気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

オヤジ 器用なポール持ちに呆れる

2016年02月29日 | 下関の風景
昨日は、暖かくてこの先の天気予報をみるとまた一荒れありそうなので
家で暇そうにしている長男を現況測量の現場に引っ張り出しました



市内宝町地区 
近くの公園で弁当をひろげる



昼前から作業初めて、終わったのが3時前だったのでまあまあ時間がかかりました

それにしても、長男はポール片手にもう片手にスマホを持って何やらずっといじっています
器用といえば器用やけど、、
会社勤めしたらそんなことしたらヤバイぞ!

まあ家業の手伝いならこんなもんか
呆れるオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ マラソンの思い出

2016年02月25日 | 家族の風景
オヤジも過去に一度だけマラソンに出たことがあります、といっても10キロコースが最長の小さな大会
「城下町 長府マラソン」ですが、もう遥か昔のことです
10キロコースで走って最後はヘロヘロでなんとかゴールに倒れこんだ苦い記憶が、、



先週の日曜日は、「北九州マラソン」でカラフルなウェアーの老若男女が大勢参加されてたようです
オヤジは、春休みで家でブラブラしている長男を引き連れて、
小倉南区と戸畑区の現場を下見した後、小倉の漫画ミュージアム付近でウロウロしてたんですが

春になったらもうチョット体を動かさないといけんなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 変わりゆく街並み

2016年02月23日 | 現場写真
残っていた記録によりますと平成15年立会となっていますから
いまから13年ほど前の話なんですが、、
市内才川地区にて



杭がないぞ!とか言われて
グチグチ言われ続けて、、根負けしついには現場に出向いて逆振りをかけることに
たまにある話で、、オヤジの場合は説明するのも面倒なので
わかりました調べてみましょうということに



たまには開発工事が終わった後に、塀とかの外構工事で境界標識が飛ばされて
それの再設置まで、ある程度はサービスでやってあげますが、、

えらそうに高圧的に言われるといくらおとなしいオヤジでも
頭にくることが、、あります

この現場は、逆振りしたらきっちり出てきたわけで、、
10年もすれば街並みも変わる

オヤジももうちょっとスマートに変わらんといけませんなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 寒さにふるえる

2016年02月16日 | 山口近郷の風景
寒の戻りとはこの事やな
昨日今日と寒い日が続いています
現場はチョットお休み、、書類を届けたり役所に行ったり
まあそんな事で、、過ごしています



宇部の市役所から帰り、、いつも同じ道だとつまらないので山陽小野田市津布田地区から
海を眺めて帰りました



何か神々しいです、雲の切れ間から何かが現れそうな
市内長府小月方面を眺めながらふるえるオヤジであった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 地上から山頂を眺める

2016年02月12日 | 杭打作業
祝日前の水曜日は、市内綾羅木地区で杭打ち作業をKSさんと一緒にやってました



杭打ちといっても、ほとんどが道路側溝のふちに金属標識を打ち込む作業です



造成地本体は、まだ擁壁工事の途中で型枠がはずれていない状況です
なんでも金融機関からの要請で、早いこと分筆登記を終わらせてほしいとのことなんですが
ここでよくある登記所とのやり取りが、、

「工事終わって全部境界標識打ち終わってからにしたほうが良いんじゃない」
「いやどうしても急ぐらしいのでそこのところよろしく」



昼頃に作業が終わって、近くの古墳公園で弁当をひろげながら
北側に目をやると、「竜王山」が鎮座しているではないか

柿色の建物が「済生会病院」
その奥側の、
一番とがったのが「竜王山」その手前側が「鋤崎山」かな

再登頂へ夢を膨らますオヤジであった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 再び竜王山に挑む

2016年02月09日 | 下関の風景
 先週末は、仕事の合間をみて少し前に途中で断念した竜王山へ再び挑戦した
14時ころに、印とりのお仕事がひと段落したので、深坂(みさか)茶屋の駐車場で現場用の赤白ポールを片手に
ペットボトルの水をベストのポケットに入れていざ出発!



あの山の奥側に「竜王山」はあるという



この辺りの登り道は、丸太で組んだ階段があるので登りやすくはなっている





ところどころに、「安岡村」「川中村」と刻まれた石杭がある、今でいう行政区域界であろうか



ここまでは前回もたどり着いた道で、まだまだ脚に余裕がある



どんどん勾配がきつくなって来ました



前回はこの辺りで引き返したと思う、こんな低い山で遭難したら洒落にならんし、、足腰も悲鳴を上げてたんで



誰が置いたか、丸太の長椅子、、助かるなぁ~
ここで結構長めの小休止、、というよりか動けなかったという方が正しい

今回は、ここまでで一時間半くらいかかった、、
週末から、相方はお友達と一泊旅行に出かけていまして、、こんな日でもないとなかなか時間が取れないもんで
ついつい今回の無計画な山登りとなった



雌鋤崎山「めすきさきやま」って読むんやろか、、4等三角点が鎮座しておりました



竜王山まで約35分の掲示に励まされ、、もう一息頑張ろうとするオヤジであった



上り下りの繰り返しで、、結構脚に来はじめたころに鋤崎山「すきさきやま」かな、、
に到着




あれは、吉見の海かな



あれに見えるは、「竜王山」山頂か
今回、山頂にあるという山小屋を見たくて思い立った
にわか山登りですが、、帰り時間を考えるとあの山はちいときつい

えーっ、またしても登頂断念ですか、、

下山の途中、ジーパンにポロシャツ、カーデガンを首に巻くという軽装の若者が
ものすごいはやさで降りていきました
道を譲ったと思ったらあっというまに見えなくなりました

体力あるなぁ~



このコンターをみると結構なV字です
楽しみは何時かある次回にとっておこうと負け惜しみをいうオヤジであった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 北バイパスを往復する

2016年02月08日 | 下関の風景
土日は、印とり強化日で溜まった印とりの書類を持ってあっちウロウロこっちウロウロなんですが



彦島西山地区の海岸で一服

彦島地区と垢田地区と綾羅木地区をまわって、数名の方から境界確認書に署名捺印もらいました
まだまだゴールは遠いけど、一歩づつ歩を進めよう

某国営放送の「プロフェッショナル」のテーマか「水戸黄門」の人生~か
なんかそんなBGMが欲しいオヤジの週末であった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ コンプライアンスについて考える

2016年02月05日 | 現場写真
ええと、「法令遵守」について云々かんぬんするつもりはありませんが、
法律というのは、確かに強い力を持ってるもんやなぁ~とつくづく思います



現場下見、、市内某地区、、大きいプロジェクトは事が成るまでなかなかなので気持ち半分楽しみで吉報を待つと致しましょう



杭打ち直し、市内某地区、、もともとL型擁壁だったんですが、いわゆるケンチブロックに施工されなおしました
当然オヤジが打ち込んだ境界標識もすっ飛ぶわけで、お隣のおばあさんが作業の終わりごろ出てこられて
「あたしゃ、うるさくて入院しましたよ」

詳しくは、専門外なのでよく知りませんが、擁壁の地耐力についてマンション傾斜問題もあってか行政側が
大変神経質なようで、高さ2メートルを超える擁壁については事前の地質調査が必須のようです
今までの経験値では、どうにもならない領域らしいので地元土木関連業界も大変なようです

コンプライアンスが日本を滅ぼすとまでは、言いませんが、、なかなか大変な世の中になりつつあるようですなぁ~

オヤジも足元すくわれんように我がふりを直そ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 宇部方面に遠征

2016年02月03日 | 現場写真
一昨日は、宇部方面へ遠征です



大字東須恵地区

昨年度、測量した区域の隣を測量して一部通路部分として譲る計画です
ほぼ依頼者の所有地の中を通り抜ける「道路」(赤線・里道・法定外道路呼び方いろいろあり)の立会を宇部市と行いました
字図(地図に準ずる図面・分間図とかこれも呼び方はいろいろあり)をスケールアップして
山口県の場合は、縮尺不明になっていても、一応1/600でスケール読みすることが多いようですが、
地権者、市役所職員とオヤジで、、なんとか方向づけできました、、あとはプラスチックの杭を打ち込んで観測しました



午後からはJR東新川駅付近で現況の測量です
先週、隣地所有者と立会したのですが、協議が整わず隣地も少し測量してみようということになりました

ここも所謂、字図区域なので、、はっきりした数値情報がありません、、
ですから相手方の了解をもらって地形測量し実面積を登記面積と比較検討しながら説明するしかなさそうです

おまけ
JR東新川駅の路線図、、山口県では車がなければ仕事が成り立たないともいますが
通勤通学には、公共交通機関が重要です
こうしてみると、、山口県がわかりやすい?



今週末は、再立会ですが、、うまいこと行くやろか
案ずるより産むがやすし、、オヤジまたもや独り言ちる





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする