goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

サッポロ一番 カップスターセット

2007年12月31日 | モラタメ

サッポロ一番 カップスターセット

モラタメさんでオフィスプレゼントに当選して、職場のみんなで食べました。

残業の多い男性陣・お昼を軽くしている女性の方など
いろいろ試してもらいました。
いろいろな種類があったけど、女性には「塩」
男性には「カレー」が人気でした。

久しぶりにカップスターを食べる人も多くて
「あれ?こんなにおいしかったっけ?」なんて
好感触な観想がたくさん戻ってきました。

会社で残業用にカップラーメンを食べる人もいるので
このカップスターも加わりそうです。

サッポロ一番 カップスターセット

2007年12月31日 | モラタメ

サッポロ一番 カップスターセット

モラタメさんでオフィスプレゼントに当選して、職場のみんなで食べました。

残業の多い男性陣・お昼を軽くしている女性の方など
いろいろ試してもらいました。
いろいろな種類があったけど、女性には「塩」
男性には「カレー」が人気でした。

久しぶりにカップスターを食べる人も多くて
「あれ?こんなにおいしかったっけ?」なんて
好感触な観想がたくさん戻ってきました。

会社で残業用にカップラーメンを食べる人もいるので
このカップスターも加わりそうです。

2007年を振り返って

2007年12月31日 | 気の向くままに(その他)
2007年もあと数時間で終わりですね。

今年の観劇は昨日で終わり。
今年は162本でした。
昨年は136本一昨年は124本 その前は110本
右肩上がりで増えてました

私の友達や師匠たちはこれよりかなり多いらしいのです。

人生一度きり、時間とお金が許せば好きな舞台を満喫して
来年も観劇したいと思います。



恐れを知らぬ川上音二郎一座

2007年12月30日 | 新納さん出演
恐れを知らぬ川上音二郎一座 (千秋楽)
12/30 12時~ 
作・演出 ・・・ 三谷幸喜
出演:川上音二郎 ・・・ ユースケ・サンタマリア
   川上貞 ・・・ 常盤貴子 助川タエ ・・・ 戸田恵子
   伊達実 ・・・ 堺雅人 甲本与之助 ・・・ 堺正章
   津田山蔵人 ・・・ 浅野和之 飯尾床音 ・・・ 今井朋彦
   伊東カメ ・・・ 堀内敬子 大野熊吉 ・・・ 阿南健治
   小村寿太郎 ・・・ 小林隆 ホイットモア夫人 ・・・ 瀬戸カトリーヌ
   野口精一 ・・・ 新納慎也 綿引哲人 ・・・ 小原雅人
   ヘンリー・アーヴィング ・・・ ベーカー・ウィリアム・ヒュー


今日は千秋楽でした。客席も長かった2ヶ月公演をねぎらうような優しく強い拍手!2ヶ月って長いようで短かったですね。本当に寂しいわぁ。
今回、出るのが好きな三谷さんが一度もステージ上にあがっていないので、今日はどこかで・・・と、期待しながら見ていました

今日はいろいろアドリブで楽しくなっていて、
1幕終わりで、幕が通ってその幕が通り過ぎるとみんなが一列に並ぶシーンがあるのですが、そこで熊吉さんはモップ、貞さんはやかんを持たされていました。
絶対三谷さんが幕と一緒に走りながら渡したんですよね。
また、ホイットモア夫人が退場のときに、でんぐり返しをして、次公演の予告をしたり、千秋楽らしい感じもありました。
でも、でんぐり返しは封印では???

野口くんの鈴のシーンももう、見納め、寂しいわぁぁ。
三谷さんの作品へまた出て欲しいわ。
次はパルコ劇場の三谷作品がいいなぁぁ。

カーテンコールは、最後三谷さんがワイン色の裃をスーツの上に来て、
今までの舞台の感謝の言葉を言ってくれて、その後
スペシャル歌謡ショー(1曲のみ)といって、
音二郎一座の曲(ヴェニスの商人の前の曲)をやってくれました。
全員参加で、三谷さんはアルト笛、貞さんはお琴で参加していました。
みんな今日のために練習したのかしら

そして最後はユースケさん大好きな一本締めで終わりました。

堺さんは、このあとレコ大とのこと、本当にハードスケジュールですね。

今年の私の観劇も終わりました。今年も結構行けたかも。。。

tekkanライブ

2007年12月29日 | ライブ
から
tekkanライブ
12/28 19時半~ ミノトール2

年末最後のライブでした。
今日は職場も仕事納めなので、納会後(定時よりちょっと過ぎてしまいました)
あわててかけつけました。既にビール飲んでいるし電車の中では熟睡だしみたいな状況

ライブが始まると、楽しくて1部はtekkanさんのオリジナル曲を中心としながら、今年一年のイベントをMCで話してくれました。10個までは選んだけど、順位はつけられないとのことで、小堺さんとの競演、プロデュースの話、ホテルに泊まった話しなどなど、いろいろ思い出を話してくれました。

年末の飲み会のように、まったりしてね・・・といわれ本当にまったりしそうになる私・・・

ライブで一人酔っているのかちょっと甘ったるい声でtekkanさんに突っ込みいれたり、話しかける人がいて、ちょっとひく私

2部では思い出とともに、そのときの曲をいろいろ歌ってくれました。
夢路・タップガイ、マリーアントワネット GENERETAIONSなどなど、盛りだくさんでした。

思い出とともに、曲をやってくれるので、そのときの思い出がよみがえってきました。

今回は友達も5人そろって、お話しも楽しかったわ。


『アドルフに告ぐ

2007年12月28日 | ストレートプレイ

12/27 19時~ 銀河劇場
アドルフ・カウフマン/荒木 健太朗
アドルフ・カミル/ 松本 慎也
峠 草平/曽世 海司

カウフマンの父:カウフマン/寺岡 哲、カウフマンの母:由季江 /三上 俊
カミルの父:イザーク /藤原啓児、カミルの母:マルテ/関戸博一
エリザ・ゲルトハイマー/芸者・絹子/吉田隆太
小城先生/林 勇輔、本多大佐/石飛幸治、本多芳男/仲原裕之
赤羽刑事/奥田 努、県警捜査一課・米山刑事/牧島進一
クルツ/政宗、 
アイヒマン/大沼亮吉
ゾルゲ/下井顕太郎、クライツ・ゲルトハイマー/篠田仁志
ゲルハルト・ミッシェ/船戸慎士、ボルマン/河内喜一郎
ランプ/倉本 徹、エヴァ・ブラウン/深山洋貴
アドルフ・ヒットラー/甲斐政彦


今日はお友達に誘われて急遽行ってきました。予約の時には、「ヒトラー、ナチスは重いかも・・・」と躊躇していたのですが、
今回は、やっぱり重かったぁぁ

こういった舞台は、昔の過ちを繰り返さないタメにも必要なのかもしれませんが、
私はやはり楽しい舞台が好きなんだなぁぁと、自覚しました。

今回ライフのみんなの演技が上手くなっているように感じました。
若手だった荒木くんや松本くんが主役なんだけど、なかなかよかったです

私のお気に入り林くんはこういった重い舞台の中でオアシスとなって
和ませてくれました。

次回以降の公演の案内に「真夏の世の夢」があったのですが、
これすきなので、とっても楽しみです。

恐れを知らぬ川上音二郎一座

2007年12月26日 | 新納さん出演

恐れを知らぬ川上音二郎一座 (9回目)
12/25 19時~ 
作・演出 ・・・ 三谷幸喜
出演:川上音二郎 ・・・ ユースケ・サンタマリア
   川上貞 ・・・ 常盤貴子 助川タエ ・・・ 戸田恵子
   伊達実 ・・・ 堺雅人 甲本与之助 ・・・ 堺正章
   津田山蔵人 ・・・ 浅野和之 飯尾床音 ・・・ 今井朋彦
   伊東カメ ・・・ 堀内敬子 大野熊吉 ・・・ 阿南健治
   小村寿太郎 ・・・ 小林隆 ホイットモア夫人 ・・・ 瀬戸カトリーヌ
   野口精一 ・・・ 新納慎也 綿引哲人 ・・・ 小原雅人
   ヘンリー・アーヴィング ・・・ ベーカー・ウィリアム・ヒュー

みなさんのお疲れもピークなのか、今日はかんじゃったり
いろいろハプニングもありますが、楽しさはかわりませんでした

私のこの音二郎観劇生活も今回を含めあと2回になってしまいました。

寂しすぎるぅぅ!!
カメさん、野口くんの津軽弁ももう、立て板に水といいましょうか、
本当にベラベラ・・・。津軽でも通用しそうなぐらいですよね。
それも聞けなくなってしまうのも、
瀬戸カトさんと野口くんの英語ももう聞けないのが残念。

本当にみんな上手いですよねぇ。

熊吉さんのあの身軽さ、本当に若いですよね!
HPを観ると自転車で行動とのこと、こういった日々の鍛錬が
舞台にいかされているのでしょうか?

ホイットモア婦人の「最大限」や「激しぃ~く
「無理するな」とか、友達の間で使ってます

あと1回は千秋楽です。今から楽しみです。

モーツアルト

2007年12月24日 | ミュージカル

モーツアルト
12/24 13時~ 帝国劇場 中川さん千秋楽
中川晃教 
hiro 高橋 由美子 涼風 真世
山口 祐一郎 市村 正親 阿知波 悟美
武岡 淳一 吉野 圭吾

今日はアッキー千秋楽でした。最初のほう、おとなしめな感じでしたが
シカネーダが登場するあたりから、どんどん盛り上がってきました。
ちょっとしたハプニングなどもあったりしながら楽しく観劇できました。
11月に見たころと違って、みんなのチームワークがよくって
アルコ伯爵が、あっきーのまねしちゃうところとか、
コンスの母が軽いギャグを言ったりするところとか、
みんなのチームワークの良さを感じました
カテコでは、市村さんがまたまた「小島よしお」で登場でした。
笑っていいとものタモリさんのような拍手で盛り上がったところで
アッキーとアマデちゃんの楽のごあいさつ。

あいかわらず、ちょっとアッキーは言葉が不自由な感じもありますが、
今回はモーツアルトという作品をどれぐらい愛している伝わってきました。
明日は客席から観劇とのこと、明日もみたかったなぁぁ。
(明日は仕事です)

アマデちゃんは、小学生なのにしっかりしたございさつで
モーツアルトに出演できた喜びと、みんなへの感謝を伝えていました。

明日で終わってしまうのが寂しいですね。
曲もいいし、いつまでも続けてほしい作品です

恐れを知らぬ川上音二郎一座

2007年12月24日 | 新納さん出演

恐れを知らぬ川上音二郎一座 (8回目)
12/23 18時半~ 
作・演出 ・・・ 三谷幸喜
出演:川上音二郎 ・・・ ユースケ・サンタマリア
   川上貞 ・・・ 常盤貴子 助川タエ ・・・ 戸田恵子
   伊達実 ・・・ 堺雅人 甲本与之助 ・・・ 堺正章
   津田山蔵人 ・・・ 浅野和之 飯尾床音 ・・・ 今井朋彦
   伊東カメ ・・・ 堀内敬子 大野熊吉 ・・・ 阿南健治
   小村寿太郎 ・・・ 小林隆 ホイットモア夫人 ・・・ 瀬戸カトリーヌ
   野口精一 ・・・ 新納慎也 綿引哲人 ・・・ 小原雅人
   ヘンリー・アーヴィング ・・・ ベーカー・ウィリアム・ヒュー


8回も観ていると、笑い飽きているところもあったりはするのですが、
新たに笑ってしまうところともあったりして、ずっとこのまま
続いてほしい!!なんて思ってしまいます。
今回FCや友達のおかげでこんなに人気の舞台を何度も見ることが出来て
幸せです。。

今日はユースケさんが言いそびれて笑ってしまったり、微妙に出るタイミングがいつもと違ったりといったハプニングもありましたが、楽しい舞台でした。

あと1週間で終わってしまうなんて、寂しすぎるぅぅ。
でも、新納さんが三谷ファミリーの一員になれたこの舞台は
思い出に残る舞台でした。

今、日比谷公園がライトアップされているとのことで、日比谷周辺はものすごい人・人・人・・・でした
写真は日生側からみたツリー、色が何色にもかわり幻想的できれいでしたよ。
観劇のついでにいかがでしょう。

そうそう、新納さんのブログが始まっています こちら