YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

ボトルジャッキの先端アダプターを作り直す

2022年04月29日 | 雑記

 YB号のネタが無いので新軽四号の話でも書こうと思う。

 先代のワゴンR用に作ったボトルジャッキの先端アダ
プター。

ジャッキアップポイントに合わせて作ったずれ止めだ。
作り方のリンク→ボトルジャッキの先端アダプター製作
これを新軽四号のアルトに使えるか試してみた。

 板が厚すぎて下へ潜り込ませられない。

これは想定外だったよ。w
最低地上高が低くなったんだろう。

 仕方ないから手持ちの端材で作り直した。

今度は薄い板で製作する。


 作り直したら下へ潜り込ませられた。

これでジャッキアップできるようになったよ。

 収納も問題なし。

元箱の隙間に入る。

 荷室の空きスペースに収納可能だと分かったよ。

これはありがたい結果だ。

 せっかく作ったので、後日ちょっと思い立った作業を
実行してみた。

タイヤの溝に挟まった小石を全部抜く作業を実行。

ラジオペンチとピックツールで小石を外すのだ。
ジャッキアップさせてタイヤを手で回転させながら小石を
一つずつ抜く地味な作業。

 タイヤ1本分でこの量の小石が挟まっていたよ。

意外と多いね。

ところが後輪2本の作業後に前輪をジャッキアップしよ
うとしたら問題が起きた。

 作り直した先端アダプターが使えない。

前輪側のジャッキアップポイントではギリギリ下へ潜り
込ませられないのだ。

 ソケットの一部を切り取らないと使えない。

これは盲点だった。w

 「切ればいいんでしょ?切れば」

サンダーの切断砥石で切る。



これで切った分、低くなった。

 無事に下へ潜り込ませられた。



ジャッキアップに成功し、前輪を手で回しながら小石を
集める。

 1台分、タイヤ4本に挟まっていた小石。

想像以上の数にびっくりしたよ。w

こりゃ半年に一回程度かタイヤローテーション毎に小石
除去をした方が良さそうだ。
先代のワゴンRでは一回もやらなかった小石除去だけど、
こんな量を見てしまうと気になってしまうねえ。

みなさんも暇な時に一度実行してみてはいかがでしょうか?