goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

プチ忘年会

2016年12月31日 | グルメ
プチ忘年会
マルガメ(marugame) @神楽坂

少し前になりますけど、観劇ファン4人でプチ忘年会をしてきました。

料理の品数が多いのに、どれもてがこんでいて美味しかったんです。


オリーブオイルと自家製レーズンバター。レーズンバター絶品!売って欲しいくらい(笑)

ワンドリンクもついていました。



カリフラワーのスープ(記憶が・・・・)



前菜 
盛りだくさんなんです。くるみの入ったサラダとかお刺身とか
もうお気づきだと思いますが、器もめちゃかわいい。
洗い物大変そうだなぁなんて思ってしまう現実にすぐ戻ってしまう私。


チーズ


メイン


デザートのアイスクリーム エスプレッソかけとシュトレン

デザートとコーヒーはオプション。

メゾンカイザーのパンもあり、これはおかわり自由
絶妙なタイミングで足してくれたりします。

観劇のこといろいろ話したりお料理楽しんだり、楽しい時間でした。

また、このお店に行ってみたいなぁ。

2016年いろいろ楽しめました。来年もよろしくお願いいたします。

PCM

2016年12月29日 | グルメ
PCM
2016年12月23日 @吉祥寺



ちょっと前になりますが、友達と行って来ました。
作品の展示販売とお食事のセット。
今回も自家製サングリア飲み放題!クリスマスが近いとのことでデザートもセットでした。
同じ時間で別予約していた友達とも合流できてわいわいガヤガヤ賑やかなイベントとなりました。

今回もマリアさんの手作り料理です。自然のものや無農薬のものを極力使っている体にやさしいメニュー

スペイン料理をアレンジしていたり、どれも日本人の私たちにも食べやすいものです。



前菜。サラダやじゃがいも入りオムレツ。お豆腐とアボカドと白味噌で作ったディップめちゃ美味しかったので、自分でも作ってみようかな。
自家製サングリアも美味しい!


スープ やさしいお味でした。

チーズやカナッペ

お米のサラダ。
炊いたごはんを洗って、サラダにしたもの。
はじめて食べたごはんのサラダお腹にも貯まるしおすすめ。
ちょっと古いご飯でも作れそうです。

デザートもごはんとか豆乳で作ってあってヘルシーで美味しい。
右側のお菓子もスペインのものですけど、落雁のようにホロホロして美味しかったです。

入っているものもいろいろ教えていただいたので、何か家でも作ってみようかな・・・。


FULL COUESE! 2nd Menu!

2016年12月28日 | ライブ
FULL COUESE! 2nd Menu!
2016年12月27日 14時~ 19時~ スターパインズカフェ@吉祥寺

出演:福永悠二 上垣内平 松田未莉亜 杉山真梨佳
ゲスト:鎌田誠樹(マチネ) 照沼大樹(ソワレ)



フルコース、毎回楽しみにしています。
フルコースのお料理のように、このライブもいろいろなものが楽しめます。
出演のみなさんの、楽しんでもらいたいという気持ちがとても伝わってくるライブなんです!

今回ソワレのみと思っていたのですが、マチネのゲストが鎌ちゃんと発表され、これは「行かねば!」ということで
会社お休みしてマチソワしました。

私の好きな、バレエとアイドルのコラボ。
今回パワーアップして曲数も多くて長くなったような。
めちゃ笑いました。

次の女性二人の歌のバトル。松田聖子と中森明菜 みりあちゃんと今回から参加の真梨佳ちゃん
ちょっとヤサグレ感(ご自身でもちょっと言ってましたけど・・・)で明菜ちゃんがぴったり。
二人で張り合いながら歌う感じも笑えます。

魚テーマのダンスも素敵でした。

メインは桃太郎とエリザベート。途中レミゼとかも混じってたり、
文字では楽しさが表現できませんけど、和風なエリザだったり、笑えました。
みりあちゃんが私だけにを歌ったり、キッチュを真梨佳ちゃん
元からのメンバー3人は、福永君がお父さん、二人が子供鬼で、
真梨佳ちゃんは、キジ(鳥って言われるたびに「キジね~」って突っ込むのが楽しい)

福永くんと真梨佳ちゃんの月と恋をイメージしたダンス。

そしてこれも定番のサラリーマン ガウチくんの「ひろしです!」の曲に乗ってのエピソードが
ミュージカルファンにはたまらない感じのサラリーマンのつぶやき。

2部はみなさんの歌やジャグリング。

ゲストは桃太郎とエリザベートの時に猿として出てきてくれて歌を歌ってくれました。

鎌ちゃんは全身タイツで最初は顔も隠して登場。苦しそうな感じでしたけど顔だけ取って、
「みないで~」なんて言いながら、軽いトークと
そしてマジにスターズ。鎌ちゃん歌パワフルだし素敵。
また帝劇で見られる日が来るといいなぁ。

ソワレの照沼さん、本当はすごいダンサーなのに・・・・

猿の耳あてのようなものをつけて、なんと歌ってくれました。
しかも、乾杯(長渕剛)をギター弾き語り。
最初ギター弾いたとき、北の国からのさだまさしの曲弾いて、「違った」とギャグまで言ってすごい!

で、乾杯も客席巻き込み型で、最後みんなで大合唱。
この後にみりあちゃんが「私だけに」を歌うんですけど、後から出にくかったと(笑)
2部はちゃんとお得意のダンスを見せてくれました!
腰が低いのに、ダンスはキレキレで、そのギャップが萌えポイントですね!

2部のガウチくんのジャグリング毎回すごいですよね。
中国のコマとか、ピンを投げたりなんでもすごい!
歌って踊ってジャグリングって、Jちゃんもそうだった(笑)
Jちゃんは玉乗りがメインですけど。



コースターを購入したらみりあちゃんのサイン入りでした。
嬉しかった!

ゲストみなさんの個性も豊かで、本当に楽しい時間でした!
次もあったら、また参加したいです。
お客さんも優しくて、今回一人で居ても、となりの方が優しく話しかけてくださったりして
公演が始まるのを待っている間も楽しめました!

Catch Me If You Can

2016年12月26日 | ミュージカル
Seiren Musical Project第40弾公演
『Catch Me If You Can』
2016年12月25日  18時~ 上野ストアハウス

JET
フランク・ジュニア:小原悠輝(ジャンクション)
カール・ハンラティ:大野薫
ブレンダ・ストロング:角田萌夏
フランク・シニア:濱野誉
ポーラ:桂芽来
ロジャー・ストロング:川島優人
キャロル・ストロング:獅子倉なぎさ
ブラントン他:望月澪七
コッド他:大河原渉
ドリー他:橋爪涼
アンサンブル:長澤夏実 田中葉奈 齋藤なつみ 小嶋夏恋 佐野史歩 近藤雪菜
       徳江沙織 福田千里 橋本薫子 奈良緑 栗田実佳  

セイレンは、名前何度も聞いたことがあったけど、今回初参加してきました。
今回主役の小原くんは、私が毎月通っているムジカラクターズでYU;KIくんとしてご活躍。
彼はセイレンにも所属していて主役とのことで、予約して行って来ました。
セイレンは早稲田の学生さんがメインのミュージカルを上演することを目的として集まったメンバー。
みなさんの演技からミュージカル愛が伝わってきました。

この作品シアタークリエで見ていて、そのときの感想はこちら

悠輝くん、めちゃ輝いていましたよ!いつもムジカラは昭和のおじさま達と歌っているのですけど、
今日は同年代の女性たちにも囲まれて、若々しく感じました。
歌はムジカラの慎吾さんたちに鍛えられただけあって、最初の頃よりめちゃうまくなっているし。
すごくよかったです。

わたし的には、ポーラを演じた桂さんの歌がめちゃよかったです。

カール役の大野さんのキャラも楽しかったです。

みなさん生き生きと演じていてすごく良かったです。
ストーリーもわかりやすかったし、セットもおしゃれでした。

これで2500円なんて、申し訳ない。もうちょっと払ってもいいような作品でした。


スルース 探偵 スルースバージョン

2016年12月25日 | ミュージカル
スルース 探偵 スルースバージョン
2016年12月25日 14時~ 新国立劇場小ホール

作 アンソニー・シェーファー
翻訳 常田景子
演出 深作健太
出演 西岡德馬 音尾琢真

宇尾田誠 伊谷仁新朗 串岡皆人



スルースバージョンも観てきました。
またネタバレできませんが、お二人の雰囲気全く違う感じです。
新納さん、イケメン的に言われていましたが、音尾さん「お調子者」と言われてて雰囲気が違いました。
音尾さんは金髪でラフな感じだったんです。
芝居はどちらがどうと甲乙つけがたいんですけど、
浮気されても仕方ないなと思うのは新納さんでしょうか??
座る位置とかも違ったり、いろいろ違いを楽しみながら見ました。

2幕の見所も全く違いました。

こちらの違いも伝えたいけれどネタバレに通じちゃうから言えないんですけど、
違いを楽しんで見るのも良いのかも。

新納さんが出ていないので、集中というより舞台全体を楽しめた感じ。
ご贔屓の方が出演していると、目は自然とそちらを見てしまいますが、
今回は席も真ん中あたりで落ち着いて見れました。

音響の効果音とかも違いましたね。
出だしのJAZZの音楽もなかったと思うし。。。

客層も若い感じがしました。

We are KinKiKids 2016ー2017~TSUYOSHI&YOU&KOICHI~

2016年12月24日 | ライブ
We are KinKiKids 2016ー2017~TSUYOSHI&YOU&KOICHI~

2016年12月23日17時 東京ドーム

堂本光一 堂本剛



天井近くからでの参加。でもストレスなく見られました。
ラストに「どんな席でも同一料金」とお二人も言っていましたが、そうなんですよね~。

上からですと、割とのんびり参加できます。
前がいなかったり、座っていたりしてくれてたので、割と座っていることが多くて
運動不足??

昨日は光一くんがトークで暴走したらしいんですが、今日は普通な感じ。
剛くんと光一くんの名前を男性ファンが声かけてみたり。
銀魂の話もありました。
銀魂といえば、福田さん。
ダーフクって言ってたことが、福田さんのtwitterに書いてありました。
福田さん同じ日に見に行ってたのかな?
銀魂楽しそうだから見に行きたいなぁなんて思ったり。


高見沢さんの話もありましたね!
ライブ頑張ってというメールをもらったとのこと。
高見沢さんはアルフィーライブを武道館をされているそうです。

1部はヒット曲メドレー、トークとバラードをはさんで曲、そしてアンコール

二人それぞれのコーナー光一くん4曲、剛くんソロ(音源化されていない若い時の曲)ともう1曲とバンドとセッション。
このセッションめちゃ長くて、どんどん長くなるようなので、私的にはこのコンサートはキンキを見に来ているので
さらっとして欲しいなと思う私でした。

宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ

2016年12月22日 | 美術館関係
宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ
2016年12月14日 森美術館@六本木ヒルズ

久しぶりに森美術館へ。
今回は宇宙と芸術ということで、かぐや姫や、宇宙をイメージした展示
影像、彫刻など盛りだくさん。

今回、作品によっては写真撮影OKもあり、楽しめました。

影像では、カラスを追う映像が、浮いているような感じで不思議な感覚を体験することができます。
これだけでもアトラクションみたいです。









平日夕方なのに結構混んでいてびっくりでした。


ナイスガイinニューヨーク

2016年12月21日 | ミュージカル
ナイスガイinニューヨーク
2016年12月21日 18時半~ シアタークリエ
原作: ニール・サイモン「カム・ブロー・ユア・ホーン」
上演台本・演出: 福田雄一
振付:楢木和也

出演:井上芳雄 間宮祥太朗
吉岡里帆 愛原実花 石野真子 高橋克実

音楽監督補/ピアノ: 栗山梢
ベース: 山田ヒロシ
ドラム: 深水洋


やっと見に行けました。
振り付けが梅棒の楢木くんとのことでこちらも注目しながら楽しみました。
演出の福田さんは、Uー1グランプリやアンタッツチャーブーなどで楽しいのはお墨付き。

最初芳雄くんのお笑いの雰囲気に入れず、ちょっと芳雄くんがこんなことを・・・
なんて思ってましたが、見ていくうちにすっかりお話の虜になっていました。

前説の吉岡さんと芳雄くんの話も面白いですね。

私的にツボだったのは、克実さんのカツラと衣装。
どうみてもトランプさん(笑)
かつらを落とした後に、再度つけたときの髪型とか、PPAPの真似とか
いちいちおもしろすぎです。
芳雄くんのPPAPはちょっと慣れてない感じかな。

豚の歌を歌った吉岡さんの時は、原曲がどんな感じかわからない感じだったのですけど、
芳雄くんが歌うとちゃんと音程感じました。

振り付けもなんとなく楢木くんらしいなぁと。
前後にステップのようにしながら手をくるっと回しながら前とか後ろに動く感じとか、
手を進む方を高く、反対を低くして足を横にファーっとする感じ
(言葉が上手くなくてすみません)なんとなく雰囲気ありました。

間宮さんは、初めてみると思うのですが、芳雄くんと歌ったり、コメディのときのイラっとさせるような感じが
とても好感もてました。

今日の反省点は、世界一周に行くときの夫婦のセリフの克実さん。
「さあ、立とう」と言ってしまい、自分で下ネタだと思って吹いちゃったことを反省してました。

ピアノの栗山さんはサーカスとか王家に出ていた絵美さんの妹さんですね。
妹さんも背高くてスタイルいいんですね~!





日比谷公演のイベント。時間がもうちょっとあったらじっくり見たかったなぁ。


MUSICALACTORS

2016年12月20日 | ライブ
MUSICALACTORS
2016年12月19日 19時半~ 六本木CLAPS
クリスマスナイト 後編

出演:
ブルー SING_O_WORLD(シンゴ)
パープル 平沢隼一
ライム  YU:KI

最近、ちゃんと通えているムジカラライブへ行って来ました。
ムートンくん出演の予定だったのですけど、今回も公演の関係でお休み。
しばらく見ていないなぁ。

でも、2部で世界のオラフからのメッセージ影像と歌が届きました。
ちょっと見ない間に成長したように感じました。

成長といえば、ゆーきくんの成長著しくて、歌とかトークに余裕がでてきた感じで、
髪の毛のパーマかけて軽く染めておしゃれに。

今回もベートーベンディとか毎回恒例のラインナップ。
3人のライブも見慣れてきた感じ。

クリスマスソングも先週末と結構聞いていますけど、いい曲多いですね。

今日はデザート食べてみました。(しらすピザも食べたけど・・・)


メレンゲの中は、アイスクリーム。
ブルーベリーと一緒に食べるとほどよい酸味で美味しかったです。

そうそう、今回はクリスマス恋愛エピソードSINGOさんもお話してくれて、貴重なトークが聞けました。
3人の共通点が、部活の部長というのはビックリでした。

今回メドレーでの歌も多くて盛りだくさんのライブでした。


I love musical  千秋楽

2016年12月20日 | 新納さん出演
I love musical  千秋楽
2016年12月18日 12時~ 16時半~ グローブ座@新大久保

構成・演出 石丸さち子
音楽監督 鎌田雅人

出演者 相葉裕樹、泉見洋平、岡田浩暉、坂元健児、新納慎也、
    玉置成実、貴城けい、久野綾希子、大塚千弘。

    輝海健太 吉田雄 石毛美帆 鈴木亜里紗

バンド 鎌田雅人(key) 丸山天使(g) 中川量(b) 田中真二(dr)


今回の4公演すべて参加していました。
盛りだくさんのコンサート 回を重なるごとに時間が長くなったような。
4回見てちょっと変えて欲しいなとおもったのはエピソードとかトークが割と一緒なところ。
エピソードトーク完璧に同じなのは脱帽ですが、4回見る私たちが歩み寄らなきゃいけないのかな。

リピーターのために多少変えてくれたら嬉しかったな。

今日は新納さんはご自身を「ミュージカル界のプリンス」と推してました(笑)
ファンならご存知のとおり、プリンスは芳雄くんの十八番ですし。
新納さん異端児(もう児ではないけど。。。。)ですけどね。

マチネで岡田さんがトゥナイトをちょっと失敗しちゃったらしくて、(私は気がつかなかった)
ソワレでリベンジするからと言ってましたね。
リベンジ、言ってなかったけどできたように思います。

I loveダンサーズといって紹介されたコーラスやダンスの4人のみなさん。
鈴木亜里紗さんは、今回がデビューたそうです。

輝海健太は王家にも出演さてていたんですね。石毛さんはルリアンでした。
パンフの名前が、自己紹介と表紙裏が違っててミスプリ、今日気がつきました。

ソワレは、大塚千弘。さんの旦那さんがいらっしゃっていたとトークで言っていました。

マチネでは、いつものようにミュージカルの魅力を聞いたところ、愛と言ったバッチ。
新納さん、さんざんいじって、自分も「愛です」と。

このライブの記者発表でミュージカル嫌いと言われたことを結構ひきずっていて、
ほかのキャストたちからもいじられまくってましたね。

今日も歌は、日替わりとかなく、昨日と同じでした。