今日が31日で大晦日
振り返るにも記憶力の低下で
何があったのかよく思い出せないのが正直なところなんですが、、

(娘に京都まで来てもらい少しの時間一緒に過ごしました 京都駅のお土産売場で)
とりあえず、12月22日から26日まで
東京~東北方面に行ってきましたので画像を
織り交ぜながら、振り返ることにします

(富士山は何時見ても優雅です、お上りの途中静岡あたり)
オヤジにとっては2012年の前半は仕事が暇で事務所で本ばかり読んでました
10月末頃から突如忙しくなりだして、久方ぶりにお手伝いもお願いすることに
長男が学校に行きだすので、色々と物入りです
もうしばらくこの忙しさが続いて欲しいというのが本音です

(新幹線のなかでお弁当 フルムーンなので若い頃は縁のなかったグリーン車です)
相方はどうかというとコンスタントにお仕事の方は頂いてたようです
年末頃になると、ダンス教室のコンテストがあるので衣装担当係のような仕事もしました
びっくりするような高額な衣装もあるので、結構大変だったようです

(仙台は大きな街です 駅前にヨドバシカメラがあってビックリです被災地には向かわず市内を少し廻っただけ、)

(本年を振り返り相方と一献 仙台駅前の白木屋で)
子供たちはそれぞれに頑張っているようなのでオヤジがトンチンカンな励まし方をすると逆効果のようで
親離れならぬ子離れもしないといけない時期なのかもしれません

(本当は在来線で東北を周遊すると旅の雰囲気がでて良いのでしょうが、移動手段はほとんど新幹線でした
東京駅で今度は新潟へ)

(仙台、新潟の宿はL社のホテルです 亡き父親がL社のアパートを何棟か建てたのでオーナー割引 とポイント加算で
今回は両方共無料になります 感謝)

(仙台方面は雪が無かったですが、新潟は流石に雪が降っていました 国境の長いトンネルを超えると雪国だった
というのは本当のことでした 高崎から新潟の間にある長いトンネルあれは多分清水トンネルと思いますが
本当に長かった 半分寝てましたが、、)

(出稼ぎに来たオヤジのような人物が私です ハイ)

(マックス号のまえで、)

(おまけ、東京の山手線でウロウロしてましたら石塚さん[黄色のTシャツ]を見かけました この寒いのに半袖なのね)

(バタバタと旅の終わりは東京駅のまえで 記念撮影です)

(年をとるごとにビッグダディに似てきます 来年もよろしくお願いします)

(最後は、東京駅の天井画を見ながら 皆様のご多幸をお祈りいたします)