今 日 の 出 来 事

今日あった出来事、感じた事を綴ります…

甲州の桃太郎巡礼

2020年07月24日 | 旅行・レジャー・ドライブ
今日は月イチのお散歩道で久々の行楽だ。もし現時点で財布が見つかってなかったら中止にする予定だったが、一応戻ってきたので決行にした。カードロスで行楽気分MAXではないが・・・
朝プロントでG君と合流してまずは腹拵えとミーティング。今日の散歩エリアもまた上野原である。

池袋からに新宿に出て、時間的にどうも接続が良くないので特急に乗換える事にした。特急あずさに乗るのはホント久しぶりだ。新型車両のE353系に切り替わってだいぶ経つが、今回乗るのが初めてとなるのでワクワク感がゴイスー。カタチは近未来的だけどどうもカラーリングが地味だなぁ・・・。これ旧国鉄色にラッピングしたら結構ウケるかも(笑)

表題の通り、甲州街道沿いに桃太郎伝説が存在する。桃太郎と言えば岡山が有名だが、日本全国に桃太郎伝説が存在しているらしい。その中の一つ、甲州街道に沿う桂川に桃が流れて、上野原辺りから旧甲州街道を経て大月に至って鬼退治をするという、桃太郎の足跡を辿る巡礼旅。
各地に地名等で名残があって談合坂で団子を、犬目宿で犬を、鳥沢で雉を、猿橋で猿を従え、岩殿山(大月)は鬼の住家・・・となかなか興味深い。其々の巡礼地(寺院)で御朱印を頂きながらゴールの大月を目指すというナイスな企画が去年から始まったというので、当道も早速乗っかってみた。

今回は珍しくC君が早いのと同時にこちらも出遅れてしまって現地で合流する事態になってしまった。桃太郎巡礼はほぼ甲州街道伝いに6ケ所のお寺を巡るコースで、結構距離があるので1日で全部徒歩で巡るのは無理だろう。
上野原駅を背に桂川を渡り、河岸段丘を上がると札所1番の青苔寺(せいたいじ)に着いた。

青苔寺は応永2年(1395年)に創建された臨済宗南禅寺派のお寺である。昭和初期の落雷による焼失から約80年間無住で廃墟化していたという。

境内は石庭が見事だ。本尊は薬師瑠璃光如来。山門入ってすぐ目に入る美寳観音という十一面観音像が煌びやかに聳え立つ。

参拝を終えて御朱印を頂く。運悪く書き手の住職さんが外出中との事で書置きを頂く形となった。
う~ん失礼乍ら感動半減・・・やはり御朱印帳に書き入れてこその御朱印なので書置きでというのは実に残念である。これ、またリベンジで出直す?
さてお次の札所2番・西光寺は中央自動車道談合坂SAの近くに在る。歩いて行くには到底無理という事で桃太郎巡礼は1番のみで撤収、上野原を後にした。
時間はまだあるのでお次は西八王子駅で下車、かつて有名になったあのお寺へ・・・

所謂「萌え寺」として一躍脚光を浴びた了法寺を参拝した。ここはご存知の通りアニメの萌えキャラというギャップが凄まじく、過去にナニコレ珍百景でも話題になったのを記憶している。詳細はウィキって頂くとして、萌えネタ以外は至って普通のお寺である。

開山は延徳元年(1489年)と歴史のある日蓮宗のお寺で、大曼荼羅を御本尊とし、七福神の弁財天も祀られている。今のご時世、御朱印はお休みという所が多いがここはOKだった。でもコロナの影響で書置きのみ・・・残念。てか書き入れとコロナ関係ないと思うんだが(爆)
かつての人気はもう10年程前の話。境内の参拝者は我々のみでひっそりとしていた。

どうもさっきからC君の体調が宜しくないようなので、本日の御朱印散歩はここで打ち切り、流れ解散となった。
さてさてさて、今回もまたまたシーメーを食いっぱぐれていたので八王子に出てラーメンでもすすろう!・・・いや待て、ここはラーメンを我慢して中野で肉にしようとのG君の提案で空腹延長・・・
今回もまたG君お気に入りの中野すてーき亭へ!

トップステーキ500gをマッハ食いしたが足りぬ!・・・。毎回思うんだが池袋にも出店してくれませんかねぇ?
桃太郎巡礼は越境は気が引けるので機会を見計らい、次回は都内の御朱印ポイントにしようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする