goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

オヤジ 連休は何となく過ぎて

2017年05月08日 | 家族の風景
昨年は、五月の連休は法事から少し遠出したんですが
今年は、下関市から遠く離れることはなかったです



ただ自宅にウダウダしていても、なまってしまうので北浦方面にでも釣りに行こか、としたら
角島方面は、信じられない渋滞で、、関東方面とか他府県ナンバーの車も結構な数でした



なんとか渋滞を切り抜けて涌田浜あたりで釣り糸を垂らしてと思いましたが
ピーカン照りで、先客たちもお昼と同時に退散していきます



菊川の釣具屋でオキアミを仕入れて、
特牛⇒涌田⇒吉母⇒綾羅木と響灘沿いを南下しまして結局たどり着いたのが、消防署裏のいつもの波止場



夕方にはアジが廻ってきたようで、なんとかボウズは免れました



酢漬けと塩焼きでおいしくいただきました
それが狩られるものへの礼儀かもです



連休も終わり長男は月曜から学校です、原チャリで宇部まで帰りました



バラもきれいに咲きました、毎日水をやらねばならないようです
取り敢えず、連休中にミサイルが飛んでくることはなく平穏無事に過ごすことができました

感謝




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 祝祭日は言えますか

2017年03月02日 | 家族の風景
家族、特に相方にひんしゅくものなのが
記念日や家族の誕生日に始まって、祝祭日やら、交通おじさんの旗振り当番の日に至るまで
肝心な、約束日時をよく忘れることで



息子と相方の誕生日もしばらく経過してから、慌ててケーキを買ってきたりして
しかもお店屋さんに、「名前を何と入れますか」といわれて二人分入れてもらい
「お二人の名前のあいだにハートを入れますか」といわれ
「いや、親子なんで、、」



市内小野地区にある古い分校の建物にあるケーキ屋さん
印とりで近くを通りかからなかったら、、このお店に入ることもなかったんですが




相方は、バレンタインデーと同じ日
長男は、弘法大師と同じ日ということで
とりあえず、まとめて誕生日ということで

よろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 三社参りって何処参り

2017年01月27日 | 家族の風景
先週のお休みは、とある会社のご招待企画で三社参りバスツアーというのに参加させていただきました



休みで東京から帰っている次男と一緒にサンデンのゆったりしたバスに乗り込んで、初めにお参りしたのは「大宰府天満宮」でした



参拝者の半数位は外国人観光客のような気がしました



お決まりの「梅が枝もち」を一つ頬張りながら、参道を歩きました
このスタバは、確か有名な建築家のデザインだったと思います



昼食は、福岡市内のビール工場でいただきました
昼からのビールはこたえますなぁ~、、オヤジも次男もいい調子でした



次は、「ハコサキ宮」たしかハコサキのハコは箱じゃなかったと思います



たしか 竹かんむりに宮とかいて=筥 だったと

各球団の絵馬が、今年も頑張るぞ



最後は、「宮地嶽神社」
ここは、オヤジも初めて参拝します



CMで有名になったという海まで一直線の参道
夕方ごろには、下関まで帰ってきました

近場のバス旅も、なかなか有意義でした
色々ありそうな本年ですが

切り替えぞ!と思うオヤジであった











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 30年ぶりのアメ横

2016年12月13日 | 家族の風景
信州上田から東京に上って来たわけですが
夕刻に子供たちと飯でも食うかという段取りなので
それまでの間、東京見物となりました、、あんまり変わったところはよく分からないので
アメ横をぶらりとしました



以前訪ねたのは、確かオヤジが調査士の試験に受かったときなのでかれこれ30年ほど前になります
大阪の松屋町筋と、黒門市場をグチャット混ぜあわせて、、多国籍色を振りかけた感じが、、アメ横かな、

相変わらず賑やかでした、、オヤジは此処でドルトムントの帽子を買いました
今年も押し迫ってきましたが

事故のないよう頑張っぺ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 上田へ行く

2016年12月01日 | 家族の風景
ボチボチと年末モードに入ってきたのでござるが、
前から予定していたので先週末にかけて 上田に行って参ったでござる



名古屋から木曽路を抜けて、いざ真田の里へ



何処に参りましても、六文銭の旗印が、、JR上田駅にて



お昼は駅前の蕎麦屋で頂いたでござる

続きは後刻、、はハッー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 熊本を訪ねる

2016年09月01日 | 家族の風景
久々に、熊本方面にやってきました
前回も暑い日でしたが、熊本城の天守閣までヒーヒーいいながら登りましたなぁ~



しかし周知のとおり災害で、今は城内に入ることはできません
昨日も、地震があったようで、台風に大雨、地震、、この国は災害と隣り合わせで暮らさないといけないようであります



案内のおじさんたちに、市役所の展望ロビーからお城の風景が見れますよと案内されて
ロビーから写真を撮りました

閉庁日でしたが、被災証明書を取りに来る人たちで市役所内は結構な人でした
まだまだ復旧は終わってないんですね
ブルーシートを被った民家の屋根が結構彼方此方にありまして

オヤジも神妙な気持ちになるのでした、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 総会でピリッとくる

2016年05月15日 | 家族の風景
この時期は、色んな組織の総会がありましてオヤジも幾つか出席させていただきます
一番早かったのが、安全協会の交通部会の総会、これは旗振りおじさんの総会で公民館でありました(弁当付き)


相方が手入れしている玄関先のバラがきれいに咲きました

昨晩あったのが、土地家屋調査士会の支部総会
年に一度なので極力出席することにしていますが、たまにご無礼することも
お仲間の音信や、会を取り巻く状況など、、色々とためにはなります(懇親会一次会のみ出席)
痛風がピリッと再発しない程度にビールをいただきまして、、宴もたけなわ

なかには、ここだけの話というのがありまして
「ブログにあげたらいけんよ」というのも多々あります



ハハーっ心得ております、人のうわさや、どうかこうか分からないことにコミットするのは
精神衛生上よくありませんし、この先もう10年くらいはこの仕事をせねばならんので、その辺りは心得ております

あと某建築会社の協力会の総会というのにも、このたびお招きにあずかりました
「出席にしてますんでよろしく」って、まあまあお世話になってますんで

最後に土地家屋調査士会の県会の総会、これにはほとんど欠席なんですが
以前出席したのが20年の節目の、表彰のときで
今回は25年目の表彰をしてあげるから、、おいでよというわけです

平日の丸一日拘束は、オヤジにとってはきついわけですが
なんの功労、功績もないオヤジに表彰していただけるとは身に余ることなので
欠席するわけにもいかず、、

永遠の中学2年生を自認する
社会になじめないオヤジにとっては試練の5月であった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 連休は人生を振り返る?

2016年05月07日 | 家族の風景
連休も長い人では10日以上もあるそうで結構なことでございます
オヤジは、ほぼカレンダー通りでお役所に書類を出しに行ったり印鑑もらいに行ったりと平常通りでしたが、
連休初日は、亡父の法事がありまして遠方より親戚が集まりました
お食事は、観光客で賑わう唐戸のレストランでいただきました



武蔵と小次郎に挟まれてご満悦のオヤジと子ら


次の日は、小倉あたりで買い物につき合わされ、いつものように港の方で待機


3.4.5日は、墓参りを兼ねて、、下関→鳴門→大阪→岡山→下関というルートでブラッと出かけてきました


まあまあ何処も人が多かったですが、下半期も頑張るためにも、たまの休みにはリラックスして一息入れましょう


武将の笑顔に元気をもらうの図

最終日は、岡山の後楽園でのんびり散歩です、
長女はこの後、新幹線で東京の方に帰りました

月曜日からまたそれぞれの部署で総員奮闘せよ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ 送迎会であまり食えず

2016年03月31日 | 家族の風景
長かった春休みもようやく終わりそうで、新学期に向けて子供たちがそれぞれの下宿先
長男は宇部に、次男は町田市に帰ります



近くの台湾料理屋さんで家族だけの送迎会です
すごいボリュームが自慢のお店ですが、オヤジはおなかの調子がイマイチであんまり食べれませんでした
残った料理はお持ち帰りで、、



長男は、新学期4回生でじわじわとプレシャーのかかる時期です
次男は、新学期2回生で学際パシリからチョット忙しくなるようです
長女は、5月の連休にどこかで、と考えていますが社会人はなかなか大変そうです

相方とばあちゃんは、相変わらずお元気で
オヤジは、仕事の合間に、因数分解、二項定理、解の公式、、と暇をみては子供のチャート式数学を持ち出して
パズル感覚で遊んでいます

次男に「それ、仕事に関係あんの?」と尋ねられ
「いや、ボケ防止や」
相方いわく「あんたは、燃え尽きてない症候群やね」

そんなこんなで、新年度を迎えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ マラソンの思い出

2016年02月25日 | 家族の風景
オヤジも過去に一度だけマラソンに出たことがあります、といっても10キロコースが最長の小さな大会
「城下町 長府マラソン」ですが、もう遥か昔のことです
10キロコースで走って最後はヘロヘロでなんとかゴールに倒れこんだ苦い記憶が、、



先週の日曜日は、「北九州マラソン」でカラフルなウェアーの老若男女が大勢参加されてたようです
オヤジは、春休みで家でブラブラしている長男を引き連れて、
小倉南区と戸畑区の現場を下見した後、小倉の漫画ミュージアム付近でウロウロしてたんですが

春になったらもうチョット体を動かさないといけんなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ シルバーウィークは動かず

2015年09月24日 | 家族の風景
シルバーウィークというのは何時ぐらいから始まったのか、わが家は家でゆっくりでした



シルバーウィーク中、帰省していた長男が昨日下宿に帰りました
只今、仮免許練習中で近くの中古車やさんで冷やかしがてらどんな車があるんか見に行きました
オヤジは、何故か日産車ばかり乗り継いできましたが
はじめは中古の軽自動車から行っとかないとね



下宿に帰りがてら山陽小野田市の花の海で、ブルーベリーの木を買って帰りました
上手いこと育つやろか、

今日から仕事再開ですが、、阪神の優勝は遠のき、桜ジャージは連夜の勝利はならず、、今季好調の香川選手もチョット一服

エネルギーためて、まだまだイキマッセ!連休明けに気合を入れるオヤジであった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ ご招待ツアーに感謝 おわり

2015年09月10日 | 家族の風景
最後に、ご招待いただいたL社のリゾートホテルグアムについても少しだけ紹介しておきます
海岸から少し離れたところにありましてダウンタウンには23:30最終までシャトルバスが運行されています



少し前は、読売巨人軍が、去年は韓国のプロ野球チームがキャンプを張ってました
ゴルフ場、野球場、サッカー場、飛び込み専用のプールとなかなかの設備が整っています

まあ運動音痴のオヤジには使うことはできなかったですが、
今回の家族全員ご招待ツアー、大変感謝しております

さあ、切り替えて仕事に頑張って行きまひょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ ご招待ツアーに感謝 まだつづく

2015年09月09日 | 家族の風景
2日目は、島内観光ということでバスに乗って彼方此方見て廻りました
ただ、きれいな海岸というだけでなく、そこはいろんな時代の激戦と地というのが本当のところです



戦争の遺産の前でピースというのも複雑と言えば複雑ですが、



横井さんとか小野田さんが帰国されたのは、たしかオヤジがまだ小学生とか中学生のあたりだったと記憶してます



28年間もジャングルの中で生活できたというのは、かなりの精神力です
オヤジは、測量でチョットした藪に入るのも気がめいる方なので、、想像もつきませんが



イノシシから逃げる長女、、ジャングルにはちょっと無理かも



しみじみと平和な日本の生活に感謝するオヤジであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ ご招待ツアーに感謝 つづき

2015年09月08日 | 家族の風景


2日目はビーチで水遊びです
上手くできたもので、周りは日本人の若者ばかり、お店はすべて日本語が通じます



わが家は、このビーチの平均年齢をかなり上げたかも



いっぺん乗ってみたかったカヌー、地元の川でも遊べないか帰ってから色々ネットで調べたりしました



円安のおかげで、現地での買い物は割高感があります
ただドル紙幣は、モノポリーのおもちゃのお金みたいで、ありがたみが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ ご招待ツアーに感謝 

2015年09月07日 | 家族の風景


L社のご招待ツアーでGUAMに行って参りました



意外と小さい島なんですね、淡路島とほぼ同じ面積
人口は減少気味の16万人程、のんびりした雰囲気です



自費ではとても行けませんが、このたびはご招待ツアーということで、遠慮なく家族全員でお呼ばれになりました



東京にいる長女と次男は成田から
長男、オヤジ、相方、ばあちゃんは、福岡から

LリゾートホテルインGUAMに現地集合

続きはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする