goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

メンフィス 初日

2015年01月31日 | ミュージカル
メンフィス 初日
2015年1月30日 18時半~ 赤坂ACTシアター


脚本・作詞:ジョー・ディピエトロ
音楽・作詞:デヴィッド・ブライアン
翻訳・訳詞:吉川 徹
演出:エド・イスカンダル
振付:ジェフリー・ページ

出演:山本耕史 濱田めぐみ

ジェロ JAY’ED 吉原光夫
原康義 根岸季衣
石井雅登 大塚俊 さけもとあきら 高橋卓爾 遠山大輔 遠山裕介 原慎一郎 水野栄治
秋山エリサ 飯野めぐみ 今枝珠美 小島亜莉沙 増田朱紀 森加織

初日観てきました。楽しかった~!
音楽もいいし、出演者のレベルも高いんです。
内容も、人が死んだりしないお話ですし(笑)
音楽も最高!

もっと、手拍子したいぐらい。たぶん初日だったからおとなしめだったのかな。

山本耕史くんも、濱田めぐみさんもピッタリ。
濱田さんの喉どうなっているのと思うぐらいパンチの聴いた曲をガンガン歌ってくれて幸せな気分。
初めてみたJAY’EDさんの歌も魂感じで感動でした。

1幕の終わりでうるっときました。

いいメグさんパパもご観劇で、初日だけあって関係者っぽい方もたくさんいらしていました。

ラカージュにご出演されない水野さん、こちらでご活躍。
いいめぐさんもとっても可愛い白人の女の子を演じてました。

今回みなさん歌も踊りもなので、とても芸達者!

おすすめ!ぜひ、劇場でこのパワーを感じて欲しいなぁ!
元気になれる作品でした。




ふるさと納税

2015年01月28日 | 気の向くままに(その他)
なにげに気になっていたふるさと納税。

遅ればせながら、私も年末滑り込みで二つの地域に納税手続きしました。
一口1万円の納税。

今回はお米とさくらんぼをいただくことに。
さくらんぼは梅雨ころかな?

こちらも楽しみです。

お米はブランド米ではないので無洗米2kg、普通のお米10kgでした。




江戸の暮らしと伊万里焼展 戸栗美術館

2015年01月27日 | 美術館関係
江戸の暮らしと伊万里焼展
2015年1月25日 戸栗美術館

久しぶりに行ってきました。今回は暮らしの伊万里焼展ということで割と庶民的な作品の展示が多かったですね。

そういえば、重文や国宝が無かったかも。

結構麒麟の絵が多かったかな。

庶民っぽくなかったものもありましたね。

超大皿で、東海道五十三次をすべて描いたものとか見ごたえありました。

下の展示室ではそば猪口が展示。
岸間健貪さんという方のコレクション。

説明しましょうか?と、いらした方が。
きっとご本人だったんだと思います。
時間が微妙(次の予定があったので)でお断りしたけど説明もちょっと聞いてみたかったかなと。
我が家はそば猪口は、お茶を飲むのにも使ってます。
サイズ的に丁度いいんですよね!

こまいぬライブ vol9

2015年01月26日 | ライブ
「こまいぬ」VOL9 初笑い、縁起物ライブ!!
2015年1月25日(日)13:00~  恵比寿天窓

出演:中村龍史、本間ひとし
バンド:TERU,水野江莉花、おかえいり

こまいぬライブ かなり久しぶりかも。知らないあいだにバンドメンバーまで(笑)
こまいぬは、私でも若手ってぐらい年齢層の高いライブ(笑)

龍史さんと本間さんお二人で、最初は録音での歌や弾き語り。
おふたりのペースというより龍史のペースかな。

二人の脱線の流れに任せてオリジナル曲中心に披露。
このお店は、お酒もあるので、最初は乾杯ってことから、
「とりあえずビール」からスタート。
この曲とても楽しくて、一度で覚えちゃいますね!

最初の「不倫でチャチャチャ!」から癒し系。

私の隣りのおじ様は、最初からずっと寝てました。
それぐらい癒される感じ。

セットリストは最初に配られているのですが、その曲は歌うけどその合間におもいつくままに。

テレビで見て盛り上がったからと「月の砂漠」をお客さん巻き込みで歌ったり。

バンドのみなさんは、本業ではないのでご愛嬌的な演奏もありますが、このライブにはぴったりかな。

聞いている私もまったり癒された2時間ちょっとでした。

『TARO』~俺たちが救う!!~ 千秋楽

2015年01月25日 | ストレートプレイ
『TARO』~俺たちが救う!!~ 千秋楽

出演:川隅美慎(桃太郎)/山本一慶(浦島太郎)/加藤真央(金太郎)
緑川睦(三年寝太郎)/岡崎大樹(竜の子太郎)
舘形比呂一(鬼)

大岩主弥/替地桃子
福島悠介/鈴木智久/富田大樹/嶋森丈明/池田絢亮/林弘二/加治みなみ

演出:滝井サトル
振付:伊藤今人/梅棒


千秋楽観てきました。
内容は、●●太郎とつく5人の勇者が再び、今度は5人で戦う。みたいな話。
振り付けは、今度ボンベイドリームでも振り付けを担当する梅棒の今人さん。

アイドルを応援するオタクの振り付け笑いました。

今度のボンベイはどんなダンスなんでしょう。
ちょっと楽しみになりました。

舘さんはやっぱり迫力ある鬼でした。
風格が違いますね。

5人の若者はパワーはありました。
一番芝居ができているかなと思ったのは睦君かな~。
寝ている感じや雰囲気は寝太郎でした。

龍の子太郎の岡崎君は、今度トートダンサーなんですね。

内容的にアイドル目指している「南ちゃん」を応援するんですけど、
なんだか「南ちゃん」ってタッチ意識しすぎでしょ?って、ちょっと覚めてしまいました。
夢を目指している女の子でいいと思うのですが、おばちゃんにはちょっと入り込みにくかったかな。

若い子のパワーを見に行ったってことで(笑)

孤独のグルメ

2015年01月21日 | グルメ
2015年1月18日

孤独のグルメってご存知ですか?

漫画が元となってテレビで放送されるようになったちょっと変わったグルメ番組。
かなりマニアックなお店の紹介ですよね。

私の職場の近くの焼肉屋さんも放送があり、放送後かなり混雑したとか。

この前私が友達と入ったお店も、この番組で紹介されたところだったんです。
(本当にタマタマでした)


銀座博品館でシューズオン観劇後、立ち寄ったお店。

孤独のグルメセットがあったので注文。


「天才花茶」と「仙草ゼリー」

この天才花茶は、賢くなるようなお茶だとか。
会社の同僚に飲ませたい(笑)
ゼリーも台湾らしい感じでした。

パイナップルケーキは人気で売り切れでした。

ここはかき氷が有名らしいので今度その時期に行ってみたいな。




MUSICALACTORS LIVE『MUSICALACTORS 』 ムジカラクターズ

2015年01月20日 | ライブ
MUSICALACTORS LIVE『MUSICALACTORS』 Vol.8 ムジカラクターズ
2015年1月18日(日)18時~ 天窓Comfort(高田馬場)
天窓Comfort

SINGO tekkan ヨースケクロフォード 平沢隼一

阪神淡路大震災追悼


2ヶ月ぶりのムジカラクターズ。
今回1部は、阪神淡路大震災追悼を込めて、二人の震災された二人SINGOさんtekkanさんが、その時の様子などを話しながら、神戸から中継しているとう感じでのライブ。
どちらからいらっしゃいましたか「東京」わざわざ東京から、って何人に聞いても「東京」(笑)

微妙な客席の温度差がありながらの1部でした。
先に言っていてくれたらよかったのに~。

って、後の祭りですね。
1部の中では、トレイルスからの曲もありました。
ゆったりな曲だったと思うのですが、この追悼にふさわしい感じの曲でした。

2部は才能発掘。
新年らしく書き初め。
最初は普通に書き、2回戦は美味かった人は刷毛やブラシで書かされたり(笑)
tekkanさん、ブラシでも達筆。
本格的でしたね。

今日は新曲(ムジカラクターズで初めて披露する曲)がたくさんありました。

ベートンベイズディとか、フットルース、ワンデイモア、など私が聞きたかった曲も歌ってくれて良かった!

次は2/28だそうで、この日はラカージュ楽日。残念><

Shoes On! シューズ・オン! 千秋楽

2015年01月19日 | タップ関係
Shoes On! シューズ・オン! 千秋楽
2015年1月18日 13時~ 博品館劇場

出演:川平慈英 本間憲一 藤浦功一 平澤智 HIDEBOH 吉井一肇
    北村岳子 シルビア・グラブ 野田久美子
ミュージシャン
ピアノ:稲垣雅紀  ギター:千葉伸彦  ベース:えがわとぶを
ドラム:稲垣貴庸  サックス:萱生昌樹

企画・原案:福田陽一郎
演出:本間憲一
スーパーバイザー:川平慈英
音楽監督:久保吉啓/岩崎廉
振付:本間憲一/HIDEBOH


前日に引き続き今日も千秋楽見に行ってきました。
終わってしまうのが、名残惜しいです><

前回2006年でした。前回よりなんだかみんな踊っているようなというか、
8年経っても変わらない切れのあるダンス。

見たかったものが見られた感じのSHOWでした。

野田さんのアニーの歌が昨日今日と声が出ていなかったけど、アイガットマーマンはビアさんに負けじと頑張ってました。

若いふたりがベテランにチャレンジする姿は、感動!
二人も思い出深い作品になって、これからの活躍に活かされるんでしょうね。
Jちゃんも、これからは君の時代と、エールを送っていました。

今日はビアさんのご主人や義母さまもご観劇。

山手線ゲームは、練習の時に先生の藤浦さんが最後に「ジャージ」とつけなかったと罰ゲーム。
何故か北村岳子さんと浅利先生の会話を真似していました。

北村さん42ndストーリートのシーンの時に、「ワン!」ってコーラスラインまだ踊れるとか、ネコばかりやっていて早く人間になりたくて辞めた(笑)なんて、ジョークが楽しかったですけど、元四季のかたが見にいらしてた日の反応が気になりました。

山手線ゲームの本編での罰ゲームはHIDEBOHさん。
タップ以外のダンスということで、ジャズダンス踊ってました。
これ、結構貴重かもしれないですね。

今日も通路側だったので、HIDEBOHさんと握手できたりとちょっと幸せ(笑)

今日はカーテンコールで登場すると足りないでしょ?ってことで、最後の曲をもう一度踊ってくれました。

昨日はなかったJちゃんの玉乗りもありました。

終わってしまったのが、淋しいけど、今回限りとも言われていないので、次回に期待!
アンケート出してくればよかったかな。




Shoes On! シューズ・オン! 2回目

2015年01月17日 | タップ関係
Shoes On! シューズ・オン!2回目
2015年1月17日 18時~ 博品館劇場

出演:川平慈英 本間憲一 藤浦功一 平澤智 HIDEBOH 吉井一肇
    北村岳子 シルビア・グラブ 野田久美子
ミュージシャン
ピアノ:稲垣雅紀  ギター:千葉伸彦  ベース:えがわとぶを
ドラム:稲垣貴庸  サックス:萱生昌樹

企画・原案:福田陽一郎
演出:本間憲一
スーパーバイザー:川平慈英
音楽監督:久保吉啓/岩崎廉
振付:本間憲一/HIDEBOH


1週間ぶりに2回目行ってきました。新納さんのブログでも紹介されていましたけど、本当に素敵なショーなんです!

今日は私もC列 A列が潰れているので2列目になります。
通路側だったので、餌食になってしまいました><
そうそう、私がよく行くライブで演奏されていた赤迫さんや、花代さん奈良坂さんご夫婦も観劇。

今日のジャージーズ、ネタに入る前に、藤浦さんが、山手線タップなんていい間違えたから、ハジケてました。
お題は「居酒屋メニュー」始まる前から、ひらべぇは、「居酒屋あんまり行かない~」と言っていたので、
やっぱり罰ゲームはひらべぇでした。
罰ゲームは。ラップ調で居酒屋を歌うということでした。
結構上手く出来ていて、居酒屋が若者でうるさいから苦手~とか、上手くラップ調でやっていました。

HIDEBOHさんは、今回初参加で、嬉しい限りですけど、コーナーで結構プレッシャーのようです。

吉井くんや野田さんも馴染み方が、先週よりいい感じかも。
HIDEBOHさんと吉井くんのタップのコラボは見ものです。
吉井くんは若いけど、とても頑張っていてこれからが楽しみ!
まだ15歳なので労働基準法ギリギリでやっているとのこと。

今日はカーテンコールが短めで、jちゃんの玉乗りなかったです。残念。

明日は千秋楽、明日も通います。明日はこれで知り合った友達(NYにも一緒に行っていたお友達)
に久しぶりに会えるのも楽しみ!


DOMANI明日展

2015年01月14日 | 美術館関係
DOMANI明日展

2014年1月10日 国立新美術館

土曜日会社終わりに行ってきました。今回作品だけでなく、修復技術の展示など、普段はあまり見られないような展示もありました。

陶器の青木克世さんはセラミックでの珍しい作品でした。タイルのような感じですけど、あまり美術館で見たことはないけど、生活にはありそうな作品。

岩崎貴宏さんは、糸のようなものでコンビナートとかものすごく細かくてすごいです。

他にもアニメとか、イラスト、彫金、木に描かれた作品などなど個性的な作品がたくさん展示されていました。

これからの活躍が楽しみな皆さんの作品を一足先に見られた感じでお得な美術展でした。