goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

ミュージカル ミスサイゴン 東京千穐楽

2022年08月31日 | ミュージカル

ミュージカル ミスサイゴン 東京千穐楽

2022年8月31日 13時 帝国劇場

オリジナル・プロダクション製作 キャメロン・マッキントッシュ
作 アラン・ブーブリル/クロード=ミッシェル・シェーンベルク
音楽 クロード=ミッシェル・シェーンベルク
演出 ローレンス・コナー
歌詞 リチャード・モルトビー・ジュニア/アラン・ブーブリル

出演

市村正親 昆夏美 小野田龍之介 上野哲也 仙名彩世 西川大貴 則松亜海 上原琴葉

有木真太郎 石毛美帆 伊藤広祥 今村洋一 伊宮理恵 植木達也 江崎里紗 大久保徹哉 大津裕哉 大場陽介 岡本華奈 川島大典 小島亜莉沙 小林風花 齋藤信吾 佐々木淳平 仙名立宗 髙田実那 田中奏 土倉有貴 春口凌芽 深堀景介 藤岡義樹 藤田宏樹 古川隼大 松本悠作 萬谷法英 宮野怜雄奈 森田茉希 横田剛基 蘆川晶祥

東京千穐楽楽しんできました。クリスが小野田くんに変更になって、海宝君観られなくなってしまいましたが、上演されただけでも良かったです。キャスト表、今日も今日とて凄い人だったので正面から撮るのを諦めました。

千穐楽にして、今シーズン初昆ちゃん、仙名さん、琴葉ちゃんでした。

昆ちゃんは、もう安定してますね。最初から最後までずっとキム、って当たり前だけど。

小野田くんクリスも安定ですよね。そういえばwikiの小野田君の所属事務所、オスカーが入ってなかったのを急に思いだしたりしながら堪能(こんな時に思い出すなんて・・・)歌ウマで安定してますよね。

今日は2階からだったので、お札が床に投影されているのを初めて観ることが出来ました。歌にあっていて、綺麗ですね。他にも、フォーメーションとか町のシーンも床の照明が綺麗でした。今度2階も一度は見るようにしようと思います。

仙名さんははきはきした感じのエレンで、力強い感じがしました。

千穐楽なので、カテコで市村さんから挨拶がありました。サイゴン30周年ですが、40周年 50周年も迎えたいとの話。市村さん、何歳なんでしょう(笑)

司会の特権でといって、市村さんが、昆ちゃん、小野田くんにも振り、お二人から挨拶もありました。

また、裏に控えていてswingメンバーさんも、呼び込み、ここに義くんと、チョさんもいらしてました。

ちょっとお得な気分。

これから、大阪を皮切りに、川越まで長丁場、引き続き、上演が続くよう願ってます。

(多忙中につき、簡単でm(__)m)


ライオン株式会社 NONIOマウスウォッシュ スパイシーミント

2022年08月30日 | モラタメ

ライオン株式会社 NONIOマウスウォッシュ スパイシーミント

モラタメさんのサイトで購入して、使用してみました。

スパイシーミントだけあって、思っていたより辛くて、10秒入れているのが結構しんどい。

でも、口の中はかなりさっぱりして、かなり気持ちよい感じになります。

辛すぎたら、ちょっと水で薄めて使ってました。

 


ミュージカル ダディ・ロング・レッグズ〜足ながおじさんより〜

2022年08月30日 | ミュージカル

ミュージカル ダディ・ロング・レッグズ〜足ながおじさんより〜

2022年8月29日 13時~ シアタークリエ

音楽・編曲・作詞 ポール・ゴードン

編曲 ブラッド・ハーク

翻訳・訳詞 今井麻緒子

脚本・演出 ジョン・ケアード

出演

ジャーヴィス・ペンドルトン 井上芳雄

ジルーシャ・アボット 上白石萌音

2013年ぶりに観てきました。観たはずなのに、かなり忘れてました。

芳雄くんファンが多いからか、結構年齢層高めで、私もなじめる客席(笑)私より年上の方もたくさん。男性はかなり少ないように感じました。

今回萌音ちゃんになって、より学生さんらしくって雰囲気あってました。萌音ちゃんが孤児院の方の声を出す雰囲気も良い感じでした。二人って、ナイツテイルで結ばれ、こちらも共演って縁を感じますね。

萌音ちゃん、こちらの役があっているように思いました。出ずっぱりだけど、歌ったり手紙を読んだり、ストレスなく楽しめました。

音楽は、盛り上がるような感じではなく、淡々としていて、バイオリンとギターピアノの伴奏で静かな感じで、この劇の空気感にあっていました。

芳雄君も、慌ててタイプライター打つシーンとか、こちらがハラハラする感じで、年齢的にあしながおじさんよりの私は、芳雄君を応援している感じ(笑)

このご時世、社会主義とか、男女同権は当たり前になってますが、時代背景など感じつつ楽しめました。

睡魔にも襲われず、楽しめました。芳雄くんとの息もぴったりでした。

 


第4回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.4』

2022年08月29日 | イベント関係

第4回梅棒ファンクラブイベント『ひのまるフェスタ vol.4』

2022年8月28日 14時~ 大手町三井ホール

<出演> 梅棒

伊藤今人 梅澤裕介 鶴野輝一 遠山晶司 塩野拓矢

櫻井竜彦 楢木和也 天野一輝 野田裕貴 多和田任益

二日連続で通いました。今日はゲストなしのメンバーで振り返りのトークと、ゲーム、トークなどでした。

前回はお揃いの衣装でバシって決めてましたが、今日は今回販売されたTシャツとパンツは自由な感じでゆるっとした感じでした。

最初は、ごはんつぶ(ファン)のメンバーの人気投票から、作品の中の好きな曲ベスト10の中から、6曲を披露。

昨日の観ているものもあるのですが、今回は割と長めの披露でした。

ゲームコーナーでは、梅棒加入順で二つのチーム(トニセン カミセン)に分かれてのゲーム。

マチネでは、叩いてかぶってじゃんけんポンでした。

ソワレは、びりびりボールペンを引き当てたのは誰かを当てるゲームのようで、そのゲームの説明ビデオはマチネでも両方見られました。

まけたチームは、濃厚せんぶり茶と、稽古場に弁当差し入れとの事、どんな弁当が差し入れられるのか気になります。

昨日が楽しすぎたので、トークとゲームメインの日の丸フェスタは、ちょっと間延び感がありました。(個人的感想です)

ダンスは、盆踊りだけだったのが、ちょっと残念だったかな。二日連続でキャストの皆さんもお疲れかと思いますが、やっぱり梅棒はダンスが一番かな。

人となりを知れるのも良いとは思うけどね、しゃべる人は結構しゃべってて、スイーツ君や多和田くんとか、あまりフューチャーされなかったのも淋しかったかも。

みんな同じくらいしゃべってくれたらよかったかも。マチネと、ソワレでは違ったのかな。

ダンスは秋の公演まで楽しみに待ってます。

 

 

 


梅棒結成20周年記念イベント

2022年08月28日 | イベント関係

梅棒結成20周年記念イベント

2022年8月27日 15時~ 大手町三井ホール

<出演>

伊藤今人 梅澤裕介 鶴野輝一 遠山晶司 塩野拓矢

櫻井竜彦 楢木和也 天野一輝 野田裕貴 多和田任益 [以上、梅棒]

池田遼[少年王者舘/おしゃれ紳士]

正安寺悠造[寺ノ子屋/DACTparty]

YOU パイレーツオブマチョビアン ひこひこ

ビデオ出演 一色洋平

 

サイゴン前に楽しんできました。梅棒の20年の歴史を振り返る企画。

今人さんの日芸時代から、多和田くんが入るまでを映像と、その時のメンバーが前でそれを同じ衣装で踊ってくれたりして、結構見ごたえがありました。

私が知ったのは2015年のクロスハリケンジャーからなので、結成から半分も観ていないのね。

この次の公演がこのクロスハリケンジャーのバージョンアップなので観るのが楽しみです。

梅棒にゆかりのある方々の出演やダンスも素敵でした。

この振り返りは、何度となくやっているのですが、前で出演者が今演じてくれるのは嬉しかったです。

前撮りでいろいろ準備されたと思いますが、衣装とかいろいろ残ってるし、みんな衣装が入る体型を維持しているってすごいですよね。

20年前の服、私は無理だわ・・・。

たくさん笑って楽しく過ごしました。今日は鶴野さんが結構ご活躍でした。

鶴野さんの今の髪型とか雰囲気、菊池風磨君に似てますね。

多和田くんは浦井君にとか、なんか似てる人探している私(笑)

昔のポスターにサインがありました。(全作ありました)

 


ミュージカル ミスサイゴン

2022年08月27日 | ミュージカル

ミュージカル ミスサイゴン

2022年8月27日 18時 帝国劇場

オリジナル・プロダクション製作 キャメロン・マッキントッシュ
作 アラン・ブーブリル/クロード=ミッシェル・シェーンベルク
音楽 クロード=ミッシェル・シェーンベルク
演出 ローレンス・コナー
歌詞 リチャード・モルトビー・ジュニア/アラン・ブーブリル

出演

市村正親 高畑充希 チョ・サンウン 上野哲也 松原凜子 西川大貴 青山郁代 鎌田久遠

伊藤広祥 今村洋一 伊宮理恵 植木達也 江崎里紗 大津裕哉 川島大典 小島亜莉沙 小林風花 齋藤信吾 佐々木淳平 鈴木満梨奈 仙名立宗 髙田実那 田中奏 田村允宏 土倉有貴 早川一矢 春口凌芽 樋口祥久 日向智法 深堀景介 藤岡義樹 藤田宏樹 松本悠作 萬谷法英 三浦優水香 宮野怜雄奈 村上貴亮 森田茉希 蘆川晶祥

久しぶりのサイゴン、今日は前方上手からの観劇。上手側に洗濯物がたくさん干してあったのを今日知る私。

最近、キャストボード撮るとき、後ろに人多くて、焦ってぶれたり切れたり😢

撮らなくてもいいような感じでDLOKなサイトがあったら助かるのにさらに、日付も付けて欲しいな。

ここ、めちゃ人ごみになるので、コロナ禍は良くないですよね。

公演も後半になってきたので、みなさんの演技がより深くなっているように感じました。

今シーズン初市村さんだったのですが、やっぱり凄いですね。慣れてる、お客さんをその世界に呼び込む感じは、さすがです。きっと、まだ演じられるでしょうね。

あの年齢でこれだけ動けるって、本当に凄いですね。

充希ちゃんも、前回より母になってた感じがしました。前方で観てたら、ドリームランドのシーンで、クリスとキムが目配せで2度ほど意識しているのがわかって、あ、ここから意識してたんだとより解りました。

青山さんのジジも、勝気な感じが凄く好きでした。

東京は私はあと1回、キャストが変更になって観られなくなった方もいらっしゃいますが、こうやって上演されるのが大事ですね。

 


シュレックザミュージカル

2022年08月26日 | ミュージカル

シュレックザミュージカル

2022年8月26日 13時~ ブリリアホール

原作 ドリームワークスアニメーション『シュレック』/ウィリアム・スタイグ『みにくいシュレック』

脚本・作詞 デヴィッド・リンゼイ=アベアー 

作曲 ジニーン・テソーリ 

翻訳・訳詞・音楽監督 小島良太 

演出・振付 岸本功喜 

出演

(spi) 福田えり 吉田純也 岡村さやか 須藤香菜 新里宏太 鎌田誠樹 鈴木たけゆき 熊澤沙穂 岩﨑巧馬
大井新生 澤田真里愛 石田彩夏 大村真佑 矢山花 泉見洋平

配役変更により、シュレックが鎌ちゃんになり再開されました。

もともと、アンダーだったそうですが、まさかの代役だったとのことですが、

そんなこと感じさせず、演じてました。spiさんに比べれば小ぶりだけど、それを感じさせないような演技で、頑張ってました。その頑張りにパワー貰った感じです。

何気なく観ていた前回ですが、意識してみると、spiさん主役だけあって出番多い。

出番少な目のオオカミからのシュレックは相当大変だったと思います。

ソロもあるし、いろいろ大変だったと思いますが、カンパニーの力で再開にこぎつけたんですね。

3匹の子豚ちゃんは、2匹になってました・・・。

さやかちゃんやすどかなちゃん、相変わらず歌ウマでした。

終演後トークショーがあり、吉田さん司会でありました。

やはり注目は鎌ちゃんのシュレックをやることになった話。

まさかという感じだったそうですが、カンパニーみんなで作り上げたもので、皆さんがいろいろ気を使ってくれていたとのことです。

泉見さんが、久しぶりのオーディションでの出演だったことや、膝で歩くので、そのパットの逸話とか興味深かったです。

福田えりさんの、緑色早替えエピソード。スタッフとのチームワークなどのお話も聞けたので、確認のためにもう一度観てみたくなりました。

 

 

 


講演会 もっと”楽しむ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

2022年08月26日 | イベント関係

講演会 もっと”楽しむ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

2022年8月25日 14時~ NHK放送博物館

友吉鶴心 氏

「鎌倉殿の13人」で芸能考証を務たり、「ラジオ深夜便」「もっと、鎌倉殿の13人」で、出演者やスタッフを招いて、ドラマの案内役をされている方で、この方のトークショーがあるということで参加してきました。

鎌倉殿の前から芸能考証をされているそうで、芸能考証に使用されている書物とかを見せてくれたり、どのようなシーンがその対象なのかとか、昔の通りに演じてしまうと、今のテレビでの間や演技への問題から、どこまで変更を許すかなどを、考えられているとの事でした。

貴重なお話を聞けました。

最後に薩摩琵琶奏者とのことで、1曲披露してくれました。

放送センターではチコちゃんがお迎え。

無料で参加なのに、ボールペンをお土産にいただきました。

 


こどもと楽しむ永青文庫

2022年08月24日 | 美術館関係

こどもと楽しむ永青文庫

2022年8月23日 永青文庫

超久しぶりに行ってきました。早稲田駅から歩いたのは初めてで、こんな場所だったのか記憶があいまい。

夏休み期間中ということもあって、この展示は小中学生無料ということ。

お子様向けに、わかりやすく説明があるので、大人で学のない私でもこの説明役立ちました(笑)

細川家のつながりとか、熊本との関係。家系図とか凄かったですね。

細川ガラシャまで記載されている凄い家系図・・・。

今の当主細川護熙さんの子供の頃のお着物とかもありました。

 

この後、ここは覚えていていつか訪問してみたいと思っていたoto no haへ。

椿山荘の隣、野菜とかが有名なようですが、カフェタイムでした。

こちらのお店を覚えてるって、どれだけ食い意地はってるのって感じですが、ゆったりした空間でケーキとお茶いただきました。

友人が食べたパンケーキも大きくて美味しそうでした。


「ざんねんないきもの事典 ~いきものたちの逆襲~」

2022年08月23日 | ミュージカル

ざんねんないきもの事典 ~いきものたちの逆襲~

2022年8月23日 11時~ あうるすぽっと

原作 『ざんねんないきもの事典』 シリーズ(高橋書店)

脚本・作詞・演出 村上大樹(拙者ムニエル)

音楽 楠瀬拓哉 

出演 

眞嶋秀斗 前田隆太朗 坪倉康晴 田崎礼奈 / 矢島舞美 / 加藤啓 野口かおる / 小川菜摘

トークショー

今泉忠明(原作監修)、大久保孝(高橋書店)/MC:前田隆太朗、坪倉康晴

本が有名で、興味があったので、友人と観てきました。音響に SING_Oさんいらっしゃってちょっとテンションアップ。

お子様向け内容ではありますが、動物の知らないちょっと残念な知識を織り交ぜながら、いろいろな動物にからめて、学校でのダンス発表に向けて準備する子供と、池袋の森に集まった動物をからめたストーリー

夏休みなので、お子様多くて、お子様にはミニ蛍光ライトが配られて、途中のクイズコーナーで参加したり。

お子様たち、私たちよりずっとこの本に詳しくて、終演後のトークショーも、いろいろ知っていて驚きました。

2.5次元で活躍の役者さんも出演されていて、前田さんが歌ウマで素敵でした。

野口かおるさんのキャラ、好きでした。奇人たちの晩餐会にも出演されてましたね。