goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪♪ひぃblog♪♪♪~二村広美のフラメンコな時間~ほとんどお気楽。たまーにしつこく真面目。フラメンコ大好き☆

フラメンコ踊り 振付&演出 プロデュース。ひぃ先生による東京都新宿村スタジオでのフラメンコ教室レポートやライブのご案内。

ひとときの夏休み終わり

2016年08月14日 11時01分55秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは❤️
昨日、ひとときの夏休みの締めくくりはsusiによるエルフラメンコ公演を観にいきました。

出演者みーんな知り合いで、私もせめてパルマだけでもたたきたかったくらい、音楽も素敵でした。
フラメンコ好きだなぁ

この気持ちと一緒に、2週間後の発表会を頑張りたいです。

怪しいマッサージも体験し、すっかり疲れはとれたけど太ってしまった夏休みは昨日で終わり。
お花ちゃんみんなの踊りも、自分の踊りも、エルフラメンコへの感謝をこめて残りの2週間で仕上げます。

まだ夏は終わらないよね
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

この舞台に上がれるんだよ〜

みんな、悔いの残らない準備をしようね

私も、先生としての喜びや責任だけでなく、踊り手としてのプライドを胸に舞台にあがります。

大好きなメンバーとのソロを踊りきりたい!!!


メイク講習会をしました

2016年07月31日 23時38分11秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

発表会まであと1ヶ月。
今日は舞台メイク用の講習会をしました。


こちらは説明後のビフォー&アフター。
アイラインやアイシャドウは要練習ですね
お稽古同様、メイクも抜かりなく練習しましょう

一番綺麗なみんなをお客様に見て欲しいです

今日はクラス2つの後にメイク講習だったので、とっても疲れてしまったのですが
メイクは中野のフラメンコ協会で開講したこともあり、ひぃちゃりでの往復でした。
夜だし、メイクをとるのも面倒なので、帰りはこの半分のお化粧のまま裏道から帰宅


家族に『そんな顔で帰って来ちゃダメだよ』と言われましたが、
そんなことは気にせずに、この顔のままお蕎麦をゆでて食べました。

そうそう。
今日はいいことがありました!!!
6月にクラスで忘れたらしいICレコーダーを、新宿村スタッフさんがわざわざ持ってきてくれたんです。

忘れ物を整理していたらでてきて、「これ、二村先生じゃないかな?」となったそうです。

12年教室をしていて、色んな事件簿もありますが、新宿村スタジオで教室を始めてよかったなぁと思いました。
忘れ物がなくならないというのは、素晴らしいことだと思います。


掲示板を見たり、お花ちゃん同士の連絡で、連絡先をメールくれるみんなにも感謝しています。
お花ちゃんへの私からの愛情は、発表会を成功させて、みんなで美味しい乾杯をですることだと思っています
今は飴とムチを一緒には与えられません。
ムチの後の飴となります。

明日から8月。
暑く熱い夏に負けないように燃えます



 


フィナーレもなんとかOK。あとは私も頑張らないと~

2016年07月29日 18時13分44秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは

梅雨明け予想。数時間後にあたりが出ました。やったね。

 

昨日の2回目の全体リハーサルは、なんとなく緊張感が漂いながらもみんなの曲は前進していました。

いろいろ思うところがみんなあると思うけれど、あと1カ月あるからね。

フィナーレの感じも大丈夫そうです。協力してくれたみんな、どうもありがとう。

正直、昨日一番ヤバかったのは私かな

ムチャぶりを、みんなにだけでなく自分にもするひぃ先生

 あーあ。。。。。。

みんなを仕上げて、自分も踊る

先生だから踊らないという選択も出来るのですが、フラメンコ大好きだし、大好きな仲間との舞台です。

エルフラメンコの舞台に恥ずかしくないように、頑張りたいと思います

 

そうは思っても、昨日の自分には凹むので、ゆっくり飲みたくて久々に軍司さんへ

微妙に泣きたい感じでしたが、ビールが美味しいし、イカも揚げだし豆腐も美味しいし

浩子ちゃんから鳥取のお土産に【おみくじキーホルダー】をいただけて元気が復活しました。

めだま親父さんの下から、びよーんっておみくじが出ます

1回目。見事に大吉

昨夜の出来で、大吉でいいんだか悪いんだか・・・・・・・

でも、みんなに色々アドバイスするだけじゃなくて、自分にも目を向けなくちゃ、と思えたその日に

めだまから大吉が出てくるのはグットタイミングです

浩子ちゃんありがとう。

私も、みんなと同じように色々悩んで練習して、頑張りたいと思います

いつまでたっても勉強だねぇ

ボトルにおみくじキーホルダーがふたつ

集めたくなっちゃうね

明日の土曜日は自分のためにフラメンコの靴を履くぞ

と思いながら、今夜も20時からクラスなのでした。。。。。。。

ばまじゃ

 

そうそう、携帯連絡先のデータはやっぱり復活しませんでした。

メールも設定するまで受信できなかったのですが、marieちゃんがわざわざ調べて教えてくれたお陰で

今日の午前中から復活しています。

昨日お休みだった方からの連絡は今日見ましたが、クラスメイトに伝言をしてくれていたので伝わっています。

色々助けていただいて、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします


発表会 2回目の全体リハーサル

2016年07月28日 09時01分35秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

おはようございます

今日は2回目となる発表会の全体リハーサルです。

いよいよ、本番まであと1カ月となりました。

振付もやっと全クラス出来あがったので、今日はとにかく通します

個々のいろんな心配や問題はあるかもしれませんが、今日一番大事なことは音楽隊と一体となって踊ることです

自分が踊る曲の構成がどうなっていて

どう合図をしたらアーティストが反応してくれるのか

このblogを読んでくれたみんなは、ジャマーダやシエレ、レマーテ、

どういう背景の曲でどんなイメージで踊りたいのか・・・・・・・もう1回イメトレをして、

踊る身体からしっかり伝えられるように頑張りましょう

今日は思いっきり踊ってみて、反省するところやもっと研究できるところは残りの1か月で仕上げていけたらいいね

気持ちが入りすぎたばっかりに真っ白になることもあるので、そういう自分にも気付けたらよいと思います。

 

ところで、梅雨明けはまだ発表されていませんが、私の予想としては後日

7/28に梅雨明けしていましたとなるんじゃないかと

予想しています

 

急に暑くなると思うので、みなさまお身体お気を付け下さい。

夏バテでクラスやリハーサルをお休みしないようにね。

 

それと、やむを得ずお休みの方は、リハーサルで何があったか、クラスメイトに自分で確認してください。

よろしくお願いいたします

 

 

こちらは昨日撮った【テクニカクラス】のみんなの写真です。

このポーズは、私からの要望ではありませんが

みんなが楽しそうだったので幸せを感じました

よーく見ると、踊っている時よりもこの1枚に個性が出ています

まだ写真を撮っていないクラスのみなさんも、ご協力よろしくね

 

さ、今日はもう外出なので、長い一日になります

携帯は、どぉなることやら


今日はタンゴ・デ・マラガの合わせ☆

2016年06月14日 16時27分08秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは

今日のクラスには豪君と範子さんが来てくれます。

タンゴ・デ・マラガ

何度か豪君に見てもらっているので大きな心配はなく、初カンテ合わせが楽しみです。

 

6月に入り、どのクラスも基礎の足も少なめにして振付や構成を優先しています。

全体リハーサルは7月からですが、それより先に各クラスにアーティストを呼ぶのは、その曲だけのためで

4回ある全体リハーサルのリハのリハのリハ・・・・・のように、私の頭の中はエアー複雑骨折状態。

照明や構成・色んなイメージを考え過ぎて、どれに決めたのか思い出せないこともたくさん。

踊るみんなのレベルに合わせて、最終的にはアーティストと一緒に決めていきます。

なのでクラスでの合わせはみんなにとっても全体リハーサルと同じくらいドキドキで大事なはずなのですが、

各クラスによって空気が違うんですね

いろんな時間の過ごし方を含めて LAS FLORES MIAS なのですが

早々に私が  を入れているクラスもあるのでございます。

びぃちゃんが「こえぇぇぇ」って言ってました

 

もちろん、喝を入れたその日のクラスはみんな委縮して、ギリギリ覚えていそうな振付はわからなくなるし

せっかくギター&カンテが来てくれてるのだから気持ちをこめて踊れと言われても、それどころじゃないだろうし

私といえば喝を入れた理由よりも、

「もう少し猶予をみたほうがよかったんだろうか・・・・でも、早くに言わないと間に合わない」と

そのクラスのレベルに合わせた舞台にもっていくための時間を再度計算したり、

喝を入れた(もしかして入れ過ぎた、または早過ぎた)自分に後悔しないように心臓に毛を生やしたり・・・・・・と、

それはそれは疲れの増すクラスとなります。

老眼がひどくなるように、目が見えにくくなったり

 

しかし

その疲れを吹っ飛ばしてくれるのも、喝を入れられたみんななのです

翌週はが効いていて、やっぱり諦めないで言わせてくれたみんなが大好きだと思うのでありました。

 

色々な事件簿を一緒に乗り越えてきている LAS FLORES MIAS

その経験が油断にならずに、余裕と緊張の入り混じった本番が迎えられるように、

明日の水曜日も必要なら喝を入れます。

でももう噂で入ってるから大丈夫ね~

 

今日もガンバろ~

 


第7回発表会 ご案内のチラシが出来ました

2016年04月22日 10時21分53秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは

第7回発表会のチラシが出来ました。

 

クリックで大きく見えます

 

ロゴの色とかにアドバイスをいただき、プチリニューアルチラシです。

ご存じの方も多いと思いますが、ポーズをしているシルエットは私です

貸衣装などは既に始動していますが、本格的に気合が入るゴールデンウィーク明けのクラスから

印刷した物をお渡ししていきます

こちらのデータ(jpeg)は、元の大きな画像をアップしていますので、お花ちゃんがご案内をメール等でするする時は

このまま保存してお使い下さい。

上手く出来ない方はパソコンから送ることもできます。

 

現状のアナウンスでは新宿エル・フラメンコが8月末で閉店してしまうとのこと。

この事実を知った時はショックでした。

有難いことに、私達の発表会はギリギリ予定通り行うことができます。

閉店はとても残念ですが、日本のフラメンコと私達を育ててくれたお店への感謝の気持ちも込めて

有終の美の一部となれるよう頑張ります。

卒業生やお友達、家族、たくさんの方に観ていただきたいです。

お席に限りがありますので、チケットのご予約は早めにいただければと思います。(出演者または二村まで)

よろしくお願いいたします。


プログラム順番決まりました

2016年04月07日 15時29分36秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは

発表会に出演する方もだいたいわかり、プログラムの順番を決定しました。

各クラスで発表していく予定です。

これでどのように舞台に登場するかの流れが考えられたので、これからクラスではサリーダも振付していきます。

板付きで始まる曲と、音の中で出てくる曲。

曲の中でハケる曲と板付きで終わる曲を混ぜますので、お楽しみに

 

そして今回は、フィナーレは全員がブレリアを踊ります。

入門のみんなは入門らしくブレリアを楽しみましょうね。

そして、ハケ歌になるような短いエストリビージョをみんなで歌おうかと思います。

例のアレです

クラスで盛り上がっていた通りの空気を舞台の上でお客様に観てもらいましょう。

 

最後の最後。恒例のパルマもします。

担当を決めて徐々にお稽古していきますね。

 

徐々に衣装の相談も始めます。

クラスの前後にみんなで話し合ってもらうようになるので、ご協力お願いいたします。

 

開場時間、開演時間など少し早まりました。

HP新着情報に掲載しています。

よろしくお願いいたします

 

文末になりますが、わたくし4/4(月)にドクターストップでクラスを初めて当日お休みさせていただきました。

13年目にして初めてのお休みに限って、昼夜クラスのある月曜日。。。。。。

お花のみなさんには自習をしていただき、暖かいメールもいただいてしまいました。

ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、優しいみんな

ありがとうございました。

休養しながら、以前怪我をした時に「私はみんなのひぃたんなのよ」と言っていたことを思いだし、

改めて変わらず”みんなのひぃたん”なまま、これからもクラスにライブに頑張っていきたいと思いました。

結局家にいても振付を考えているのですが、元気じゃないと頭でっかちな振付になりそうでよくないですね。

踊れる身体を大切に、歌って踊って楽しいクラスをしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします


Flamenco ole!!! えいえいぉ~(*^_^*)

2016年03月25日 14時09分25秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは

昨日は、3/21(祝月)の振替でグアヒーラクラスがあり、ダニエルとびぃちゃんが来てくれました。

まずは今のところついている振付を何度か踊らせていただき、

発表会用に照明やフォーメーションを考えながらのサリーダづくりと、踊りすぎてしまう歌ぶりの振付を間引きました。

私がパルマに入ったり一緒に踊ってしまうと、結局自分のペースにしてしまうので、

信頼しているみんなだけでの1回目

叩きそうになるパルマをグッとこらえて、みんなと音楽隊の絡み方をチェック。

 「もっと、出来る子たちなのよぉ」と思いながらも、1回踊ってみた感想をお二人にいただくと・・・・・

とのことでした

でも、まだまだ時間はあるので、

パソは何度も繰り返して技術と正確性をあげていく

ハナ息のあらさは踊りこむ中で雰囲気とともに育てていく という感じです。

頑張りましょう

 

そして、サリーダをお二人と一緒に考えました

考えたというか、毎度おなじみの私からのムチャぶり的な「こんな感じの展開にしたい」という抽象的すぎる要求に

びぃちゃんもダニエルも???になりながらも

お花ちゃん達も日ごろの特訓の成果で「まずはやってみましょう」に乗っかり

何度も繰り返しながら、心の緞帳も開くサリーダの枠組みができました

 

最初はみんな不思議そうだったけど、出来てきたらすごくいい感じになり、

思わず「発表会じゃもったいないかな」って言っちゃったくらい。

自画自賛で気に入っています

 

音を録音させていたいたので、この音をもらう意味のある振付と照明を一緒に考えて、来週のクラスでみんなに振付して

創り上げていく喜びも得られる発表会にしていきたいと思います。

 

他のクラスも、少しずつ舞台用の構成も考えながら振付していくようになります

いい春をすごして、夏に向かいましょう

 

 


第7回 発表会に向かって本格始動

2016年03月08日 10時34分12秒 | 第7回発表会 2016/8/28(日)【新宿エルフラメンコ】

こんにちは  昨日、3/7(月)大安吉日より

2016年8月28日(日) 第7回 LAS FLORES MIAS 発表会 のご案内をお渡し始めました。

私達の教室はなんだかんだイベントがあってしょっちゅう踊っているような気もしますが、

教室のメインイベントは発表会ですね

あっという間の半年だと思います。

また新たな事件簿ととドラマが待っていると思いますが、今まで通りできることに心をこめて準備していこうと思います。

今回の発表会は 本当の入門クラスの演目 もあります。

やっぱり発表会は、ウイウイしい入門のみんなと、すっかりウイウイしくない上級生と、その間にいる自由なみんな

との緩急が楽しいので、また思いついている演出も実行しつつ大切に仕上げていきたいと思います。

 

クラスにアーティストを呼びながら振付を仕上げていくことになりますが、全体リハーサル(4回)は、全アーティストが揃います。

いろんなアイデアを貰ってお客様にも楽しんでもらいましょうね

 

趣味で踊っているみんなは、早めに完成してしまうと心も身体もピークを過ぎて本番を迎えることになるので

本人もビックリするような新しい自分が生まれづらくなります。

それぞれのピークで上がる発表会は、完璧だけどつまんないプロの舞台より面白いのです

なので、構成を含めて全クラスの全部が完成するのは2週間前くらい(3回目のリハーサル)と考えています。

フィナーレは各クラスに振りつけてあるブレリアを踊ります。

(カラコレスはこれから。入門もこれから)

 

技術的に時間をかけて上達していくところと、何回もイメージと呼吸しながら育てていくところ

を一緒にしないようにしましょうね

 

残念ですが、全く間違えずに踊っても、最終的に印象に残るのは雰囲気なので

技術にとらわれず、それぞれの曲の世界観を追求してお稽古してください

 

怪我なくみんなが舞台にあがれますように