goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

大河内温泉

2024年11月07日 | 下関の風景
先週の連休最終日は、市内角島の隣地地権者に立会のご依頼に伺いました
帰りに大河内温泉に寄りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしるシケイン

2024年02月26日 | 下関の風景
確認申告もなんとか目途がついて、昼からZ125でチョイ乗り、おじさんがはしると、シケインになってまぁ迷惑やろうけど、時たま大型バイクの兄ちゃんらにブッチされるのは、恐怖や〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 今更ながら

2021年10月23日 | 下関の風景
そろそろコロナの方もええ加減に収束せえよ!
ということで今更ながら、ワクチンを打ってきました(1回目)



北運動公園にある特設会場にて



そのあと宇部方面へ
東行庵経由

カワサキプラザ山口店で、セールの案内があったので
バイク用のジャケットを購入
クシタニ下関店でバイク用のパンツを購入して
バイク用の靴はデイトナの通販なので、足元が少し寒いけど

晴れの日は、Z125PROでウロウロしてます ハイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジZ125PROでウロウロする 市役所

2021年06月29日 | 下関の風景
下関市役所の自転車置場
朝一に来てくださいと言われたので
8時30分にマイバイクでやって来ました
この後、下関郵便局に周りました

バイクで市内をウロウロするのも気分が変わって良いもんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ Z125でウロウロする5

2021年06月20日 | 下関の風景
昨日は、お友達たちが食事会を開くというので精神的な意味で
ヒッキーになりがちなオヤジも参加してみようと夕方から出かけました

食事会が開かれるのは昔の呼び方でいうと「豊浦町湯玉」というところで
海岸沿いの静かな場所です



西市経由 たまにライダーが挨拶をしてくれますが、オヤジライダーには返す余裕がありません



特牛生まれの東京人さん、コメントありがとうございます
まさに「特牛」でした
自宅から西市→田耕→特牛→角島→湯玉とまわってみました



ちょうど電車が到着しましたが、乗降する人はなく
まるで安田大サーカスの団長がやっていた番組みたいです



ここも、何度も来た場所ですがバイクでは初めてです
今日は、娘の彼がご挨拶したいと、なんとZOOMでご対面です
横浜に居るので、ZOOMを使おうと提案したのはオヤジなんですが、、

緊張するなあ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 南風泊と書いて?

2020年05月18日 | 下関の風景
先週は南風泊漁港付近で市役所職員の方と立会がありました




下関難読地名
南風泊⇒はえどまり
岬之町⇒はなのまち
特牛⇒ こっとい

オヤジはもともと福岡生まれで
長いこと関西におりましたので
こちらに来たときは、
上田中町をうえだなかまち
彦島角倉町をひこしまかどくらまち
員光町をいんこうまち、、
等と無茶苦茶に読んでいました
地名とは面白いもんです

神田ひとつとっても
かんだだけでなく
じんだとか
じんでんとか
かみたとか、、、分けわかんねぇ~



山頭火さんは今の騒ぎをどう思う

南風泊漁港はふくで有名ですが
感染症の影響で市場はどうやろか

感染症は徐々に下火になってきているようですが
経済の勢いは、、急に元に戻らないかも

取り敢えずオヤジは、頂いた在庫を終わらせて
当面は辛抱の時期を耐えていこうと思います

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 港湾局に行く

2019年06月27日 | 下関の風景
公有水面との境界確認書が出来ましたとのご連絡をいただきまして
市の港湾局に出向きました



向かって左側に見えるのが、法務局の下関支局が入ってる合同庁舎で、右手の奥に港湾局の入った建物がみえます
船の煙突の先が見えます、関釜フェリーが停泊しているようです
合同庁舎の駐車場に留めて外に出ると何か言われそうなので
近くの家電量販店(一時間駐車無料)に車を止めまして、高架を歩いていきました



関釜フェリーは、ここから発着します



オヤジも過去に一度だけここからプサンに行ったことがあります



待合フロアーには、たくさんの荷物を持った「オモニ」たちで賑やかでした
今、お隣の国とはなかなか上手くいってませんが、オヤジは基本的には「オモニ」たちは嫌いではありません
何か、ざっくばらんで良い感じです

たまには隣人と上手くいかないことも、そりゃありまっせ
何を言いたいのかよく分からんですが

港湾局はこの上の階にあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 角島 閉店前

2018年09月23日 | 下関の風景
親戚が遊びに来ておりまして
一昨日は角島、昨日が阿知須の「花博」にいってきました



閉店前に北浦の道の駅に駆け込んで、おみやげを買いました

山口県は移動距離はそこそこ有りますけど、信号機が少ないので割りと時間が読めます
もう秋のはずですけど、何か蒸し暑かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 夏はいつ終わる?

2018年08月29日 | 下関の風景
オヤジたちも年取りまして、祭とかに、出歩くのも段々少なくなりました



次男が東京に帰りますので
老体にムチ打って馬関まつりに出掛けました

下関も結構若者が残ってるんやなあ

若々しいエネルギーにあやかりたいオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 体力勝負

2018年05月24日 | 下関の風景
午前中は、市内の形山町で追加の再立会があって、何とか終りました


下関北公園で昼休み

午後からは、杭打ちの予定です
最近めっきり足腰が弱くなりまして、情けない限りですが
お手伝いお願いしてるKSさんは、もうじき80になるそうで
オヤジも負けてはいられません

本日も老体にムチ打ってガンバのオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 誤ったら、謝る

2018年05月23日 | 下関の風景
最近、チョッとバタバタしておりまして、言い訳にならんですが、チョコチョコ失敗も目だって来ております



まあ、やっちまったことは、どうもならんので
迷惑かけた各方面の方々には
取り敢えず謝罪しとかんと
それから第二第三の策を練るしかないと言うことでしょうか

市役所のロビーで待ち合わせ
訂正印を押して貰う為にわざわざ社長に来ていただきました

本当に申し訳ございません
謝罪の回数が最近多いオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ テラスで一息

2018年05月17日 | 下関の風景
一件20分であと40分お時間頂きます
市役所のお姉さんがいうのでテラスで一息です



連休は中部地方方面に家族で繰り出して、ややお疲れ気味でございます



家族の近況とか画像も忘れないうちにあげときたいのですが、なかなか時間が取れなくて、時間とお金が磨り減って行く感覚であります

何とかせねば、、のオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 何とかかんとか

2018年03月30日 | 下関の風景
多分オヤジのブログを見ていただいて
「忙しそうやね」とか「大変やね」とか、たまに声をかけて頂く訳ですが、同業者は皆さん多かれ少なかれお忙しいようです、仕事が忙しいのは基本的に良いことです


登記所の庭の桜も満開です

実は昨年度、オヤジのところに税務調査が入りまして、
なんだかんだで、suv車1台買えるぐらい、追徴課税されまして、国税、地方税、個人事業所税の各ご当局にお願いして約一年かけて分納してきた訳ですが、あと一回利息分の納付書待ちと言う訳で、何とか一息つけると思いきや、、


神戸製鋼所前、桜名所シリーズ終わり

次男の学費の納付書が届きまして、一つ関所を越えたと思ったら、、まだまだ息が抜けないオヤジであった

じっと手を見る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 遠いところもやりますか

2018年03月29日 | 下関の風景
何時もお世話になっている宇部の司法書士の先生から
「下関の方の案件が少ないので、遠いところも出来ますか?阿知須ですけど、、」
「西岐波も阿知須も、かわり無いので、お任せします」


市内桜の名所、神戸製鋼所前

まさか、筑城とか行橋もやってますとも言えず、まあ阿知須ならバイパスで小一時間、充分行動範囲です


戦場ヶ原公園にて

そんな訳で8時頃事務所を出発して、9時頃現地到着、業者さんと打ち合わせて昼前に下関に戻りました


よく弁当をひろげるところですが、桜の季節に来るのは始めてです

あと市内のお役所参りを少しして本日の外業は、だいたい終わりです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ そう言えば年度かわり

2018年03月23日 | 下関の風景
今朝は、お隣の宇部支局に郵送で出してた登記が出来上がったみたいなので、受領して司法書士の先生へ引き渡そうと途中までクルマで出てましたが、「今からジッチョウ(実地調査)良いですか?」
とヒョウセン(表題登記専門官)から電話がありましたので、引き返し現場に向かいました



下関国際高校に知り合いは居ませんが、郷土の代表として頑張って下さい!

まあ現場は市内の一番東側でうちの事務所と宇部支局の間なのでそんなに引き返した訳ではありませんが、

「もう年度内に、ややこしいの出しますか」
「いやあとは4月になってからで」
「異動でH県の方へヒツトク(筆界特定登記官)やることなりまして」
「それは、大変ですねエ」

3月は、異動の月か、、

環境の変化というやつに、
少し羨ましくもある
変化のないオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする