goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

MUSICALACTORS ムジカラクターズ

2018年10月31日 | ライブ
MUSICALACTORS ムジカラクターズ
2018年10月30日(火曜) 19時半~  六本木CLAPS
「HALLOWEEN NIGHT」 


出演: SING_O_WORLD(シンゴ) 
 平山トオル(ショコラ)佐藤志有(クリスタル)須田拓未(ロッソ)

お休みYU:KI 小原悠輝(ライム) 工藤広夢(ホワイト)

31日がハロウィンということで、今回はハロウィンナイトとして
ハロウィンっぽい企画がありました。
1部は通常のライブですが、本来はツアーで着る予定だった衣装で登場。

拓未くん、金髪になっていてイメージがかなり違ってみえました。
舞台の関係での髪色とのことです。
4人でのハミルトンに慣れてきて、ユーキ君バージョンを忘れそう。

2部は仮装大会としてみなさん仮装して登場。
福岡組の二人で、闇が広がるを。
あんまり仮装していないということで合格点にならず><
志有君は、なんと女装での登場。
細くてきゃしゃなので、めちゃ可愛かったです。
学校のお友達に借りたとのことですが、似合ってました。
こちら合格。
そのあとリベンジでトオルさんが、ファントムの格好で
確かジャベールのスターズを。
みんなに突っ込まれてこれまた不合格。
ラストは、シンゴさんがマイケルのスリラー。
途中から客席のコスプレメンバーの方々も舞台にあがって一緒に歌って踊っていました。
こちら、もちろん合格。
客席のシンゴさんがイベントで参加したゴスペルメンバーの方々とのこと。

ハロウィンナイトを盛り上げてくれました。




デストロイヤー花

2018年10月29日 | ミュージカル
デストロイヤー花
2018/10/27 (土)19時~ CBGKシブゲキ!!
作曲 高木茂治
脚本 金房実加
演出 林希
もみじチーム

出演
奥村佳恵、漆原志優、花菜、黒須遥、想乃、寺田真珠、
本吉南美、百合香、横山歩夢、吉田彩美、新井雄也、大山弘晃、小原悠輝、
矢島愛弥、小川莉央、坂井以合亜、篠本りの、鈴木昌実、Lion、
芳本美代子

ジャンキーの作品を若手チームで演じるとのことで、今回キャストめちゃ若い。
奥村佳恵ちゃんってガラスの仮面の姫川亜弓だった方。懐かしい。
次世代キャストとのことですが、佳恵ちゃんってあの時めちゃ若かったのね。

内容は、遊郭を舞台にした内容で、その近くに軍隊があり、戦場に行く前に
遊郭で遊ぶ軍人さんたち。遊女やその周りの人たちのお話。
そこにやってきた、遊郭には似つかわしくない3名。
彼らは誰なのか?なんのためにやってきたのか?
という内容。

時が前後したりするので、ちょっと難しい感じもありますが、
若手が頑張っている感じに劇場も暑くなります。

ダンスや歌もみなさんそれぞれ頑張っていて
これから羽ばたいていくんでしょうね。

悠輝くんも頑張ってました。






ミュージカル 生きる 千秋楽

2018年10月28日 | ミュージカル
ミュージカル 生きる 千秋楽
2018年10月28日 12時半~ 赤坂ACTシアター

作曲&編曲:ジェイソン・ハウランド
脚本&歌詞:高橋知伽江
演出:宮本亜門

渡辺勘治:鹿賀丈史
渡辺光男:市原隼人
小説家:新納慎也
小田切とよ:唯月ふうか
渡辺一枝:May’n
助役:山西惇
川口竜也 佐藤誓 重田千穂子 治田敦
松原剛志 上野聖太 高原紳輔
俵和也 原慎一郎 森山大輔 市川喬之
安福毅 飯野めぐみ あべこ
彩橋みゆ 五十嵐可絵 可知寛子 河合篤子 森加織 森実友紀

東京千秋楽に行ってきました。
オープニングの幕が上がったところから拍手が起こっていて、盛り上がりを感じました。
手拍子拍手も、多かったですね。

ちょっとしたハプニングがあって、トヨが「課長さ~ん!」とハンコをもらうために探していたところで、
転んでしまって「転んじゃった」とでも、けがはなかったようで良かったです。言い方もトヨらしかったです。


鹿賀さんもみんな熱が入っていて、間もいつもよりためているように感じました。

1幕ラストの鹿賀さんの唄も熱が入っていました。
新納さんは、割りと淡々と演じてはいたのですが、2幕冒頭の拍手、
タモリのように「パンパンパン」って3回拍手ありの、また拍手。
ちょっと盛り上がってました。新納さんも嬉しそうな感じ。

カーテンコールは何度もあり、鹿賀さんと亜門さんがご挨拶。
再演との話もありました。再演同じメンバーだと嬉しいな。
鹿賀さんがこんなにご挨拶されたの初めてみたかも。
いつも寡黙な感じ。カーテンコールでは、新納さんや市原さん涙して
二人で鹿賀さんに抱きついてましたね。
それみて、私もうるっとそこでもきました。

再演を期待しつつ、私の「生きる」は終わりました。

ミュージカル 生きる

2018年10月27日 | 新納さん出演
ミュージカル 生きる 
2018年10月27日 12時半~ 赤坂ACTシアター

作曲&編曲:ジェイソン・ハウランド
脚本&歌詞:高橋知伽江
演出:宮本亜門

渡辺勘治:鹿賀丈史
渡辺光男:市原隼人
小説家:新納慎也
小田切とよ:唯月ふうか
渡辺一枝:May’n
助役:山西惇
川口竜也 佐藤誓 重田千穂子 治田敦
松原剛志 上野聖太 高原紳輔
俵和也 原慎一郎 森山大輔 市川喬之
安福毅 飯野めぐみ あべこ
彩橋みゆ 五十嵐可絵 可知寛子 河合篤子 森加織 森実友紀

鹿賀さんチームの楽前。
今日も盛り上がりました。といいたいけど、
マチネのようがソワレよりおとなしいような?

鹿賀さん、渡辺の中で生きているような感じがしました。
新納さんの演じる小説家が見守る中で歌う「青空に誓った」
近くで新納さんが泣きそうになっているように感じました。

ふうかちゃんのトヨも、明るくてけなげで、
ハンコもらいに行って、鹿賀さんの笑った顔に手を当てるところ
かなり好きなシーンです。

ずっとふうかちゃんトヨを見ていたので、May'nちゃんのトヨすっかり忘れました(笑)

山西さんと市原さんはミュージカル畑ではないのですが、
歌に味があって語るような歌い方。
男性3人が山西さんの唄にハーモニーつけるのが
プロだなぁって。

渡辺が自殺しようかと思う橋って、鹿賀さんも出ているし
川口さんも出ているので、ジャベールが自殺するセーヌ川に見えちゃうけど、
東京のとある町だから、墨田川かしら(笑)
その橋が公園の奥に見えるときは、飛び降りたら死んでしまいそうな高さだけど、
自殺しようとするときは、めちゃ低そうな。

ところどころ突っ込みポイントありつつ、今日もうるうるしてました。

明日は千秋楽。楽しみたいと思います。

放課後の厨房男子

2018年10月26日 | ミュージカル
放課後の厨房男子
2018年10月24日 18時半~ 博品館劇場
演出:小林顕作
脚本:川尻恵太(SUGARBOY)
出演:
福田悠太、越岡裕貴、辰巳雄大、松崎祐介(ふぉ~ゆ~)
前野朋哉、 野澤祐樹(ジャニーズJr.)、楢木和也(梅棒)、田中穂先(柿喰う客)
岩橋大 掛川僚太
三倉茉奈


水曜日にこちらに行っていました。
ふぉ~ゆ~は、プレゾンやshockから見ています。
今回、楽しくハッピーなミュージカル。

原作は漫画なんですね。
内容は、包丁部(実は料理部?)が廃部の危機とか、顧問がいなくなってしまうなど
様々なトラブルを、みんなで乗り越えていくような話。

楢木君は、ふぉ~ゆ~と対立する舞踏部のメンバーでした。

ダンスは、どちらも見ごたえ満点!

今回私通路側だったんですが、ふぉ~ゆ~などメンバーが近くで客いじり。
私のようなおばちゃんには来ないけど、若いファンにはキュンキュンしちゃうようなサービスもありました。

歌もあったけど、これ録音?なのかな。それがマイナスポイント。

何度か演じているので、ちょっとおふざけがすぎちゃうので、毎日見ている人は笑えても
初見ですと、ついていけないところもあったり。
出来れば、基本があってのアドリブが良いかと。

ハッピーなミュージカルで楽しめました。

第9回61年会ライブ「昭和だよ全員集合」

2018年10月25日 | ライブ
第9回61年会ライブ「昭和だよ全員集合」
2018年10月25日 19時~ 築地 BLUE MOOD
 
【Vocal】尾上一平、Shime、藤原美穂、西涼子、美月、杉原徹-TE’TSU-、藤原MAX正紀
【Guitar】HANK西山、西山毅
【Bass】依知川伸一、TAK斉藤、根岸考旨
【Keyboard】 稲垣雅紀、鈴木憲彦
【Drums】ロジャー高橋、田中徹、阿久井喜一郎、小口隆士
【Percussion】石川武


同学年のミュージシャンによるライブ。
今年も行ってきました!

今年は、昭和のアニソン、CMソング、テレビの主題歌、映画の主題歌など懐かしい曲曲。
1部はアニソン
魔法使いサリーや、サインはV主題歌などなど定番から。
巨人の星のオーロラ娘の唄、「クールな恋」とかマニアックな曲も。
全部は覚えていなくても、サビ歌えたり。

懐かしい曲のオンパレード
2部には、ロケ地近くに住んでいた「金八先生」の「贈る言葉」もあったり
およげたいやきくんもあったり、バラエティーに富んでいて面白かったです。

昔に戻ったような感じのめちゃ盛り上がったライブでした。

あ、同学年の石塚さんもいらしてました。(まいう~の)



ミュージカル 生きる

2018年10月24日 | 新納さん出演
ミュージカル 生きる 
2018年10月24日 13時半~ 赤坂ACTシアター

作曲&編曲:ジェイソン・ハウランド
脚本&歌詞:高橋知伽江
演出:宮本亜門

渡辺勘治:鹿賀丈史
渡辺光男:市原隼人
小説家:新納慎也
小田切とよ:唯月ふうか
渡辺一枝:May’n
助役:山西惇
川口竜也 佐藤誓 重田千穂子 治田敦
松原剛志 上野聖太 高原紳輔
俵和也 原慎一郎 森山大輔 市川喬之
安福毅 飯野めぐみ あべこ
彩橋みゆ 五十嵐可絵 可知寛子 河合篤子 森加織 森実友紀


今日は稽古場イベントのために追加した席。今日が一番良い席でした。

鹿賀さんの好演に涙していました。
この前川口さんのライブで話していた内容、チェックしました。
あ、ここの可知さんとのシーンね、なんて思いながら観ていました。
今日も「押花薫さん健在!」
迫力ありますよね。

山西さんの助役だけでなく、市民課の中では治田さんも結構ワル?
彼女も働いていたからといいつつ、その言い方も結構冷たい感じですよね。

上野くん演じる糸コンニャクさんの、声が裏返るとミッキーマウス?
なんて最近思ってしまいます。

新納さんも2幕の拍手後のお客さんとのコミュニケーションが最近慣れてきたような感じですね。

今日カーテンコールに市川喬之さんがいることに気がつきました。
最初からいたのかしら?気がつかなかった。

今日は開演前にランチ。
トップスのカレー店がなくなってしまったので、系列のパスタ屋さんへ。
なかなか美味しかったです。











みどり色の水泡にキス

2018年10月23日 | ストレートプレイ
みどり色の水泡にキス
2018年10月21日 13時~ あうるすぽっと


【作・演出】中島庸介
【出演】
町田慎吾 新垣里沙/
片山陽加 藤原祐規 高橋明日香 平田裕香 岩井七世
野田裕貴 清水みさと 齋藤明里/野口オリジナル 藍澤慶子
須田拓也 Q本かよ 石塚みづき 加茂井彩音 市川大貴
ホリユウキ 岸田エリ子 中三川雄介 木村美月 山脇辰哉


この花めちゃ凝っていて針が動いていたんです。よくできてる~。

町田くんの舞台を友達と観てきました。
今回のは、世界観が不思議。
私は、あまり人を殺してしまうという内容が好きではないので、
あまりはまることが出来ませんでした。

輪廻・・・。

でも、可愛い妹をなぜ殺してしまったのか??
母が言った、あの子は私の子ではないというのが影響していたのかしら?

ちょっと難しくて・・・。

いろいろな年齢のみどり、同じ衣装で同じ格好で年齢と設定が違うのですが、
どれも同じに見えちゃって・・・。
もう少し年齢差を感じさせるような演技や声を新垣さんがしたほうがよかったのではとか
いろいろ疑問点がありつつ、町田君の可愛さを堪能しました。

アンサンブルさんたち、パワフルでよかったですよ。




トラブルショー

2018年10月23日 | ストレートプレイ
トラブルショー
2018年10月22日 12時半~ IMAホール 光が丘
ミュージカル座星組 千秋楽
脚本・作詞・演出:竹本敏彰
作曲・編曲:木村直樹
作曲・音楽監督:玉麻尚一
振付:穴沢裕介
企画・製作・主催:ミュージカル座

出演:平山トオル 髙畑岬
上條恒 寿ひずる 入来茉里 清水正樹
上條駿 岡智 武智大輔 安部誠司
流コウキ 山北早紀 橘未佐子 長瀬可織
中村有希 白鳥ゆりや 板野成美 宮本進
泉信弥 城隼人 ポピー小池 加藤数男
三島辰也 亀山保 平松稚菜 田中麻衣
善積奈央 野沢美喜 山口実紗 廣瀬知恵
菊池さおり 大上のの 岩本沙希 山口のん
福田麗 前田瀬奈



友達に誘っていただき、行ってきました。
ムジカラライブでおなじみのトオルさんもご出演なので、ずっと気になってました。
トオルさん、頑張ってましたよ。
髙畑くんとのデュエット良かったです。トラブル続きで悩む様子とか
ムジカラでは、割とおとなしい感じですけど、主役としてキラキラ輝いていました。

衣装は五大ちゃんとのことで、安部ちゃんの衣装キラッキラで五大ちゃんらしいなぁと
こだわり感じました。
安部ちゃんのキャラもよかったです。

記憶をたどると初めてみたのかも。

いろいろなトラブルがありますが、インパクト的には寿さんや上條恒さんのわがままぶりが
さすがって感じです。

入来茉里さんの声のキャラが、はいだしょうこさんのようで、笑えました。

ミュージカル座は期間が短く、しかも遠い場所だったりして、
なかなかタイミングあわないのですが、
今回観に行けてよかったです。





 




Tatsuya Kawaguchi Thanksgiving 2018Autumn

2018年10月22日 | ライブ
Tatsuya Kawaguchi Thanksgiving 2018Autumn
2018年10月21日(日)18時~ Live cafe SaLa(ライブカフェ サラ)
出演 川口竜也
 Pf:村井一帆


生きるで、組長こと「押花薫」を演じている川口さんのライブに行ってきました。
最近は、ライブチケット入手困難。
フロロー演じてからか、人気がめちゃ高くなりました。

ピアノはゆかいなじかんの時と同じ、今回生きるでも演奏されている村井さん。
手紙でも素敵なピアノを披露してくれていましたが、今回も!

生きるからご自身のナンバーも歌ってくれました。
さらにプロデューサー許可を得たからと、
「青空に誓った」を本編ではない2番までも歌ってくれました。
2番の歌詞は、ブランコではなくジャングルジムでのお話。

そうそう、「手紙」のクリスマスの唄も、本編に無い2番も歌ってくれました。

今回下水課長のお名前当てクイズもあって
(正解はTwitter見てね!)
川口さんらしい、エピソードトークもあった楽しいライブでした。

質問に答えるものも、スパッと即答で、すべてに答えてくれていました。

ラストには、お母さまの曲「カーテンコール」
いつか、二人で歌ったバージョンでCDを出したいとのこと。

今回いろいろなお話を聞けたので、次回はそれを確認しながら観劇したいと思います。