goo blog サービス終了のお知らせ 

QRZ? JS3CTQ part2

Contester JS3CTQ's Blog
コメントをお書き込みいただく際は、コールサインを明記お願いいたします。

町営アマチュア無線ロッジは最高

2014-09-16 | Portable
まさにアマチュア無線を楽しむには最高の環境である。まずは誰も来ない。約3日間の滞在で、ロッジ前の遊歩道を通過したのはわずか1組4名のみ。今回、電話は0Qだったが、夜中に大声でオペしても誰にも迷惑はかからない。

南側は山頂があるのでJAとやるにはもうひつとつかも知れないがが、NA/EU方面には何も障害物がない。まさに抜群のロケーションである。

今回は磁気嵐の発生で序盤のコンディションがさっぱり。13日は朝4時に起きて10CWで30分CQを出したが、なんとゼロキウ。そのためふて寝したというわけ。滞在後半には若干持ち直したてので、最終的に2128Qとなったものの、前半の極悪CONDXが悔やまれる。

なお。常設ANTはすべてNGなので、ANTを持ち込む必要がある。今回は写真の様にANTを展開したが、単に移動運用と思えば何も問題はない。レンタルシャックではなく、移動運用に最適なロッジだと考えるのがベストと思う。トイレや台所があるので滞在に困ることはない。(温泉までは車で10分) なお、ロッジ常設の30A電源は使用可能だった。


ロッジに置かれていた落書き帳をみると、2300Qやったとか、1700Qやったとか書かれていたので、やはりここは抜群に飛ぶようだ。できたらのんびりと1週間くらい滞在したいところである。

最後になりましたが、お相手いただきました各局、ありがとうごさいました。
運用記は後日書きます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移動運用中 | トップ | コンテスターズミーティング »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全バンドTNX (kqh)
2014-09-17 12:35:41
磁気嵐は痛かったですよね。でも回復が早くて秋のcondxですね。
今回も滑り込みで全バンドクリアありがとうございました。山があってもこの辺りまではGWでいけるようです。

PS.連休最終日、当局のローテータが回らなくなりました。コントローラをあたってみたのですが、電圧は正常に出ているみたいだしローター側の抵抗値も正常。となるとロータ本体の機械的故障?NA方面固定で思案中です。だれか詳しい人いないですか。
返信する
お疲れ様でした。 (JR4FLW)
2014-09-17 19:55:26
ちょうど帰省していたので、こっちで呼びました。
ここは、ロッジが出来たころ(25年位前)行ったことがありますが、南以外は何も無いので、DPでも良く飛んだ記憶があります。
常設のアンテナはやっぱりダメでしたか。メンテナンスは余り出来ていないようで、当初(今とはアンテナが違う)も
余り使えなかった記憶があります。
機会があればまた行ってみたいです。
返信する
Re: 全バンドTNX (JS3CTQ)
2014-09-17 21:28:07
KQH局、TNX QSOs.
同じ4エリア内なので、まあGWで行けるんでしょうね。
ローテーターに関してはトーシローなもので、何もアドバイスができずにごめんなさい。
返信する
Re: お疲れ様でした。 (JS3CTQ)
2014-09-17 21:29:50
FLW局、TNX QSO.
ロッジ内に張り出されていた利用局一覧表に貴コールを見つけましたので、過去に利用されたことを確認していました。
ただいま、その写真を追加掲載しました。ご参考まで。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Portable」カテゴリの最新記事