていて気に入った様子。

私も雰囲気は好きなのですが、エスニック料理が得意ではなく、食事のチョイスに苦労します(;'∀')

今回はガパオライス(パクチー抜き)をチョイス少し辛かったけど、こちらは食べられました。

サラダのドレッシングもちょっとピリ辛(;^_^A

ちゃんとメニュー見たら、デザートもあったので、次はデザートもチョイスに加えようかな。

ライブ、一部は特に出演はしてないけど、いろいろな作曲家さんの曲を披露。

ミュージカル曲やメモリーとか、素敵な歌声で聴かせてくれました。

2部は最初は「この世界の片隅に」からと、ご出演の曲から。

そうそう、貴重だなと思ったのは、レミゼ「彼を返して」 女性が歌うのを初めて聞いたかも。

緊張していると言ってたけど、歌はさすがでした。

2部では、出演エピソードやオーディション裏話など交えながらの歌とトーク。

ピアノのYUKAさんとの出会いとか(ポストマンとMIKADOを上演してた頃とのこと、2010年でしたね私も観てました)

ラグタイムで歌唱指導でYUKAが入っていたことや、人種を表現するのにあえてずらした歌い方を指導したとのことでした。

貴以ちゃんソロのライブ初めましてでしたが、知り合いにもあったり、貴以ちゃんの人柄や温かさを感じるライブでした。

 


テノールまみれのコンサートin横浜

2024年07月06日 | ライブ

テノールまみれのコンサートin横浜

2024年7月6日 13時半~ かなっくホール

大田翔  川出康平  新堂由暁  高柳圭 下村翔太  持木悠  吉田連  渡辺大(以上T)

伊東佑樹(vn )  野津真亮(vc)   阿部拓也(ds)   廣瀬充(p・アレンジ)

お正月のテノールまみれが今年は夏に横浜でも公演!ということで友達と楽しんできました。

初東神奈川駅。思ったよりは近かったです。

最初はいつものように、それぞれのソロ曲(これ、いつも作曲年順だそうです)

2部はいつものようにコスプレもあるアニソンメドレーや、ご当地横浜ストーリー(メドレー)

こちらのホール初めてでしたが、私の位置からは音のバランスが良くて1部のソロは本当にすべてばっちり聞けました。

生歌なのですけど、皆さん本当に凄い!声が楽器で、それぞれテノールでも声は同じではなくそれぞれに

テノールなんですよね(語彙力・・・)

アニソンはだいたいお正月と同じような感じでしたけど、何度でも楽しいです。

聴かせるところは聴かせるし、笑いも取りに行くし凄いですよね。

今回もバイオリンの伊東さんルパンにお着換え。(この前はコナンでした)

2部は夏らしく皆さんほぼ浴衣姿で登場。季節感もあって楽しかったです。

ラスト方のマツケンサンバも浴衣だと雰囲気出ますね。

来年も行けるよう私も予定を入れておきます!

歌唱のさまたげにならないなら撮影OKとのことで結構撮ってました(笑)

カメラ向けてたらピースサインもいただいちゃいました。

 

 

 


西田幹サロンコンサート Vol.26 The Best Bee Brass meets Horns

2024年07月01日 | ライブ

西田幹サロンコンサート Vol.26 The Best Bee Brass meets Horns

2024年7月1日 19時~ 管楽器専門店ダク スペースDo

出演

Conduct & BassTrombone 西田幹

Trumpet 

佛坂咲千生(元NHK交響楽団)
鈴木正則(熱帯JAZZ楽団)
後藤悠介(宝塚歌劇オーケストラ)
安倍令子(パーソナル)
守岡未央(東京吹奏楽団/富士山静岡交響楽団)

Horn

大森啓史(千葉交響楽団)

Euphonium

佐藤采香(ぱんだウインドオーケストラ/桐朋学園大学講師)

Trombone

佐藤洋樹(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)
加藤直明(金管五重奏団 Buzz Five)
鳥塚心輔(東京交響楽団首席)

Bass Trombone
佐々木匡史(オーケストラ・ジャパン/東京キューバンボーイズ)

Tuba
喜名雅(洗足学園音楽大学講師)

Piano
あびる竜太(東京キューバンボーイズ)

Bass
佐瀬正(フリーランス)・・・だけどどこかに入ったとか。。。

Drums
大野孝(東京キューバンボーイズ)

Conga
石川武(昭和音楽大学講師)

ゲスト:おぼん

 

2022年にもこちらに行ったときはvol22でした。間に3回公演があったんですね。

金管が多めの編成メンバーで前回と同じメンバーでした。

今回はいろいろな楽器にフューチャーしている曲があって見ごたえもありました。

ベルリンフィルのトロンボーン奏者オット(たぶん)さんも観にいらしていてなかなか貴重。

皆さんのソロを堪能できました。

そうそう、トランペットの鈴木さんは見覚えあるなと思ったら、歌コンで演奏されてました。

今度テレビしっかり見てみよう。高音パートの超高い音を出されてました。

ゲストのおぼんさんは、譜面を持ってきて、それを歌いたいとのこと。ご自身もトロンボーンを習っていることから西田さんと親交があるようですね。

楽器がその編成ではなかったけど、西田さんがうまく振り分けて即興で演奏と歌を披露してくれました。

流石プロって感じでした。西田さんは、西新井のカフェクレールで西新井オールスターズで何度か拝見したりしていました。

ダジャレ好きなおじさんって感じですが、演奏だけでなく譜面を書けちゃうのも凄いですね。

 

知っている曲もあってノリノリで楽しかったです。

また次回もあったら行けたらと思ってます。

 

 


シャンソンライブ

2024年06月19日 | ライブ

シャンソンライブ

2024年6月19日 19時~ シアターパリキドリ

藤田宏樹 藍澤幸頼

ピアノ 小沼竜之

今宵はこちらへ。久しぶりの藍澤さんと藤田君の二人。

シャンソン多めな感じで、今回はこれから開催される「髑髏尼」からも1曲歌ってくれました。

小沼君作曲だそうですが、♯だったか♭が多くて(黒鍵多めってことね)自分で作曲したのにというので心の中で半音あげれば。。。

なんて思いながら聴いてました。

20曲以上作ったそうで、大変だったでしょうね。始まる前の曲でムーランのリフレクション

好きだったので嬉しかったです。

藤田君の再度映った話から「虎に翼」の「さよーならまたいつか」の話も。

「砂に消えた涙」も歌ってくれたのですがこれもシャンソンだったんですね。

てっきり日本の歌謡曲かと思ってました。

 

そうそう、紫陽花の季節ですね。綺麗に咲いてました。


Offza Musical Live Vol.4 〜MOVIE SONGS〜

2024年06月17日 | ライブ

Offza Musical Live Vol.4 〜MOVIE SONGS〜

2024年6月17日 14時~ offza

彩花まり 池谷祐子 石原絵理

田中秀哉 福永悠二 港幸樹

ピアノ 山本佳祐

前回と同一メンバーでの開催って貴重ですね。今回は芝居仕立てで映画ナンバーを届けてくれました。

最初の福永くんの恋人との別れ話からもう、ちょこちょこ笑いも。

つなぎには笑いがありますが、歌はどれも素敵でした。デュエットのハーモニも最高でした。

個人的にはニューシネマパラダイスの曲が大好きだったので、これを秀哉くんが歌ってくれたのが嬉しかったです。

今回はチャレンジコーナーもあって、池谷さんの素敵なピアノ

そして福永くんのギターでの楽曲披露もありました。

次からチャレンジとして、ジャグリングやけん玉見られるのかな?

今回は聴かせて見せてくれるという形のライブ。今回もあっという間の時間でした。

メドレーもあって、福耳な時間でした。

 


シャンソンライブ

2024年06月12日 | ライブ

シャンソンライブ

2024年6月12日 19時~ 銀座BONBON

出演 川口竜也 白鳥光夏

珠木美甫 福浦光洋
(P) 合野典子

川口さんが参加ということで楽しんできました。BONBON何回目かな?

親の顔ライブから何度か通っています。白鳥さんは昔サラバ東京などで観ていたけど、

こんなにじっくり聴くのは初めて。川口さんに負けないボリューム&歌唱力っで

クリスティーヌになったりシーモアになったり変幻自在にいろいろな曲を歌ってくれました。

川口さんのマイクなし「スターズ」かっこよすぎです。もう、帝劇が見え情景が浮かびました。

スタッフさんも休憩後に素敵なシャンソンを歌ってくれて福耳で楽しい時間を過ごせました。


YCCで楽しむミュージカル映画 ミュージカル映画を歌う

2024年06月03日 | ライブ

YCCで楽しむミュージカル映画

可知寛子ミュージカル映画を歌う

2024年6月2日 15時~ YCC代々木八幡コミュニティーセンター ホール

可知寛子

高橋卓士

竹内真里

高原紳輔

ピアノ演奏:刀根史夏

可知さんのSNSで知り、時間的に間に合いそうだったので楽しんできました。夜SNSを観たらメンバーの撮影をロビーでされていた写真を見つけたけど

後で出てきてくれたのね、知ってたら・・・。ちょっとこれが心残り残念。

可知さんとお友達メンバーで、ミュージカル映画、RENT、グレーテストショーマン、レミゼなどなど、みなさんのソロや全員でなど

歌うまを堪能しました。

高原君、昔はライブに通っていたけど、こういう近い距離で観られるのは久しぶりで、嬉しかったです。

驚いたのは、ピアノ演奏の刀根さんもレミゼを歌われて、その際には可知さんがピアノを。

皆さん才能にあふれてるわ。さらに可知さんは英語の曲を歌いたくないからと訳詞までされてました。

英語の歌は高橋くんと高原くんがチャレンジしていました。

刀根さんはブロードウェイより愛をこめてみていたみたいですが、出演者多くて記憶が(;^_^A

1時間と書いてありましたが、90分くらいやってくれて、舞台の失敗談も楽しかったです(笑)

また、こういうイベントをこのくらいの価格でやってくれたら嬉しいな。