goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪♪ひぃblog♪♪♪~二村広美のフラメンコな時間~ほとんどお気楽。たまーにしつこく真面目。フラメンコ大好き☆

フラメンコ踊り 振付&演出 プロデュース。ひぃ先生による東京都新宿村スタジオでのフラメンコ教室レポートやライブのご案内。

2回目となるソロライブのリハーサル

2019年02月27日 23時52分58秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

今日はクラス前にソロライブ用のリハーサル2回目でした。💃🎸🎻🎤🎶
一瞬『ホストクラブみたい?』と思うのですが、みんな結構おじちゃんだし❤️宿題でるし❤️お姫様にはなれず🤗

みんなに『テンションの1から10のうち、ほとんど8 9 10で踊ってる(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾』と笑われてますが

『私のテンションは1から20まであるんだよ』って、まずは仲間に今の私を知ってもらいながら創り上げたいと思います。

リハーサルをしていて、15周年と共に得たものはこの素晴らしい仲間だと思いました。

この仲間とじゃなきゃできないソロライブにします。

皆様、楽しみにしていてください。


4/13(土)ソロライブ 本予約受付始まりました

2019年02月01日 10時33分02秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

おはようございます

教室開講15周年記念ソロライブの本予約が今日から(2/1(金))始まりました。

最終的にはアルハムブラさんに確認してから座席表を決定させていただきますが

マントンとバタ・デ・コーラでも踊る予定なので、1階の席を1列分除くそうです。


団体さんは壁側になったり、配膳の関係でいろいろあるようなので、結婚式の席順を考えるような状況になるのかな

最後列からも楽しんでいただけるようにのびのびと踊れるように準備に励みます。

ご予約お待ちしています

 

日程:2019年4月13日(土)

時間:開店18:00 開演19:00(予定)

場所:西日暮里アルハムブラ

電話番号:03-3806-5017

ショーチャージ:チケット制(通しのみ/途中休憩有) 2500円

 

パイレ(踊り):二村広美

 


2/1より受付開始 2019年4月13日(土) 教室15周年記念 二村広美ソロライブ

2019年01月28日 17時47分20秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

教室開講15周年を記念しての初めてのソロライブです。やっとフライヤーができました。

ぜひご予定に入れて頂ければと思います。

2/1(金)よりチケットのご予約開始とさせていただきます。

お申込は二村までお願い致します。ゾーンを分けてご予約順にお席をご用意させていただきます。
よろしくお願いいたします。

 

日程:2019年4月13日(土)

時間:開店18:00 開演19:00(予定)

場所:西日暮里アルハムブラ

電話番号:03-3806-5017

ショーチャージ:チケット制(通しのみ/途中休憩有) 2500円

 

パイレ(踊り):二村広美


ガチンコフラメンコを一緒に生きる音楽隊

ギター:尾藤大介、稲津清一

カンテ(歌):ダニエル・リコ

バイオリン 三木重人

 

15年の間には本当に色々なことがありました。今考えるだけで泣きそうです。

よくも悪くも、いつも一生懸命やってきたことは自分の中に刻まれていて、笑いあり、涙あり、喜びや怒りありの中、すばらしいアーティストや先生、いつも応援してくださる方々、友達、家族、そしてLAS FLORES MIASのみんなに支えられてここまで続けてこられてきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

教室の発表会、タブラオでのライブなどは共演者との調和を考えながら構成していますが、今回だけはタイトル通り、私のソロライブということで自分がしたいことをアーティストと共に創り上げます。

元気なら4曲踊る予定です。

ぜひ、お友達やご家族、フラメンコ仲間をお誘いの上いらしてください。

ご予約お待ちしています。

 

ご予約はこちら ホームページお問合せフォーマット

http://lfm.jp/


2019年新年会~15周年記念で頑張るYEARです~

2019年01月13日 11時35分00秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

こんにちは

昨日は新年会でした。参加してくれたみんな、どうもありがとう

お席はいつもどおり、番号を引いて決定。

初めましてのみんなも、とっても楽しく盛り上がっていてよかったです。

途中でいつも通り「自己紹介」とくじ引きで「お題」を答えてもらいました。

当然知っていることや初めて聞いたこともあり、メモしている人もチラホラ。

人数が多いと大変なので、次回からはお題付の人数を減らそうと思います。

そして、私から今年1年のイベント紹介

1枚、1枚 めくりながらご紹介させていただきました。

 

お仕事でお休み中の たけしせんせぇ も参加。復活間近です。

 

アニフェリア。今日もリハーサルです。みんな飲みすぎてないかな?

 

こちら。詳細が決定したので近日中に発表します。たくさんの方に一緒の空間でフラメンコを楽しんで欲しいと思います。

 

エル・セロさん復活。

上級生をちゃんと外に出してあげて応援したいのと、たくさんの人にフラメンコの魅力を届けたいという思いから

あえて【舞踊団】と名乗ることにしました。伝えた日はたまたまですが大安でした。幸先いいぞ

この話を伝えてから、私が求めることも「よく踊れる生徒」とは違った角度でお稽古していて、彼女たちの踊り方も変わってきています。

他のお話も進めつつ、旗揚げLIVEをエル・セロさんでさせていただきます。

エル・セロさんはお店がオープンした時にその時にいた生徒さんとクラス後に食事をしに行き、その時に今は本社勤めになっている方とのご縁ができて2009年にフラメンコのライブが始まりました。

その後2013年まで続き、16回もLIVEさせていただいていたようです。その後少しお休みしていましたが、今では他のグループも3組くらい踊っているとのこと。

1からまた踊らせていただくという気持ちで、踊らせていただきます。

以前よりバージョンアップする構成でお届けしたいと思うし、他のお花ちゃんへの夢もつながる場としてまた継続させていただけるように、まずはこの5月を成功させたいと思います。みんながソロで踊ります。

場所は中野坂上イーストンホテルの1階です。最近入会のお花ちゃんはエル・セロさんを知らない方もいたので、ライブをすることで中野坂上を知ってもらえたら~と地元としての気持ちも込めて頑張ります

こちらも15周年記念のイベントです。

初めてソロを踊るお花ちゃんがアルハムブラへ登場。

いつも支えていただくアーティストから教えていただくことを大事にしながら、新しく出会えるアーティストからも色々学べたらと思います。

アーティストも決定したので、いよいよ本格始動です。お楽しみに。

 

中野坂上でいつもお世話になっているお店との スペシャルコラボイベントです。

LODIのマスター&鮨たじまの板長さんが「ひぃちゃん、15周年を盛り上げようよ」と言って下さり、通常ではありえないLIVEをさせていただけます。

クラフトビールやワインを飲みながら。また赤酢の美味しいお鮨を食べながら、美味しいフラメンコもつまみにしてもらえたらと思います。

おつまみがフラメンコです! どちらのお店もぜひおススメしたい坂上の名店です。

日頃お世話になっている方への感謝の気持ちも込めて、地元の美味しいお店を知って欲しいです。

 

いよいよ、チャリティー。入門のみんなのデビューです。

どういう感じになるかなぁ~。とっても楽しみです。

初舞台は1度きりなので、大切な時間になるように応援したいと思います。

衣装を考えたり、お花や舞台メイク。楽しみがたくさんあります。

 

ジャーン!!! 勝浦の劇場で踊らせていただきます。

ラメンコ協会事務局長 田代淳さんから遠征舞台のオファーをいただきました。

バイレ:ロシオ・ロメーロ、小林成江、二村広美

バイレ&カンテ 斉藤克己

ギター:尾藤大介、宇田川卓俊

カンテ:ディエゴ・ゴメス

そして、話の流れからLAS FLORES MIASお花ちゃんもオープニングでセビジャーナスを踊らせていただけることになりました。

びっくり

ちょうどチャリティーもあるので、その流れで出演出来るメンバーを相談し、勝浦のみなさんに私たちのセビジャーナスをご覧いただきたいと思います。

私もソロがあるのでドキドキ。こんな豪華メンバーの中で踊らせていただけるだけで幸せなのに、生徒も観て頂けるなんて

メインは踊ることですが、泊まれる方は長い夜を一緒に過ごそうと話しています。

 

10月はクラスはしますがイベントはしない予定です。

こんなに毎月なにかあることはないので、このころ私は疲れているはずです。

来年の発表会の準備も本格的になるころなので、翌年の土台固めの月にしたいと思います。

 

15周年YEARの最後は、地元に返りたいと思います。

そして翌年の1月からは第9回発表会に向けて全力で準備です。

 

長い文章となりましたが、新年会に残念ながらいらっしゃれなかった方にも同じイメージで教室の今年を呼吸してほしいので

ずらずらっと書きました。

今日の夜はアニフェリアのリハーサル2回目。

風邪をひく暇はないので、体調管理につとめたいと思います。

 

今年もどうぞよろしくお願い致します


2018年12月20日(木)エスペランサありがとうございました

2018年12月22日 23時17分36秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

2018年の踊り納めライブ
高円寺:カサ・デ・エスペランサ ありがとうございました。


お赤飯の水加減に失敗しおかゆ気味になってしまったため
「ぬかるんではいけない」と気を引き締めて向かったライブでした。

自分の課題はいつでもたくさんあるのですが、今年の踊り納めとしては納得のいく踊りが出来ました。
たくさんのお客様に応援していただき、とても暖かい空気の中で集中して踊ることが出来、タブラオフラメンコの魅力を改めて感じました。
自分が好きなフラメンコが出来たと思います。
出演させていただけて感謝です。

2曲ともリハーサルとは違うところがたくさんありましたが、ギターさんやカンテさんが反応してくれて、それに自分が反応して踊るのがすごく楽しかったです。
いつもと違う音楽隊との掛け合いはドキドキがたくさんあり、いつもの音楽隊からいただく言葉と同じようなことも、違った角度から頂く言葉も、どちらも新鮮でした。
共演者がどなたであっても「自分がイメージする世界観」が大事なことには変わりはなく、
集中できなければ落ち着いて踊れないし、踊らされるのと踊るのの違いとか、共演者とのかかわり方とか、いろいろ感じることができました。
 
今回はカンテさんが急遽変更になりましたが、リハーサルはお子様を抱っこしながらがっちりと歌ってくれた あややこと斉藤綾子さん。
「ついていくから好きなテンポで踊っていいよ」と安心して踊れる言葉を言ってくれた、お誕生日片桐さん&20年前くらいから実は知り合いなエドゥひーたん。
初めましてだった もなみさん。千尋さん。とも気持ちよくリハーサルできたこともライブの成功につながっていると思います。

そして、客席からたくさんハレオが聞こえました。
すっごい良く聞こえました。
踊っていると目線のところが真っ暗なんです。なので踊りにはすごく集中できて、パルマを叩いているとお客様の表情が良く見えたりするのでとってもよい環境でした。
以前はこの環境の良さに気づきませんでした。
お客様が足を見ようと姿勢を変えて踊りを追ってくれるのもわかったし、足の音も良く聞こえたし、また来年も踊らせていただきたいと思いました。
なんで4年も空いたかな~。
 
千尋さんが「片桐さんがお誕生日なのでサプライズでケーキを」と準備してくださったのでみんなで内緒にしていたら、ご本人がメンバー紹介の時に「今日誕生日」と言ってしまい、
どうするのかな?ともなみさんと笑ってしまいましたが、予定は変更せずそのまま進み、会場全体でお祝いできたこともすごい良かったです。
私もケーキを頂きました。美味しかったな~
 
幸せなまま25時半くらいまでお店でおしゃべりをして、その後ラーメンを食べて帰りました。
そしてまた、トイレもいかずに12時間以上寝続ける私。
フラメンコは体力勝負ですね。お肉を食べよう!!!
 
明日からはクラス納めとなります。
ライブの感謝をしつつ、2018年の感謝も一緒にクラスをしたいと思います。
 
ありがとうございました
 
*************************************************************

日程:2018年12月20日(木)

時間:開店19:00 1部20:00/2部21:15 入替無
場所:高円寺 カサ・デ・エスペランサ 杉並区高円寺南3-45-10
電話番号:03-3316-9493
ショーチャージ:割引券ありで¥3,500(1ドリンク・プレート付)
ギター:片桐 勝彦 江戸 裕
カンテ(歌):斉藤綾子
パイレ(踊り):小川千尋、鈴木もなみ、二村広美
 
 
 
 

高円寺:エスペランサ 思いっきり踊ります!!!

2018年12月19日 17時36分39秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】
2018年の踊り納めとなるLIVEです
今年もいろんな方に支えていただきながら、たくさん新しい経験をさせて頂きました。
この1年の感謝の気持ちを込めて思いっきり踊ります。よろしくお願い致します

日程:2018年12月20日(木)
時間:開店19:00 1部20:00/2部21:15 入替無
場所:高円寺 カサ・デ・エスペランサ 杉並区高円寺南3-45-10
電話番号:03-3316-9493
ショーチャージ:割引券ありで¥3,500(1ドリンク・プレート付)
ギター:片桐 勝彦 江戸 裕
カンテ(歌):川島桂子
パイレ(踊り):小川千尋、鈴木もなみ、二村広美

いつもいらしていただける方も、お花ちゃんも、たくさんご予約いただきありがとうございます。
とっても久しぶりなエスペランサさんなので、皆さんが応援してくれて嬉しいです。
年末ということもありお仕事の方もいらっしゃいますが、いろいろな方に応援いただきとても励みになっています。
自分のフラメンコに集中して踊りきって、クリスマス~年末年始を迎えたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

割引券はお席に置かせていただきますので、いらっしゃれる方は二村までお伝えください(当日もOK)

舞台用小物の裏技

2018年12月11日 08時46分12秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

おはようございます

以前の投稿に、舞台用の小物裏技のことを書いていたものがありました。

年末に向けてセールが始まる前なので、リンクしてみます。

こちら:舞台用の小物裏技

プロもご愛用のChacottさんのスパンメッシュタイプの網タイツは、LFM生はお安く購入できますので、ひぃまでお問合せくださいね。

25%OFFになりますよ。

 

衣装を考えたり、お花やピアス、ペイネタを考える時間はワクワクして楽しいですね。

いろんな角度でフラメンコを楽しんでもらいたいと思います。

 

昨日から急激に冷えてきました。

皆様風邪にお気を付けください。

 

携帯のアドレス変更のメールが届いていない方がチラホラいらっしゃます。

お手数ですがご確認お願いします

 

 


★2018年12月20日(木) 高円寺カサ・デ・エスペランサご案内

2018年11月27日 14時27分55秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

※改行がうまくできません。見づらくてごめりんこ。

2018年12月20日(木) 高円寺カサ・デ・エスペランサご案内

日程:2018年12月20日(木)
時間:開店19:00 1部20:00/2部21:15 入替無
場所:高円寺 カサ・デ・エスペランサ 杉並区高円寺南3-45-10
電話番号:03-3316-9493
ショーチャージ:割引券ありで¥3,500(1ドリンク・プレート付)
ギター:片桐 勝彦 江戸 裕
カンテ(歌):川島桂子
パイレ(踊り):小川千尋、鈴木もなみ、二村広美
こんにちは
ご予約を頂いた方に「割引券」をお渡しさせていただこうと思ったら、ギターリストが二人になっていました
ちょっとテンションがあがった私
そして、カンテが川島桂子さんに変更となっていました。
踊る曲は、エスペランサの超常連様たちのリクエスト:シギリージャと
今自分の中のブームになってきているソレア・ポル・ブレリアです。
シギリージャはもう少ししたいことがあるので、練習して舞台にあげたいと思っています。更に熱くなると思いますがかなりの体力勝負。お肉を食べなくては。
ソレア・ポル・ブレリアは、カーニャにもつなげたいので前回をバージョンアップで練習中。
踊りたい世界観のイメージが形になっていけばいいなぁ~と思いながらも、レマーテが流れないように踊りたいので色々研究中です。
スペイン人の中で踊っていたら自分の踊りの改善点がいっぱいわかりました。新しい振付じゃなくても、更にフラメンカになれると思う。
自分の伸びしろを信じて、振付よりも、踊り方とタイミングを注視して練習している今日この頃です
ライブはまだお席あります。師走の時期となりますがよろしくお願いします。
ご予約は二村、またはお店までお願いします。
https://tablaoesperanza.com/

2018/11/15(木)アルハムブラありがとうございました

2018年11月17日 15時32分16秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

2018年11月15日(木)アルハムブラライブ、ありがとうございました

photo:HoriShin

こちらはプログラムでした。

大好きなみんなとのライブは、いつも通りお昼にお赤飯を焚いて、出演者とお世話になる方の名前をシールに書く。

それを貼りながら、ライブの成功を祈りました

オープニングのタンゴの最初は、重ちゃんのバイオリンから

清ちゃんに合わせをしてもらったタンゴは、ピロコちゃん、りかぽんとの絡みもありつつ、しっとりとはじまりどんどんフラメンコモードへ。

そして、お客様がもっとフラメンコに近づいてもらえるように、ダニエルのMCとなりました。

もう、ダニエルのMCは一つの演目ですね☆ 

 

そして、私のSolea por Bulerias

今回Solea por Buleriasで着た衣装は見た瞬間に一目惚れして購入し、何度か練習でも履いての舞台だったのですが。。。。。

楽屋では閉まっていたファスナーが(ピロコちゃん確認OK)登場した時には壊れていたそうです。私が踏んでしまったのかな?

始まってすぐにお姉さんたちもエプロンの紐を「こちょこちょ」しているし、何度か踏んだので、ハテナな感じはあったのですが

「緊張しているのかな」と思って音をよく聴くように心がけて踊っていたら、初めて 舞台で尻もちをついてしまいました。

スカートが落ちてきていたから踏んでしまったのです。。。。。

でも、すぐ立った

時間にしたら一瞬ですが、その瞬間に見えた(頭に浮かんだ)景色は、実はセビージャでの光景でした。

 

帰国してやっと1か月。最近特に忙しく「本当にスペイン行ってたっけ」って思うくらい現実に追われていて、地に足がつかないような感じがしていたのですが、転んだ瞬間に「やっぱり私、スペイン行ってたわ」と思いました。

セビージャではビエナルやタブラオでフラメンコをたくさん観ましたが、実は普通のバルの端っこでもフラメンコを踊っているところは多く、

そこで踊っている踊り手さんもいい踊り手がたくさんいます。

歌もギターもすっごく素敵なのに、スペイン人が舞台じゃないところで真剣勝負で披露していて、サンルーカルへ行く前にみたフラメンコのメンバーには知り合いを見つけてしまい「自分はなんて恵まれているのだろう」と思ったら、申し訳ないっていうか恥ずかしいっていうか複雑な気持ちになり、号泣しながらセビージャを歩いていた、、、

という一夜があるのですが、その時に歩いていた道やその時のフラメンコが見えました。

 

だから、立った瞬間から「フラメンコはあまくない。これくらいはなんてことない」って思いました。

その時に、スペインで感じたことを全部”今”踊ろう!!!って思えたので、特にひるまずに、むしろパワーアップして踊れたと思います。

スペイン帰りなことを踊りながら思い出しました。

転んでいなかったら、そういう気持ちには届かなかったはずなので、恥ではありますが私のフラメンコ人生的にはよかったです。

お客様や舞台にいるみんなのハレオも力になりました。ありがとうございます。

終わったあと「先生、足怪我しなくてよかったです」と言ってくれた方がいました。ほんとだね。ありがとう!!!

その言葉、後からジワジワきて感動しました。すぐに立ててよかったよ。

 

私は普段、Soleaを踊るのでpor Buleriaはあまり踊ってこなかったのですが、これからpor Buleriasは昨日のような世界観を膨らましていきたいな、と思っています。

イメージが先行しているところもあるのですが、Pedroからもらった始まり方やセンティードを育てていきたいです。

そして後半はあんな感じの中、どんどん濃くしていきたい。

共演のお姉さんたちも素晴らしいフラメンコで、お客様も楽しみながら喜んでくれた後に、

自分のフラメンコがあまくはなくて、未熟なところがいっぱいあって、まだまだ勉強したりないと思えたことは嬉しいことです。

多分、昨日の私を見て、25年前の私はフラメコを始めると思います。人生は中にあったはず。

 

シギリージャも共演者によって全く違う感覚になるし、スペインで学んだり感じた痛みをこれからも自分のシギリージャに込めていきたいと思います。

パルマも、すっごい大事だよね。難し~!!!!!

ずーっと勉強ですね。

一人じゃないことを知ることでもっとフラメンコを深められるかな。

 

今回、写真をHoriShinさんと川尻さんのお二方が撮ってくれました。出来上がったらみなさんにご紹介させて頂きます。

お店の方。音響照明あめちゃんもありがとうございました。

 

打ち上げはこちら

改めて、ありがとうございました。 

これからもよろしくお願い致します。


2018年7月26日 アルハムブラありがとうございました

2018年08月03日 15時22分14秒 | 二村広美 フラメンコ舞台【ご案内とお礼・感想など】

あっと言う間に1週間。
アルハムブラありがとうございました



お写真は、ほりしんさん。のろさん。よりいただきました❤️ありがとうございました。

1週間位前から満席とのことでした。
早くからご予約いただいた皆様、ありがとうございました。

ご案内がゆき届いていないお客様もいて観ていただけなかった方、ごめんなさい。チラシができたのは3月くらいだったので早すぎたら、、、と思っていたのですが、近づいたらわからなくなってました。次回はすごく早くてもご案内させていただきます。

そしてライブはとても暖かいお客様と熱いメンバーに支えられ、大変盛り上がりました。

ススムヘーレスの方がブレリアを踊ってくれたりして嬉しかったな。お花のひぃこちゃん達にも声かけるか考えたのですが、罰ゲームみたいになると可哀想だからやめました。でもオープンクラスではブレリアやタンゴをしているので、これからは呼べる時は前向きな人は出したいな〜って思っています。


リハーサルも特に問題なく気持ちよく進み、合わせも進君が振付してくれたので準備も順調でほんとに幸せなライブでした。

自分ではあと少しで近づけそうな世界も見えて、これからの歩みにいかせそうです。秋に1ヶ月クラスをお休みさせていただいてスペインに勉強に行くので、今回のライブをいかした勉強をしてきたいと思います。

さて、こちらはお客様にいただいた写真です。大丈夫そうな方々のみご紹介。

 

プログラムはこちらでした。

翌日から個人レッスンがあったり、チャリティーのリハーサルがあったりでバタバタしていましたが、今は函館に来ています。

リラックスとリフレッシュをして、また日曜日からがんばるぞ❤️

こちらはいつものお赤飯お握り。もう何回作ったかな〜

 

改めて、たくさんの皆様に感謝です。

これからもよろしくお願いいたします。

 

携帯からなので文章がへんかもしれませんがこのまま失礼します。