たまには、お仕事のお話を
登記申請業務以外でも画像を添付しないといけない関連業務がありますが、無料の画像編集ソフトも色々試したけども、だいたいエクセルがベースで結構扱いにくい、これは自分のせいですが、土地家屋調査士会で提供されている「不動産調査報告書」は、やはり慣れると一番使いやすいです😂
感謝して使わせていただいてます
オヤジ向きかな
狙ったわけで無いし
昔は、大先生の方々へ第一号はお譲りする暗黙の習わしもあったかやにきいてました
昨年末に、ドタバタで送信したのが、何と第一号
今年は事件事故天変地異から始まって、何があるかわからない
気を引き締めていきましょう!
いつもお世話になっている測器屋さんの勧めで補助金を利用した機材購入を
これまた致しました
前回はIT補助金、これで測量ソフト等を導入いたしました
信頼のおける測量ソフトというのは、安い買い物ではありません
迷っていたら「補助金で半額補助されますから」ということで、何とか国からの補助でわが事務所も
IT導入の実績報告を定期的に提出しなければならない個人事業主ということに

木製三脚やや重し、、
今回は原油等高騰の対策事業支援でして、、県にお世話になります

久しぶりのニコン製品、いままではずっとSOKIA製品を使用しておりました

それと新しいプリズムです、、クロスヘアーに合わないと何となく不安な気がするオヤジですが
使い慣れるのが肝要です
取得財産管理台帳の写真を提出しなければなりません
息子と二人でこじんまりと業務を続けています
頑張ろう!オヤジと息子
これまた致しました
前回はIT補助金、これで測量ソフト等を導入いたしました
信頼のおける測量ソフトというのは、安い買い物ではありません
迷っていたら「補助金で半額補助されますから」ということで、何とか国からの補助でわが事務所も
IT導入の実績報告を定期的に提出しなければならない個人事業主ということに

木製三脚やや重し、、
今回は原油等高騰の対策事業支援でして、、県にお世話になります

久しぶりのニコン製品、いままではずっとSOKIA製品を使用しておりました

それと新しいプリズムです、、クロスヘアーに合わないと何となく不安な気がするオヤジですが
使い慣れるのが肝要です
取得財産管理台帳の写真を提出しなければなりません
息子と二人でこじんまりと業務を続けています
頑張ろう!オヤジと息子
お隣の宇部市でお仕事していたら
初めてお目にかかった登記というか登録というか、、に遭遇いたしました
今回、この土地を含めて合筆登記を予定しておりましたが
「これは、合筆できませんよ~」と登記所から連絡があり、この筆を除いた筆をとりあえず
合筆し、地積更正まで何とか終わらせましたが、、司法書士さんによると
これは一度つくと抹消は出来なくて、もちろんついてない土地とは合筆は不可で
下関ではまずお目にかかったことのない登記登録なので、アチャー勉強不足でした

鉱害があったとは思えない現地、宇部市にて
要するに、炭鉱とかで鉱害賠償が発生し、それをなにがしかの機関が支払い済みでっせ
という登録で、あとでイチャモンつけんといてね、という登録らしい
下関では、炭鉱がなかったのでお目にかかったことがないが、ここ宇部市ではちょくちょくあるらしい
そういえば昔、北九や筑豊方面に役所の関係で調査に出かけたころ見かけた記憶がよみがえりました
まるで「青春の門」の世界やなぁ~
初めてお目にかかった登記というか登録というか、、に遭遇いたしました
今回、この土地を含めて合筆登記を予定しておりましたが
「これは、合筆できませんよ~」と登記所から連絡があり、この筆を除いた筆をとりあえず
合筆し、地積更正まで何とか終わらせましたが、、司法書士さんによると
これは一度つくと抹消は出来なくて、もちろんついてない土地とは合筆は不可で
下関ではまずお目にかかったことのない登記登録なので、アチャー勉強不足でした

鉱害があったとは思えない現地、宇部市にて
要するに、炭鉱とかで鉱害賠償が発生し、それをなにがしかの機関が支払い済みでっせ
という登録で、あとでイチャモンつけんといてね、という登録らしい
下関では、炭鉱がなかったのでお目にかかったことがないが、ここ宇部市ではちょくちょくあるらしい
そういえば昔、北九や筑豊方面に役所の関係で調査に出かけたころ見かけた記憶がよみがえりました
まるで「青春の門」の世界やなぁ~
技術的に好きな方は調査士業務でもGISを活用する方はおられるでしょうが
オヤジは、そこまで凝り性でもないし
「シェープファイル」とか「QGIS」とか初めて出会う体験でしたが
どうしても、あるデータを読み込む必要があって

ネット情報とか県立図書館で関連書籍を借りて
何とかソフトを読み込めるまではいきましたが、、

ここからが、なかなか大変でした
とりあえず山口県南沿岸の高波浸水関連のデータを読込み

つぎに国土地理院の標準地図というやつを読込む

そしてこれを重ねて拡大し
10メートルピッチで読み込まれたデーターを読込んでいく
ここまでに要した時間約2日、、何と国際標準とは難しいものです
本当は、ここから色々出きるみたいなのですが
オヤジには、一寸無理みたいで、、
メッシュごとのデータをノートに書きとって自分用のCADに手入力しました
どこまでもアナログなオヤジであった
オヤジは、そこまで凝り性でもないし
「シェープファイル」とか「QGIS」とか初めて出会う体験でしたが
どうしても、あるデータを読み込む必要があって

ネット情報とか県立図書館で関連書籍を借りて
何とかソフトを読み込めるまではいきましたが、、

ここからが、なかなか大変でした
とりあえず山口県南沿岸の高波浸水関連のデータを読込み

つぎに国土地理院の標準地図というやつを読込む

そしてこれを重ねて拡大し
10メートルピッチで読み込まれたデーターを読込んでいく
ここまでに要した時間約2日、、何と国際標準とは難しいものです
本当は、ここから色々出きるみたいなのですが
オヤジには、一寸無理みたいで、、
メッシュごとのデータをノートに書きとって自分用のCADに手入力しました
どこまでもアナログなオヤジであった
衆院選も終わり山口県は「保守大国」ということが分かった訳ですが
オヤジたちの業界では、山口県特有の「山地番」問題に遭遇することがしばしばあります

最近、次男がぶらぶらしているようなので現場を手伝わせております
市内羽山町にて
山地番とは、何ぞやというわけですが詳しい話は地元調査士会では
たびたび講習会を行ったりしてお勉強の機会は与えられておりますが
どうも、オヤジはその点について不勉強であります
って自慢すなっ!
結局諸説ありますが、明治期に藩(県)の財政難により地押し調査が「山林」については省略されたということらしい

旧公図とか和紙公図とか呼ばれているものには「山」とだけ記載されており
「地番」がありません
で、最終的に「山林絵図」というものを何処かから引っ張り出してきて
参考資料にするわけですが
この「山林絵図」は絵図というだけあっていろいろと問題を含んだ資料であり
直接証拠資料としては扱ってはならない決まりになっております
ただ今回は、登記所や市それから県そして国(財務局)最後に本会(調査士会事務局)にもお願いして
探したのですが「山林絵図」は見つかりませんでした
財務局には、国有地ではないとの証言だけもらっておりますが
無主の不動産として国有地扱いにしてもらえないか打診しましたが、どうも無理みたいです
また同様のケースの判例をみても、無主の不動産だからと言って容易に国有地であるというのは
なかなか難しいようであります
また最後の手段の「筆界特定制度」も相手方の地番が無ければ、どうも受付不可のようですし
登記所へは「相談票」を二度ほど提出しましたが山地番を探してくださいの繰り返しです
あらたに地番をつけるということはこのような場合は無理なようです
チーズは何処へ消えた、、ならぬ
地番は、どこに消えたであります
えらいとこで乗り上げてしまったオヤジであった
オヤジたちの業界では、山口県特有の「山地番」問題に遭遇することがしばしばあります

最近、次男がぶらぶらしているようなので現場を手伝わせております
市内羽山町にて
山地番とは、何ぞやというわけですが詳しい話は地元調査士会では
たびたび講習会を行ったりしてお勉強の機会は与えられておりますが
どうも、オヤジはその点について不勉強であります
って自慢すなっ!
結局諸説ありますが、明治期に藩(県)の財政難により地押し調査が「山林」については省略されたということらしい

旧公図とか和紙公図とか呼ばれているものには「山」とだけ記載されており
「地番」がありません
で、最終的に「山林絵図」というものを何処かから引っ張り出してきて
参考資料にするわけですが
この「山林絵図」は絵図というだけあっていろいろと問題を含んだ資料であり
直接証拠資料としては扱ってはならない決まりになっております
ただ今回は、登記所や市それから県そして国(財務局)最後に本会(調査士会事務局)にもお願いして
探したのですが「山林絵図」は見つかりませんでした
財務局には、国有地ではないとの証言だけもらっておりますが
無主の不動産として国有地扱いにしてもらえないか打診しましたが、どうも無理みたいです
また同様のケースの判例をみても、無主の不動産だからと言って容易に国有地であるというのは
なかなか難しいようであります
また最後の手段の「筆界特定制度」も相手方の地番が無ければ、どうも受付不可のようですし
登記所へは「相談票」を二度ほど提出しましたが山地番を探してくださいの繰り返しです
あらたに地番をつけるということはこのような場合は無理なようです
チーズは何処へ消えた、、ならぬ
地番は、どこに消えたであります
えらいとこで乗り上げてしまったオヤジであった
先日から捜索していた相続人の方に、色々と相談事を持ち掛けてみましたら
案ずるより産むがやすしで、とても協力的な方でした
コロナ渦で人の気持ちもイライラしがちで、コロナ渦を理由に立会拒否する方もいれば
赤の他人でも労ってくださる方もいて、、人生色々です

田倉御殿山公園から、四王司山へ向かうルート入口

この辺で現場がありましたので、昼休みに登ってみました

地元の愛好家の方々にブッチ切られながら、、途中まで登りましたが、、山頂はまだまだ先のようです
オヤジと同年代またはもっと高齢者の方々と思われる方々も足腰強いです、、見習わねば、、

田倉の現場、、一日がかりで現況測量を終えました
赤丸が、既設の境界標です

これは、周囲の測量図を合成したもの

ヘルマート変換の講釈はオヤジにはできませんが、、10ミリ以内の誤差ならば使えそうです
6行目は、誤差が少々大きかったので準拠点から外しました、、標準偏差0.00324
いけるんとちゃか、、と自分に言いきかせて
オヤジの座標を既存の測量図の座標に変換できました、、かな
あとは、飛んでいる点を何点か現地にしるしをして立会いに臨むわけですが
さて、上手いこと行くでしょうか
ここは謙虚に、引き続き頑張りますと独り言ちるオヤジであった
案ずるより産むがやすしで、とても協力的な方でした
コロナ渦で人の気持ちもイライラしがちで、コロナ渦を理由に立会拒否する方もいれば
赤の他人でも労ってくださる方もいて、、人生色々です

田倉御殿山公園から、四王司山へ向かうルート入口

この辺で現場がありましたので、昼休みに登ってみました

地元の愛好家の方々にブッチ切られながら、、途中まで登りましたが、、山頂はまだまだ先のようです
オヤジと同年代またはもっと高齢者の方々と思われる方々も足腰強いです、、見習わねば、、

田倉の現場、、一日がかりで現況測量を終えました
赤丸が、既設の境界標です

これは、周囲の測量図を合成したもの

ヘルマート変換の講釈はオヤジにはできませんが、、10ミリ以内の誤差ならば使えそうです
6行目は、誤差が少々大きかったので準拠点から外しました、、標準偏差0.00324
いけるんとちゃか、、と自分に言いきかせて
オヤジの座標を既存の測量図の座標に変換できました、、かな
あとは、飛んでいる点を何点か現地にしるしをして立会いに臨むわけですが
さて、上手いこと行くでしょうか
ここは謙虚に、引き続き頑張りますと独り言ちるオヤジであった
川棚の現場で、立会に来ていただけなかった地権者のお宅にお伺いすると
空き家になっていました
付近一帯空き家が多く、浜から吹いてくる風も冷たいです

国道事務所でいただいた道路台帳の図面
吉見の現場で、国道事務所と立会するため基準点探しにウロウロしとりました

平面図と断面図があって、道路基準点の位置と座標値も載っています
現場に行くと、工事とかで飛んでいることもしばしばですが、、今回は2点とも現地にありました
飛ばないうちに測量しなければ、、

山口191-15 1級基準点 遠景です、、縁石付近にあるのですが見えにくいです

山口191-15 1級基準点 近景です、、見えにくいですが真鍮製の立派なのが埋設されています

郵便ポストに入れていた「立会い依頼書」は、1週間たってもそのままありました
なので、住所地に郵送すると、、1週間たっても宛名不明で返送されてきません
どなたか、管理者が居られる証拠なので、、次は近隣に聞き取りなのですが、、近隣といっても空き家も多く
最近は、コロナの影響で、玄関先でお話しするのも難しくなってきました
吉見駅の無人ホームで、策を思案する
出来るだけ、使いたくないのですが我々の業種では、職務上請求というのが許されていて
今回の場合は、仕方なく相続人等の調査をしました
最近は、附票の保存期間が過ぎてしまって相続人にたどり着かないケースも、、

川棚が本籍のご一家ですが、、ご子孫は以外にも近くにおられました
最初に戻って、説明に伺わなければ、、
吉見港の夕日に、再出発を誓うオヤジであった
空き家になっていました
付近一帯空き家が多く、浜から吹いてくる風も冷たいです

国道事務所でいただいた道路台帳の図面
吉見の現場で、国道事務所と立会するため基準点探しにウロウロしとりました

平面図と断面図があって、道路基準点の位置と座標値も載っています
現場に行くと、工事とかで飛んでいることもしばしばですが、、今回は2点とも現地にありました
飛ばないうちに測量しなければ、、

山口191-15 1級基準点 遠景です、、縁石付近にあるのですが見えにくいです

山口191-15 1級基準点 近景です、、見えにくいですが真鍮製の立派なのが埋設されています

郵便ポストに入れていた「立会い依頼書」は、1週間たってもそのままありました
なので、住所地に郵送すると、、1週間たっても宛名不明で返送されてきません
どなたか、管理者が居られる証拠なので、、次は近隣に聞き取りなのですが、、近隣といっても空き家も多く
最近は、コロナの影響で、玄関先でお話しするのも難しくなってきました
吉見駅の無人ホームで、策を思案する
出来るだけ、使いたくないのですが我々の業種では、職務上請求というのが許されていて
今回の場合は、仕方なく相続人等の調査をしました
最近は、附票の保存期間が過ぎてしまって相続人にたどり着かないケースも、、

川棚が本籍のご一家ですが、、ご子孫は以外にも近くにおられました
最初に戻って、説明に伺わなければ、、
吉見港の夕日に、再出発を誓うオヤジであった
先週末は、市内豊浦町の川棚というところで立会い業務がありました
現場は、川棚でも比較的海沿いの方で、響灘から吹いてくる風はきつかったです

川棚グランドホテル
知人がやっている催事がありまして
ちょっと寄ってみました

寒さの影響でしょうか? 立会いのほうは、隣地の方がどなたも来られませんでした
アチャー!これから先の、業務が思いやられます、、
まあ、慌ててもしようがないので、ここはおいしいものでも頂きましょう

ついでに山頭火の湯につかって、本日の業務は終了です
そんなことでいいのかオヤジ川棚温泉
切り替えてまた出直しです
現場は、川棚でも比較的海沿いの方で、響灘から吹いてくる風はきつかったです

川棚グランドホテル
知人がやっている催事がありまして
ちょっと寄ってみました

寒さの影響でしょうか? 立会いのほうは、隣地の方がどなたも来られませんでした
アチャー!これから先の、業務が思いやられます、、
まあ、慌ててもしようがないので、ここはおいしいものでも頂きましょう

ついでに山頭火の湯につかって、本日の業務は終了です
そんなことでいいのかオヤジ川棚温泉
切り替えてまた出直しです
オヤジの事務所では、デスクトップ1台とノートパソコン2台があるんですが
最近、ノートパソコンだと細かい字が見えにくくなってきまして
苦肉の策として使っていないテレビの画面を持ってきまして繋げて使っています
あんまり長いこと使うと目が疲れますが

先日、メガネを買い替えて出来上がり予定日に取りに行くと「全館臨時休業」のふだが、
市内でも一番大きいスーパーでテナント従業員に感染者が出たとのことで
全館、消毒作業のため二日間閉めたみたいです、明けの翌日行ってみると店内はピカピカでしたが
お客様は空いていました
テレビとかで大騒ぎしている割には、地元の法務局は件数が多くて忙しいみたいで
夜の7時くらいに、補正の連絡が入ったりします
ほかのご同業もお忙しそうだ、、なんかよくわからん
仕事があるうちが花です

お正月は近場で青の洞門まで散歩に行ってました
毎日のように、大変だ大変だと言っていてばかりもいられなくて
気持ちを切り替えて頑張っていくしかないと感じるオヤジであった
最近、ノートパソコンだと細かい字が見えにくくなってきまして
苦肉の策として使っていないテレビの画面を持ってきまして繋げて使っています
あんまり長いこと使うと目が疲れますが

先日、メガネを買い替えて出来上がり予定日に取りに行くと「全館臨時休業」のふだが、
市内でも一番大きいスーパーでテナント従業員に感染者が出たとのことで
全館、消毒作業のため二日間閉めたみたいです、明けの翌日行ってみると店内はピカピカでしたが
お客様は空いていました
テレビとかで大騒ぎしている割には、地元の法務局は件数が多くて忙しいみたいで
夜の7時くらいに、補正の連絡が入ったりします
ほかのご同業もお忙しそうだ、、なんかよくわからん
仕事があるうちが花です

お正月は近場で青の洞門まで散歩に行ってました
毎日のように、大変だ大変だと言っていてばかりもいられなくて
気持ちを切り替えて頑張っていくしかないと感じるオヤジであった