goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

MUSICALACTORS

2016年11月30日 | ライブ
MUSICALACTORS
2016年11月28日 19時半~ 六本木CLAPS

出演:
ブルー SING_O_WORLD(シンゴ)
パープル 平沢隼一
ライム  YU:KI



今日も3人でのライブでした。

クリスマスソング特集前半ということですが、前半と言えないほどたくさんのクリスマスソング。

スヌーピーのベートーベンディ 11/26がスヌーピーの作者チャールズMシュルツさんの誕生日だったので、
なんだか嬉しかったです。

クリスマスソングもB'zのいつかのメリークリスマスとか、GODSPELLのAll for the Best
好きな曲が続きます。

今回私は初めてWHY GOD WHYを平沢さんが歌ってくれました。
平沢さんは今回初めてミスサイゴン見たらしく、キムさんの演技を褒めてましたね!
私もキムさんすごくいいなぁと思ったので、私の目もまんざらではない(笑)

今日のトークは、クリスマスの苦い思い出。
平沢さんはクリスマス後ではあるけど、かなり引きずったという恋愛話。

ゆーきくんは、高校時代の好きだった女の子とのほろ苦い思い出。
シュークリームが草食系・・・・って(その場にいた人しかわからないかもしれないけど)
そのボケぶりが笑えました。

シンゴさんは、聞き役でした。
来月はシンゴさんの話も聞けるかな?

来月は、「私は真吾」出演のムートンくんも戻ってくるかな??

2016年12月のお出かけ予定

2016年11月28日 | 気の向くままに(その他)
12月のお出かけ予定です。

どこかであったら声かけてくださいね!

スルース 5回+1回(音尾)
宇部洋之ライブ
プリシラ 2回
金色の砂漠(予定)
Silver Star, Silver Moon, Silver Snow
I Love Musical 4回
ナイスガイ イン NY
kinki Kidsコンサート
キャッチミーイフユーキャン(セイレン)
フルコース 2回

tekkanさんの旅館コンサートも行ってみたいけど、スケジュール的に厳しいかなぁ・・・。

スカーレットピンパーネル 凱旋公演

2016年11月27日 | ミュージカル
スカーレットピンパーネル 凱旋公演
2016年11月27日 12時半~ 東京国際フォーラム ホールC
原作 バロネス・オルツィ
脚本・作詞ナン・ナイトン
作曲フランク・ワイルドホーン
潤色・演出ガブリエル・バリー


石丸幹二 安蘭けい 石井一孝 平方元基

矢崎広 上口耕平 相葉裕樹 植原卓也 太田基裕
駒木根隆介  廣瀬智紀  則松亜海
川口竜也  青山航士 新井俊一 石井雅登 
木暮真一郎  田村雄一  長尾哲平  藤井凜太郎
天野朋子 彩橋みゆ 熊澤沙穂  神在ひろみ 中村香織 森実友紀


今日はS席が取れずA席でした。3階で以前見たとき、遠すぎて疎外感あったんですけど
今回はそんなでもなく、しかも3階後方まで満席でした。通路より前だったからかな?

前回はシュガーさんでしたけど、今回元基くん。
早替えシーン、いつから拍手が起こるようになったのでしょうか。

ウエールズのほうが雰囲気があっているように思いました。
ロズピエールは1789の時は、いい役だったのに・・・。

こちらでは、カズさん演じるショーヴランとともに悪役なんです。

川口さん、今日も孔雀のような衣装で笑ってて・・・。
歌が少ないのが残念。

矢崎くん、歌がうまくなったように思いました。

元基くんの千秋楽だったので、挨拶がありました。
みなさんへのお礼の言葉と、
やっと終わったという安堵と、これからはこちら側(客席)で楽しむというようなお話でした。
最後万歳のようなジャンプをしていました。
解放された感がありました。









スルース 探偵 2日目

2016年11月26日 | 新納さん出演
スルース 探偵 2日目
2016年11月26日 14時~ 新国立劇場小ホール

作 アンソニー・シェーファー
翻訳 常田景子
演出 深作健太
出演 西岡德馬 新納慎也

宇尾田誠 伊谷仁新朗 串岡皆人


二日目も楽しんできました。
会社の人に、同じの何度も見るの?
と、驚かれることありますが、生ものなので毎回違った感じですし、
見る席でも違うように思いますよね。

結末内緒ですが、サイトでゲネプロの様子がアップされていました。

新納さんも鮮やかなブルーのスーツ、ピエロ、2幕はどこにも書いていないのでお楽しみに~。

西岡さんのベテラン演技に、新納さんが胸を借りての好演。
本当に見ないと後悔しちゃうこの作品。

リピーターチケットで、音尾さん購入してしまいました(笑)
リピチケ購入で新納さんたちの写真3枚ついてきます。



中劇場では、ヘンリー4世が始まりましたね。
クリスマスツリーが綺麗でした。



友達と開演前にケーキを食べに行って来ました。
九品仏まで。
こんなにたくさん頼んでいますが、4人で行きました(笑)




スルース 探偵 初日

2016年11月26日 | 新納さん出演
スルース 探偵
2016年11月25日 19時~ 新国立劇場小ホール

作 アンソニー・シェーファー
翻訳 常田景子
演出 深作健太
出演 西岡德馬 新納慎也

宇尾田誠 伊谷仁新朗 串岡皆人




推理なので、結末は決して誰にも教えないでください。

とのことなので、私も初日楽しんできましたが、
ネタバレせず、簡単に。

重いかなと思ったのですけど、そんなことなくて、笑えるシーンもたくさんあるし、
何しろ二人の熱演で、どんどん引き込まれます。

本当に凄いんです。

見なきゃ損するってぐらいな作品なんです。

新納さんは来月11日までありますので、ぜひ劇場へ~。

リピーターチケット会場で売っています。
リピチケ買うと特典の写真がもらえます。

クラーナハ展―500年後の誘惑

2016年11月24日 | 美術館関係
クラーナハ展―500年後の誘惑
2016年11月19日国立西洋美術館


ちょっと前に見てきました。
ル・コルビュジエの建築作品として世界遺産になって初でした。
このチケットで常設も見られたのですが、時間がなくこの展示だけを観てきました。

クラーナハ展はネットで検索したら空いていると書いてあったのですが、この日は結構混んでいました。
有名なのは、この看板にもなっている「ホロフェルネスの首を持つユディト」ここに首はないけど、
首を切った後の骨とかもリアルでした。

父、息子と2世代の作品が展示されていましたので、父など表示がありました。
工房方式で大量生産などをはじめたという彼らならではの大量作品があったり。

そうそう、このホロフェルネスの首を持つユディトのパロディのような首の断面部分がステーキになっている
森村泰昌の作品も気になりました。

MISS SAIGON ミスサイゴン 東京千秋楽

2016年11月23日 | ミュージカル
MISS SAIGON ミスサイゴン 東京千秋楽
2016年11月23日 13時半~ 帝国劇場

オリジナル・プロダクション製作: キャメロン・マッキントッシュ
作: アラン・ブーブリル/クロード=ミッシェル・シェーンベルク
音楽: クロード=ミッシェル・シェーンベルク
演出: ローレンス・コナー

出演:市村正親 笹本玲奈 上野哲也 上原理生 知念里奈 神田恭兵 中野加奈子 君塚瑠華

植木達也 加藤貴彦 小林遼介 岡本悠紀 杉山有大 西野誠 増山航平 土倉有貴
仙名立宗 麻田キョウヤ 大津裕哉 斎藤准一郎 田川景一 藤岡義樹 本多剛幸
大塚たかし 川島大典
吉田玲菜 杉ありさ 斉藤綾香 華花 伊宮理恵 吉川恭子
木南清香   青山郁代 日向智法 川辺貴啓 清水俊介


スイング 鎌田誠樹  丹宗立峰 小島亜莉沙



今日は東京千秋楽。
いつもより熱い拍手のように感じました。なんせ市村さんエンジニア卒業ですので。

神田くんのトウィ今日も熱演で、私的にツボ。
簡易宿泊所でキムを見つけ、自分が思うようにならず部下を使って、エンジニアとともに捉えて、
銃を突きつけるが、それをやめさせた時の辛そうな顔。
せつなくて、胸にしみます。
すごく丁寧に演じていて、本来悪役で嫌われちゃうのに、そうならない魅力が出ているんですよね。
カーテンコールのコメントでも、サイゴンを落ちたとき、市村さんの「落ちた意味を考えろ」という感じの
コメントも神田くんが演じたトゥィらしいなと思いました。

上野くんもクリスに対する熱い思いが感じて、毎日演じきった感が千秋楽でも表現されていたと思います。
このために体も鍛えたと思うし、そんな熱意がクリスから伝わってきました。

千秋楽だったので、舞台挨拶がありました。
市村さんは1992年の初演以来25年エンジニアを演じ続け、さらにサイゴンの上演は1426回目。
それに次ぐ記録として、帝劇で主演舞台『SHOCK』を1422回演じていた堂本光一くんがお祝いに100本の真っ赤なバラをお祝いに持ってきてくれました。光一くんの1500回記念の時に来てくれたからとのこと。

光一くんも出てと言っていた市村さんに、彼は「タムがいいなぁ」と。
タム重いからダメ・・・と言われたら、レザーボーイがいいかなと(笑)

今日のレザーボーイはSHOCKも出演していた方だったので、光一くんと挨拶していたような感じ。

光一くんは今日だけでなく何度もサイゴンを見ているそうです。

市村さんの挨拶、卒業だけどまた入学したいというような感じでした。
復帰もあるかな?
サイゴンはだいたいオリンピックと同じ4年に一度。
次は東京オリンピックの年で、市村さんにとっては2度目の東京オリンピックの年。
ここで出られたらと・・・。
ありえても不思議ではないし、市村さんの集客力はすごいのであるかもしれないですね。

そうそう、僕のファンもそれなりの年になっているので健康に気をつけてと言ってましたね。

これから地方公演、どうぞお体に気をつけて。




ロイヤルホストクラブ 月組千秋楽

2016年11月22日 | ミュージカル
ロイヤルホストクラブ 月組千秋楽
2016年11月20日 12時~ 光が丘 IMAホール
ミュージカル座
脚本・作詞・演出: 竹本敏彰
作曲・編曲: 木村直樹
音楽監督・作曲: 玉麻尚一
振付: 谷内雪

出演:植木豪 加藤真央 三辻香織 楢木和也 恩田和典 伊崎右典 来栖裕之 落合悠介 KAZZ 岡智
   和氣能成 高畑翼 中島光 川島隆生 粕谷成寿
   五大輝一 杉山奈央 五十鈴ココ 藤咲みどり 鈴木絢弓 石川裕梨 鈴木富士子
   三木愛加 篠原和美 平井絢子 久織じゅん 吉川千晶 佐藤恵子 伊坪加珠美
   鈴木彩海 井上美都 小林紗瑛 鎌田彩菜  大和亜也 長久梨那

千秋楽も楽しんできました。拍手の箇所がちょっと多くて、各チーム3回がもったいないですね。

リンダ役の藤咲さんは、ちょっと前に王家の紋章で、セチのママだった方。
その優しいママが、こちらでは豹変。
ココさん演じるローズとのコンビ凄いですよね。

加藤くん、はじめましてなのかなと思っていたら、、
ひとつ前のTARO、少年ハリウッドにも出演されていたんですね。

今回五大ちゃんの衣装は和服やオードリヘップバーンを意識した白のドレス。
(これで、回転するとパンツ見えてて・・・昨日は黒で今日はピンクでした。
毎回こういうのも変えちゃうのがすごい。
クレオパトラのようなキラキラ衣装も素敵でした。
この衣装輝一祭でも見られるといいなぁぁ。

今回、隆生くん初舞台でした。彼はまだ大学生。
学生ながら頑張っていました。
ママも舞台に出れるんじゃないかと思うぐらい楽しい方で
これからも、陰ながら応援しています。





ロイヤルホストクラブ 月組

2016年11月21日 | ミュージカル
ロイヤルホストクラブ 月組
2016年11月19日 18時~ 光が丘 IMAホール
ミュージカル座
脚本・作詞・演出: 竹本敏彰
作曲・編曲: 木村直樹
音楽監督・作曲: 玉麻尚一
振付: 谷内雪

出演:植木豪 加藤真央 三辻香織 楢木和也 恩田和典 伊崎右典 来栖裕之 落合悠介 KAZZ 岡智
   和氣能成 高畑翼 中島光 川島隆生 粕谷成寿
   五大輝一 杉山奈央 五十鈴ココ 藤咲みどり 鈴木絢弓 石川裕梨 鈴木富士子
   三木愛加 篠原和美 平井絢子 久織じゅん 吉川千晶 佐藤恵子 伊坪加珠美
   鈴木彩海 井上美都 小林紗瑛 鎌田彩菜  大和亜也 長久梨那


ソワレも観てきました。
月組と星組って、Wキャストの方の衣装が違うんですね~。ちょっとびっくりでした。
鮫島さんが月組は青色。青色のほうが髪の毛は普通の感じで落ち着いて見えますね。

NO.1以外は違う方。ダンスの振り付けも違いました。
星組は、ダンスのときHILOMUさんと豪さん二人で揃って踊っていたのですが、
月組バージョンはそれぞれで踊っている感じでした。
ダンスのレベル差とか、見せ方の違いかな???

で、バースディソングのシーンも星組はピアノなので
ヤマハ大人のピアノ教室。こちらはギターでした。

今日のハプニングはダメホストが愛人(まなと・楢木くん)に殴ろうとして胸ぐら掴む時に、
喧嘩は即クビと言われて、胸ぐらつかむのから、マッサージに変わるのですけど、
モミモミしている時に、指輪が落ちてしまいマジ謝ってました。

愛人の感じも二人違っていて、楢木くんは上半身見せているパターンが多くて、同じゼブラ柄でもピンク系。
HILUMAさんは茶色系で、決して上半身を見せる感じではなかったんですよね。

こちらのメンバーは3人三様のダンスで見せてくれまました。

こちらの組には先日ライブで同席した青年もご出演!初舞台で輝いていました。
これからのご活躍も楽しみにしています。







前、ラストの写真ってルイさんとのツーショットだったように思いますが、変わったのかな~。


ロイヤルホストクラブ 星組

2016年11月20日 | ミュージカル
ロイヤルホストクラブ 星組
2016年11月19日 13時~ 光が丘 IMAホール

脚本・作詞・演出: 竹本敏彰
作曲・編曲: 木村直樹
音楽監督・作曲: 玉麻尚一
振付: 谷内雪

出演:植木豪 加藤真央 わたりあずさ HILOMU 宮川智之 伊崎右典 内木克洋 落合悠介 KAZZ 岡智
   宇部洋之 夏目卓実 齋藤信吾 龍之介 森高悠太郎
   五大輝一 長瀬可織 五十鈴ココ 藤咲みどり 阿部咲良 一色絢巳 石川裕梨 鈴木富士子
   風巻梢 村上恵子 神明まなみ 川端里奈 服部美香 吉川千晶 佐藤恵子 一瀬美和
   田野口桃子 石丸海生花 中山菜穂 坂本絵梨香 大和亜也 長久梨那


マチソワしてきました。マチネは星組。
わたりあずささんが、朝比奈ルイで、うーべーが鮫島役。
五大ちゃん今回も大倉富士子さんやメリーさん。
今回五大ちゃん衣装もみんな変わっていたし、船ののったかつらがゴージャス。
しかもみんなストーンで豪華になっていました。
衣装もカツラもゴールドづくし。

うーべーの鮫島は髪もカツラもみんなみどり。
いつものうーべーとかなり違ってびっくり。

ソロもちょっとあったり、豪さんのサポートの中では一番目立っていました。
みどりのインパクト強すぎ~。
入口でお土産の化粧品サンプルをいただいた時にかなりびっくり。
そのあとのステージではすぐどこにいるのかわかりました。

豪さんとHILOMUさんのダンス揃っていて綺麗でした。

今回KAZZさん、かなりインパクト強かったです。
歌はさすがだし、五大ちゃん同様、出るだけでその雰囲気がかわりますね。

ナンバー1ホストの豪さんのダンスは健在でした。


ボケでました・・・