goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

Trio FaNote 1st Concert

2024年09月14日 | ライブ

Trio FaNote 1st Concert

2024年9月14日 14時~ StudioMAT

violin 横山彩

viola 石川可奈子

cello 所花名

友達にさそっていただき、こちらのコンサートに参加してきました。

pocochaの配信のメンバーでの三重奏。おそらく配信のリスナーさんメインで、ほぼ不参加の私はアウエイ(笑)

でも、全員に「八ツ橋」を配った方は私にまで配っていただいて。。。。ごちそうさまでした。久しぶりの八つ橋美味しかったです。

1部は今回販売のTシャツを着ての演奏。後半はクラッシックを演奏するためか、みなさん素敵なドレスでの演奏。

celloの花名さん以外はじめましてでしたが、みなさんそれぞれに音大出身でご活躍。

ラストのドボナーニのセレナーデは初めて聞きましたが、なかなかの難曲そう。。。

四季からの秋を演奏してくれましたが、季節柄「秋」と思いますが外はめちゃ暑かった(;^_^A

素敵な音楽で癒されながら、近くだったので帰りにアミーゴのチーズケーキを買って帰りました。


仲良しこよしLIVE

2024年09月07日 | ライブ

仲良しこよしLIVE

2024年9月6日 19時半~ 楽屋@中目黒

Vo 水野貴以 小此木麻里

P  YUKA

最近結構観ている貴以ちゃん、麻里ちゃんお二人のライブに行ってきました。

5年前にも開催されているそうですが、私はお初。最初はミュージカル曲やディズニーを。

お二人ともディズニーには深いご縁があるので、ご本人さんの歌を聞けるのも嬉しいですね。

二人のハーモニーがとても綺麗で素敵でした。

ラプンツェルを歌っている時、貴以ちゃんがフリン・ライダーのお面で登場。

サプライズだったらしくて、めちゃ笑いました。貴以ちゃん絵がうまい👏

さらっとハモれちゃうお二人が凄い。

2部はお二人のトークと、客席からお題をもらって即興で歌うというもの。

YUKAさんが主導でコード進行やリズム感を奏でると、お題にそった歌を即興で披露。

どれも二人らしくて楽しかったです。

そのあと昭和の曲として「あずさ2号」「恋のバカンス」だったかな。懐かしいお二人を歌ったり

サイドショーの歌、懐かしくて素敵な曲だったので嬉しかったです。

お二人のアットホームな雰囲気で楽しいライブでした。

 


シャンソンライブ

2024年09月03日 | ライブ

シャンソンライブ

2024年9月3日 19時~ シアターパリキドリ

藤田宏樹 瀧本真己 藍澤幸頼

ピアノ 小沼竜之

先日藝大で楽曲を披露していた小沼君のピアノで、古参メンバー(笑)のライブを楽しんできました。

この組み合わせ久しぶり!皆さん歌うまで安心な感じ。

瀧本さんの沢田知可子さんの「 会いたい」久しぶりの聞いたら、歌詞がしみました。

恋人が亡くなるという経験はないけど、せつなすぎる。

めちゃ情景が浮かびました。

藤田くんが歌ってくれたローマの休日、この曲めちゃ好き。


LIVE&TALK&PARTY!~しゃけヒストリーと音楽達~

2024年08月31日 | ライブ

LIVE&TALK&PARTY!~しゃけヒストリーと音楽達~

2024年8月31日 16時半~ イルミCafé

ゲスト さけもとあきら

スペシャルゲスト 小此木麻里

司会 沓澤周一郎

初めて降りた中板橋駅。そちらの近くにあるカフェでしゃけさんのヒストリーとライブへ行ってきました。

しゃけさんの楽屋飯付、ドリンク付き。楽屋飯種類がたくさんあってどれも美味しかったです。

デザートは楢原じゅんやさんの生チョコレート、こちらも美味しかったです。

写真撮り忘れちゃったのが残念・・・。

しゃけさんの子供のころからの思い出や、ミュージカル俳優とかかわりそうなエピソードなど。

特技の縦笛を披露してくれて、そちらも楽しめました。

お二人の共通点の多さが聞けたのも貴重でした。

スペシャルゲストの小此木麻里ちゃんも途中からトークに参加しつつ、デュエットやソロなど

歌もたくさん聞けて楽しかったです。

ミュージカル好きな方々が集まっていたようで、常連さんのような方がたくさんいらしていたり、

役者さんもいらしてたり、アットホームで楽しいライブでした。

 

 


モーニング・コンサート9

2024年08月29日 | ライブ

モーニング・コンサート9

2024年8月29日 11時~ 東京藝術大学 奏楽堂

小沼竜之(作曲):キーウィタース/クラーモー
     クラリネットとオーケストラのための

クラリネットソロ 内山ちまり
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番

掘内龍星(Pf)

現田茂夫(指揮)藝大フィルハーモニア管弦楽団

二日連続の上野。

パリキドリでピアニストをされている小沼くんがこちらの作曲科の生徒さんでもあり

今回披露する会があったので友達と楽しんできました。

前回も作曲の曲聞いたりしていましたが、今回も現代っぽくて、下払さんたちの現代奏造の雰囲気と近い感じがしました。

オケでもパーカッションがかなり使われてるのが現代の音楽は多いように感じます。(あ、素人意見です)

前回とまた違う雰囲気の曲で、またパリキドリで全曲作曲した「髑髏尼」の曲ともちがって、作曲者って

頭の中いろいろな音が湧き出てるのかな。フルオケでの演奏迫力満点でした。

ピアニストの堀内さんも素晴らしかったです。

 

 

 

 


シャンソンライブ

2024年08月24日 | ライブ

シャンソンライブ

2024年8月24日 15時~ シアターパリキドリ

藤田宏樹 田川颯眞⇒藍澤幸頼

ピアノ 小沼竜之

土曜午後はこちらへ。田川くんの予定でしたが、キャスト変更になりました。

順番が貴重で、田川君の代わりだった藍澤さんはトップバッターに。

順番が違うと雰囲気違いますね。

二人の素敵な歌で午後癒されました。

虎に翼トークや今日話題の方のトークなど。。。

虎に翼の新潟の少女のその後、気になりますよね。

2部で「ムーラン」という歌詞のある曲を藤田君が歌ったら、その前の小沼君の演奏曲が

ムーランのリフレクション、ちなんでたのかな??


第85回たまアトリウムコンサート

2024年08月21日 | ライブ

第85回たまアトリウムコンサート

2024年8月21日 12時~ 多摩区総合庁舎アトリウム

出演

ヴァイオリン 桜田悟

ピアノ    森亮平

85回目という事ですが、初めて参加しました。定期的に開催してくれているようです。

今回は亮平くん、桜田さんということで楽しんできました。

少し早めに着いたのですが、開演前には用意された椅子が足りなくなり立ち見の方も。

二人の息の合った演奏は、ロビーでも迫力がありました。

曲も、クラッシックポピュラー、年齢層も高めの客席も考慮した選曲でした。

「また君に恋してる」とか「ウイスキーがお好きでしょ」という曲から、

「チャルダッシュ」「タマスの瞑想」などクラッシックで有名な曲など

40分程度でしたけど、素敵な時間を過ごせました。

次回は2か月後屋外での出張開催だそうです。ということはいつもこちらなんですね。


川口竜也ソロライブHEART28 泣かない、いや泣く

2024年08月17日 | ライブ

川口竜也ソロライブHEART28 泣かない、いや泣く

2024年8月17日 14時~ offza

vocal 川口竜也

piano 久田菜美

カホーン りおん君

27が2022年12月なのでかなり久しぶりのソロライブでした。

1部は、楽しい感じの曲が多く、お客さん参加のゲーム(バナナサンドのあたまおしりゲーム)

も楽しかったです。玉置さんの歌とかやっぱり上手いなぁ。。

川口さんもバナナサンド観ているのかと(私も好き)ちょっと嬉しかった。

息子くんのカホーンも入って、いい感じでした。

久田さんのピアノも素敵でした。バナナサンドのゲームも弾いてくれました。

2部は終戦記念日も近く、「この世界の片隅に」公演後だったので、ちなんだ朗読と曲。

ぐっとサブタイトルの「泣かない、いや泣く」はここからだったんですね。

2部にはラスト前(夜公演がラスト)という「スターズ」も聴けました。

BONBONの時にも思いましたが、川口さんが歌うとそこは帝劇ですね。

素敵なライブありがとうございました。

ランチパスタ

 


盛夏の祭典

2024年08月10日 | ライブ

盛夏の祭典

2024年8月10日 15時~ セシオン杉並

第一部 シェイクスピア作品「間違いの喜劇」

作:ウィリアム・シェイクスピア
訳:小田島雄志

あべいくじろう 君島久子

青木龍平 青木天鴻  岡林芽久 金純樹 沙藤歩実 志乃
杉山ともこ 武久真子 千葉祐貴 橋爪要 畠中瞳 浜田創
堀健二郎 水上あやみ 持舘望瑛 芳尾孝子 

音楽 手塚春菜(楽士、チェロ演奏)

ゲスト anna Marina

第二部 「ソング&ダンス for シェイクスピア」

【演出・構成】 前田貞一郎

【振付け】 武藤寛  有里耕明 藤代ゆみこ 米吉梨里子 

佐藤知子(アドバイザー) 団こと葉(アドバイザー) 

【音楽】 前田美樹(音楽監督) 賀山祐介(歌唱アドバイザー) 

天音まどか 粟野可菜枝 志賀沙彩 田川颯眞 藤田宏樹 松坂レイナ Maho. 若林実沙

上田結心 円城寺あやか 岡林芽久 小林あかり 米吉梨里子 彩莉しおん 沙藤歩実
原島裕子 藤代ゆみこ 渡辺香織

ゲスト 梅津美葉

2部に藤田くんと颯眞くんが出演するとのことで友達と観に行ってきました。1部はシェークスピアをマイクなし、セットなしで演じてました。私達帝劇とか大きな劇場でプロをたくさん観ているせいか、目が肥えてしまったようで、ちょっと素人っぽさもあったのでちょっとと思いながらも、皆さん頑張ってました。マイク無なので、向きによって声が聞こえにくかったり、照明も変化がなくて、チェロの方付近とセンターにあたっているので、上手や下手で演技すると暗い中で演技するので、せっかくの演技がちょっとかわいそうかも。

メインの方だけでもピンスポットで追えばいいのになぁぁ。って思いながら観ていました。

そうそう、上手でずっと絵を描いている方がいたんですが、何か役があったのかしら?冒頭の説明にもなかったも残念。

2部はソング&ダンス。男性の歌は颯眞くんと藤田君が担当。それぞれに素敵な歌を聴かせてくれました。

二人とも女性とのデュエットもこなれた感じ(笑)

あまり聴くことのない、藤田君の「ジーザスクライストスーパースター」貴重でした。

そうそう、この前コンボイの時も見かけた役者さんが今日もいらしていてちょっとびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シャンソンライブ

2024年08月09日 | ライブ

シャンソンライブ

2024年8月8日 19時~ シアターパリキドリ

藤田宏樹 中川宗太朗

ピアノ 小沼竜之

宮崎の地震NEWSで知り大きな被害が出ませんようにと祈りつつ、こちらへ向かいました。

今回の組み合わせ初回とのことでした。確かに3人の時は田川くんも一緒でしたね。

宗太朗から9曲歌うのは初でした。

二人でがっつり18曲。ミュージカルやシャンソン、カンツォーネなどなどバラエティに富んだ選曲で

二人とも心を込めて歌ってくれてのびやかな歌声がしみました。