HIEVESTER CONCERT
Ensemble Mega Ne
2018年12月31日 13時半~ 自由学園明日館

森亮平(P 作曲)
桜田悟(Vn)
篠原拓也(ob)
法正茉莉香 (cl)
山本優音(fl)
岡田志保(fg)
細井唯(Vc)
藤崎竜雅
鎌田嵩己(per)
小林風花(歌)
岸徹至(ベース)
2018年ラストはこちらへ。このアンサンブルメガネ今年は今回で4回参加しました。
2月6月10月そして今回。
毎回亮平君のオリジナルを素敵な音楽を聞かせてくれるこちらのコンサート
今回もいつもの遅刻のコント的曲からスタート。
曲目は
Arrivess des ensemble 2
Curtain Up!
トワイライトゾーンの主題によるノクターン
カノッサの屈辱(完全版)
チガイネルワイゼン八連発
八重奏曲
「for You...」(教養シリーズ第二弾推古天皇)
いつものように亮平君オリジナル。
さらに甘酒サービスもありました。
トワイライトゾーンは、映画のあの有名な曲が出てくる感じで楽しいです。
チガイネルワイゼンも、あのヴァイオリンの名曲ソドレミーって途中でフレーズが出ると
ツィゴイネルワイゼンになっちゃうという楽しい曲。
他にどんな曲あったかななんて思いながらきいていました。
世界に一つだけの花とかありました。
アン・ルイスのグッバイマイラブとか、中島みゆきさんの時代もそうかな?
そうそう、ベースの岸さんは先日までロッテンのおけぴに入っていたんですね。
超忙しそう。昨日まであったのに。
ミュージシャンの方ってすごい。
アンコールではマックのポテトの揚がる音を入れた曲などもあり
わかりにくいのでといって、クラリネットのマリカさんがカウンターでカウントするというサービスも。
カノッサの屈辱や、推古天皇は、朗読や歌もありました。
推古天皇は、日本初の女性天皇で、35年以上続いたということや、家系のなども歌や朗読で表現されいていて、
面白かったです。
アンコールでこの35年以上続いたとのことで、平成より長いとか、
こち亀より短いなんて年数に特化した歌もありました。
そういえば、カノッサの屈辱の歌で
武蔵小金井 国分寺 西国分寺 国立 立川 日野っさ~ってのが私的にツボでした。
亮平君、これからラブネバやレミゼの指揮もあるから次は先かな~?
来年もこのライブがありますように。
甘酒サービスもあり、プロの演奏なのに、ワンコインというお得なライブでした。

Ensemble Mega Ne
2018年12月31日 13時半~ 自由学園明日館

森亮平(P 作曲)
桜田悟(Vn)
篠原拓也(ob)
法正茉莉香 (cl)
山本優音(fl)
岡田志保(fg)
細井唯(Vc)
藤崎竜雅
鎌田嵩己(per)
小林風花(歌)
岸徹至(ベース)
2018年ラストはこちらへ。このアンサンブルメガネ今年は今回で4回参加しました。
2月6月10月そして今回。
毎回亮平君のオリジナルを素敵な音楽を聞かせてくれるこちらのコンサート
今回もいつもの遅刻のコント的曲からスタート。
曲目は
Arrivess des ensemble 2
Curtain Up!
トワイライトゾーンの主題によるノクターン
カノッサの屈辱(完全版)
チガイネルワイゼン八連発
八重奏曲
「for You...」(教養シリーズ第二弾推古天皇)
いつものように亮平君オリジナル。
さらに甘酒サービスもありました。
トワイライトゾーンは、映画のあの有名な曲が出てくる感じで楽しいです。
チガイネルワイゼンも、あのヴァイオリンの名曲ソドレミーって途中でフレーズが出ると
ツィゴイネルワイゼンになっちゃうという楽しい曲。
他にどんな曲あったかななんて思いながらきいていました。
世界に一つだけの花とかありました。
アン・ルイスのグッバイマイラブとか、中島みゆきさんの時代もそうかな?
そうそう、ベースの岸さんは先日までロッテンのおけぴに入っていたんですね。
超忙しそう。昨日まであったのに。
ミュージシャンの方ってすごい。
アンコールではマックのポテトの揚がる音を入れた曲などもあり
わかりにくいのでといって、クラリネットのマリカさんがカウンターでカウントするというサービスも。
カノッサの屈辱や、推古天皇は、朗読や歌もありました。
推古天皇は、日本初の女性天皇で、35年以上続いたということや、家系のなども歌や朗読で表現されいていて、
面白かったです。
アンコールでこの35年以上続いたとのことで、平成より長いとか、
こち亀より短いなんて年数に特化した歌もありました。
そういえば、カノッサの屈辱の歌で
武蔵小金井 国分寺 西国分寺 国立 立川 日野っさ~ってのが私的にツボでした。
亮平君、これからラブネバやレミゼの指揮もあるから次は先かな~?
来年もこのライブがありますように。
甘酒サービスもあり、プロの演奏なのに、ワンコインというお得なライブでした。
