goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

メンソレータムウォーターリップ

2022年12月31日 | モラタメ

メンソレータムウォーターリップ

モラタメさんのサイトで購入して試してみました。乾燥する季節リップは必需品。

どちらもしっとりしてよかったです。

CCの黒い方は色もしっかりつくので、外出時に使ってます。

もうひとつは、自宅でこまめにつけて唇ケアに重宝しています。

 


ヴイックス メディカル トローチ

2022年12月31日 | モラタメ

ヴイックス メディカル トローチ

モラタメさんのサイトで購入して、使ってみました。趣味の観劇で乾燥している劇場で重宝しました。

サイズも小ぶりで、抹茶といってもそんなに癖もなくてよい感じでした。喉にやさしく、喉が痛いときにカロリーのある飴をなめるより、体にも良いですね。

 


川口竜也ソロライブ~HEART27~ 共に

2022年12月30日 | ライブ

川口竜也ソロライブ~HEART27~ 共に
2022年12月30日(金) 14時~ スタジオK
Vo:川口竜也
Pf:森亮平
Vi:桜田悟

川口さんのライブoffza以来ですが、参加してきました。今回はバイオリンの桜田さんもいらしたので、バイオリン伴奏と川口さんの歌だけとか新しいチャレンジもありました。

今回愛の歌を多く歌ってくれました。ちょっと後悔があった曲もあったようで2部の予定の曲を1部でもうたってくれたというハプニングもありました。

今回はバイオリン伴奏も入っていたので、バイオリンだけの曲もありました。ピアノより大変そうな感じですけど、絶対音感があるからの技なんでしょうね。

今回は宣材写真投票とか、、ヘアスプレーのキャスト名あてとか、楽しい企画もありました。

また、みんなの投票で気になった短歌中畑智江さんの「生と死を量る二つの手のひらに同じ白さで雪は降りくる」をイメージして、休憩時間にピアニストの亮平くんが作曲した曲をその後披露するというコーナーがあり、後でバイオリンの桜田さんと披露してくれたのですが、これが秀逸で、武蔵ホールでのライブでも聞きたいくらいでした。雪の降る寒い感じとか、生と死を悩んでいる感じが曲からひしひしと感じました。

数分でこんな素晴らしい曲ができるなんで凄いです。令和の佐村河内と言ってましたが、阿波のモーツアルトがやっぱりしっくりくるかな(笑)

コロナがまだ落ち着いていないので掛け合いができないけど、LOVEの曲の時はみんなが振りで参加など楽しい企画も考えてくれてました。

前作の振付家とのお話も貴重でした。

2022年は今日がたぶんラスト、来年も公演があまり中止にならず楽しめますように。

 


シャンソンライブ

2022年12月29日 | ライブ

シャンソンライブ

2022年12月29日 19時~ シアターパリキドリ 

藍澤幸頼 藤田宏樹 

Pf. 小沼竜之

パリキドリ2022年のラストライブに参加してきました。

2022年を振り返る感じで、出演作のサイゴンからも歌ってくれました。

何度か歌ってくれていると思うのですが、「カタリカタリ」が私的に今日のツボ。

声がのびやかですごく歌い方が私好みで好きでした。

メンバーが外でのご活躍が忙しいようで田川くんの事や、そして小沼くんが来年から伴奏のお仕事も入るようですね。

年末のせわしい中、素敵な歌で癒されました。


夢叶コンサート

2022年12月28日 | ライブ

夢叶コンサート

2022年12月28日(水)15時~  光ヶ丘IMAホール 

五大輝一 渓なつき 

 三芳ウインドオーケストラ  七福神 キッズ レガージェ、他

中高生の出演機会が少ないなら作っちゃえばということで、みんなの夢を叶えるために開催されたこのイベント。五大ちゃん、渓さんもオーケストラバックで歌えたということでした。

七福神の方々は、初めてだったのですが、紹介で中高大生くらいの男女混合合唱のメンバーでした。

分野はさまざまとのことですが、オペラをやられていた方はやっぱり声が通りますね・・・。

みなさん、それぞれに持っている力を発揮してめいっぱい楽しんでいる様子に見ている私たちも元気をもらいました。

本当に小さくて可愛いキッズから、もう、帝劇デビューできるんじゃないって方までいて、キッズたちの歌やダンス本当に可愛いですね。

1部はトーク無くて終わってしまったのが、ちょっと残念でした。せっかくの五大ちゃんと渓さんだったので、楽しいトークをもっと聞きたかったかな。

五大ちゃんも、オペラ座の怪人だったり、いろいろ演じてましたが、私はしゃぼん玉とんだの「ドリーム」すごくよかったです。

渓さんも、やっぱり声が素敵でどれもうっとり。

みんな五大ちゃんの衣装でキラキラ輝いていました。

開演前に食べた「たまごと私」のビーフシチューオムライス


シス・カンパニー公演 ショウ・マスト・ゴー・オン 大千穐楽

2022年12月27日 | 新納さん出演

シス・カンパニー公演 ショウ・マスト・ゴー・オン 大千穐楽

2022年12月27日 13時~ 世田谷パブリックシアター

作・演出 三谷幸喜

出演
鈴木京香⇒三谷幸喜 / 尾上松也 / ウエンツ瑛士 / シルビア・グラブ / 小林隆 / 新納慎也 / 今井朋彦 / 藤本隆宏 / 小澤雄太 / 峯村リエ / 秋元才加 / 井上小百合 / 中島亜梨沙 / 大野泰広 /荻野清子 / 浅野和之

 

大千穐楽も楽しんできました。今日は1階の下手。昨日見えなかった木馬作るシーンとかも見えました。

昨日三谷さんが京香さんになったバージョン観ていたので、違和感少なく楽しめました。主役の松也さんを

慰めるシーンが、密着度が濃くて、2度目のマクベス夫人で励ますところは、三谷さん顔ぬぐってましたね。かなり長くて男性同士だったからかな?

昨日マチネはいじけてピアノの下に新納さんの後に入るとき、横に寝てたけど、今日は新納さんと同じようにしていました。

作家についてのセリフなどについては、やはり三谷さんが舞台監督を演じてそれに関するセリフを話すとやっぱり、いつも以上に笑いが入りますね。

千穐楽だったので、三谷さんと小林さんから挨拶がありました。三谷さんも作品を書いたけどセリフを覚えているわけではなくて、ご苦労があったようです。

確かに、小林さんから始まって、ビアさん、浅野さん、そして京香さんと4名のスイング、大変でしたよね。タイトル通りのこと、いえ、それ以上のこともおこっていて・・・。

私もフルキャスト含め、三谷さんの全役みられたのは不幸中の幸いでした。コロナの流行が増えているなか、大千穐楽を迎えられてよかったです。

三谷さん含めキャストの皆様ありがとうございました!

小林さんは、すべては私の肉離れから始まり・・・とお詫びから入っていました。

千穐楽ラストに金と銀のテープも飛んでました。こじんまりとした劇場だけどちょっと珍しいかも。


シス・カンパニー公演 ショウ・マスト・ゴー・オン

2022年12月26日 | 新納さん出演

シス・カンパニー公演 ショウ・マスト・ゴー・オン

2022年12月26日 13時半~ 世田谷パブリックシアター

作・演出 三谷幸喜

出演
鈴木京香⇒三谷幸喜 / 尾上松也 / ウエンツ瑛士 / シルビア・グラブ / 小林隆 / 新納慎也 / 今井朋彦 / 藤本隆宏 / 小澤雄太 / 峯村リエ / 秋元才加 / 井上小百合 / 中島亜梨沙 / 大野泰広 /荻野清子 / 浅野和之

 

京香さんが、休演となり三谷さんが代役、さらに今日は配信ありの追加公演私もなんとかチケット撮れて2階から観てきました。2階の2列目しかも下手だったので新納さんが見えるか心配だったのですが、座って作業は見えました。木馬を作ったりとか、後ろの棚は全く見えませんでしたが。

三谷さん登場で拍手がおこってましたし、演出家としてのシーンでのセリフがなんだかご自身に言っているようで笑いがいつもと違う所で起こっていました。私もなにげに全パターン見られててます(笑)

三谷さんが進藤さんになって、女性が男性になったのですが、セリフところどころ女性っぽいかなとおもいつつも、そんなに違和感はなく、マフラーのシーンも毛糸の玉をいじったりして、上手くつながるようになっていました。

ピアノの下に隠れるところも、上手に丸まってました(笑)

ちょっとしたは、木戸くんを、宇沢さんと呼び間違えちゃったことと、野原さんが尾部らスラップが無くなったのに叩こうとしてひっくり返っちゃった事かな。

台本をもっていてもおかしくない設定なので、多少セリフが不安でも、もしかしたら役だったのかも?

今日立ち見も3階までいっぱいで大盛況でした。

明日千穐楽も公演が無事ありますように。

宮下パークに行ってみたら、まだ名残がありました。


Gotta2 meets NEM KiT

2022年12月25日 | ライブ

Gotta2 meets NEM KiT ゴッタニとネムキット

2022年12月25日 16時~ ライブカフェ弁天

脚本・作詞・演出・振付 隈元梨乃
作曲・音楽監督 戸谷風太

NEM KiT 隈元梨乃 戸谷風太(K)

ゴッタニ 西村淳 と 春日希

ゲスト 岡村さやか 土倉有貴

佐藤志有 佐藤知恩 新田絢加  

中山彰太(G) 金子義浩(B) 清水優(D)

山本こころ(support)

ムジカラで活躍していた志有くんのライブ、久しぶりに日程もあったし、さやかちゃん、とっくんもご出演なので友人と参加してきました。ここのライブハウスは初でした。

NEM KiTは、コロナ禍の時に、CD買って聞いたりしていました。

司会の春日さんは、この前tekkanさんたちの人間ライブラリーにダンサーとして参加されていた方でした。(後で知るという(笑))

西村さん、初めてかしらと思ったら、ラドンナ OBMLでも構成訳詞で参加されていたんですね。

そんな二つのグループのライブ、ネムキットが今まで上演した2作品の曲を中心に曲を聞かせてくれて、合間に、二つのグループの結成秘話や、ミュージカルの作り方などいろいろグループの考えとか若い方々の意見が聞けて、若い方もいろいろ考えてそれぞれ頑張っているのねと、新作を観てみたくなりました。

隈元さんは、志有くんも出演していたgypsyで主役されてましたよね。。。覚えています。

さやかちゃん、とっくんもやっぱさすがですよね。

みなさん歌うまで、福耳でした。説明してくれて歌ってくれたので、そっか・・って思いながら楽しみました。

志有くん、きれいにメイクされてて、ムジカラの時とは雰囲気違ってましたけど、歌とかもよりパワフルに成長してました。ムジカララストが中止になっちゃったので、もう一度見られたらうれしいな。

 


KinKiKids Concert 2022-2023 24451 The Story of Us

2022年12月24日 | ライブ

KinKiKids Concert 2022-2023 24451 The Story of Us

2022年12月24日 18時~ 東京ドーム

KinKi Kids 堂本光一 堂本剛

今年3度目のドームのコンサート。1年に3度は初めてでした。今回は結構懐かしい曲はお久しぶりの曲が多くて、嬉しかったです。入るとき、トラブルで入場できず待たされた時間がありましたが、定時にはじまりました。

セットは、昔の衣装がある夏のセットと同じでしたが、開始まででその後この衣装たちを見ることはできませんでした。雪だるまの衣装もあったようなのですが、見逃してました><

光一くん寄りの横から(一番横ではないけど)見るような位置だったので、センターの位置が不思議な感じがしました。

私的には、愛のかたまりや、シークレットコードなど聞けたのが幸せでした。ひっそり口ずさんでました。やっぱり楽しかったです。

夜外出は控えめにしているので、たまに出かけると疲れがどっと出ますね(笑)

といいつつ、座り席選んでる私です。

アンコールがなく、すぐ明るくなるシステムって強制力すごいですね。

 


VyaBaseLIVE Vol.5 『あゝ哀情』リベンジ公演

2022年12月21日 | ライブ

VyaBaseLIVE Vol.5 『あゝ哀情』リベンジ公演

〜タイマン張る奴の唄が聞こえるか〜〔やっぱり朗読やーめたっ!〕

 

2022年12月21日 19時~ スターパインズカフェ

角川裕明 楢木和也 市川祐子 本坊綾子

ゲスト 穴沢裕介

バンド 田中和音 桐沢輝 三木洋介 大和田亮

夏のリベンジ企画、日程もあって参加できました。福永君は観られなくなってしまいましたが、キンキーブーツでヒールでアクロバットしていた穴沢さんに振り替えました。

夏は朗読でのステージだったらしいのですが、リベンジ公演では動きもあって演じてくれて、すごくくさん笑って免疫力アップ!

今回は「あゝ哀情」に近いミュージカルをベースに4人プラスゆっけさんの個性がプラスされてめちゃ楽しかったです。名前もあのミュージカルに近い名前なんだけど、これが学園ものになっていて、楽しかったです。

このメンバーの息もどんどんあってきて、表情も楽しいし、めちゃ笑いました。

プチミュージカルの後は、ユッケさんの歌とみんなの歌のコーナー。

ユッケさんの好きなミュージカルWSSかたトゥナイトをマリアとトニー演じ分けて披露してくれました。

キンキーで女装慣れててるからか、めちゃメイク綺麗でしたね。WSSへの熱い想いを感じました。いつかWSSに出演できるといいですね。

ラストのメンバーのボニクラの歌も良かったです!

そうそう、来年の年始のとっくんの回も追加しました。