らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

寒河江市市民文化会館

2011年02月13日 23時50分53秒 | 音楽
 本日、寒河江市市民文化会館で山形響の本番がありました。市内の3つの中学校のブラスバンドとの共演や寒河江吹奏楽団との共演そして、合唱団との共演と盛りだくさんでございました。

 最近急に興味が湧いてきた事があります。普段演奏を業務としているので、演奏会場として「場所」として使用している時は、楽屋口・楽屋・舞台裏・舞台・トイレくらいしか私はホールの中を移動しません。せっかくですので、そのホール(もしくは会館・公民館・OOセンターなど)の建物としての歴史や魅力をぐるぐる歩き回って見るようになりました。

 山形テルサや酒田市の希望ホールのような最近の音楽専用ホールは私の興味の対象になりません。

 あくまでも昭和の30年代~40年代・せめて50年代位に出来た総合ホールのような箱物に興味が湧きます。何で、こんな席の並べ方にしたのだろうか?何で、こんなデザインにしたのだろうか?とか色々と想像を巡らせるのが意外と楽しいものです。

 今日の会館の大きな特徴は、大ホール(936席)の天上のデザインです。円盤が飛んでいるようです。

 この年代のホールは県内でもそろそろ老朽化していて、近い将来どうするべぇ~?という話題が絶対に出てきます。市民と近隣の人達でたくさん議論していただき是非とも良い道を歩んでいってもらいたいです。上山市は市民会館の代替施設は建設しないことを決めてしまいましたからね。シベールアリーナやエコーホールでまかなうつもりなのでしょうか?大きいホールが無くなるのは寂しいですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪人間ベム

2011年02月12日 23時59分38秒 | DVD鑑賞(主に映画)
 子供の頃に見たアニメの中では、一番と言って良いほど印象に残っていました。昭和43年10月7日から昭和44年3月31までフジテレビで毎週月曜日に放送されていたらしいですから、たぶん私の記憶は再放送のものでしょう。子供の時に見た印象はとにかく怖くて、夜にトイレに行くのも億劫になったほどです。

 「早く人間になりたい!」というのが子供間で流行語になって、よく妖怪人間ごっこをして遊んだ記憶もあります。

 このアニメは放送禁止用語・差別用語などの問題で再放送しづらいらしく、DVD等で再発売されていてもピ~~を入れてしまう処置をしていたそうです。最近、その処置をしないで放送時のままの内容でDVDが再発売されるというのを知って、大人買いしてしまいました。汗。

 子供の頃に怖かったものが、今では懐かしい気持ちの方が強くなってしまうのはしょうがないですが、内容は面白いですぞ。登場人物が、グリム童話風の西洋的なキャラクタ~なのに吃驚。もう少し日本人ぽい感じだったと思っていたのですが、この西洋風なアニメの雰囲気が子供心に怖さを増長させていたのだと想像できます。

 こういう子供のためのアニメの中でも当時は、いじめは駄目だよ、人に迷惑はかけちゃいけないよ、悪いことをすると自分に跳ね返ってくるよ、悪はいけないとか毎話少しずつ教育的な内容もあり、なまはげやあまはげのような効果があったのだと思われます。ただの娯楽的アニメでは無いというのも時代が感じられて興味深かったところです。
HMVジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69・02

2011年02月11日 23時50分12秒 | 雑記
 遅ればせながら、本日年賀状の当選番号をチェックしました。

 子供の頃は、新聞発表を待ってましたとばかりに家族で自分達の年賀状を持ち寄って、当選番号を確認していましたっけ。当時より当選賞品が豪華になったものの、年々興味が薄れてチェックするのもだいぶ遅くなるようになりました。

 今年は、まったくかすりもせず・・・・・・。

 4等の下二桁お当選番号でさえ、遙か彼方・・・・・。

 最近はプリンターで印刷して出す年賀状が増えているために、自分の所に来る年賀状の下二桁が似たり寄ったりの番号になりました。まさか年賀状を印刷する前にシャッフルして印刷する人もいないと思いますので、Kの頭文字の私はだいたい50番前後番号が多いのです。

 50番前後の当選番号なら数枚当選が出るかも知れません。

 切手シートくらいは毎年当たりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2011年02月10日 23時40分14秒 | 雑記
 車に関しては、移動の手段と思っている節があって、外車に乗りたいとかこの車種に乗りたいとかはあまり思わない方です。車内を飾ったり、頻繁に整備をしたりと言うことにも無関心な方でしょうか・・・・。

 なので、山形に来て11年以上経つのに車の洗車というのはしたことが無かったのです。捨てる雑巾で少し拭く事をしたというのも数えるほどしか無く、冬の今の時期でも塩をまいた高速道路・国道を通った後の塩々になっても車はそのままにしておくほうです。

 塩でボディが痛むのは分かりますが、どうせ10年も乗らない車にそこまでしなくても自分が乗っている時間に車が壊れることはあるまいと思っているからなのですが、結局は面倒くさがりと云うことです。1年に30000km以上運転していたら10年で300000Kmですし、そこまで車は持ちませんからね。

 しかし、今日は気まぐれで真っ白になっていた車をガソリンスタンドで洗車しました。一回あの洗車する機械の中に入ってみたかったのです。

 たかが5分位のイベントでしたが、遊園地のアトラクションに乗った気分でした。けっこう子供に戻ったような気分で楽しめました。

 何ヶ月ぶりかに車がピカピカ!

 視界も拡がりました。窓も相当汚れていたようです。

 たまには、洗車しようと思った次第でしたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副産物

2011年02月09日 23時59分08秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形弦楽四重奏団を結成したときに最初に思った事は、憧れていた作品をただ演奏したいという気持ちでした。有名になりたいとか、お金が欲しいとか(これはこのジャンルの定め貧乏暮らしです)、そういう事ではなかったのです。だから最初の頃は、1回の演奏会に対して15~20日位あ~でもない!こ~でもない!と喧嘩しながら自分のこだわりのごり押しをお互いにやっているような感じでした(その頃は今より山形響もだいぶ時間的な余裕がありました)。簡単に言うと演奏集団ではなくて、研究集団のような感じでしょうか?

 なので、お客様が集まろうが集まらなくても演奏会という一つの区切りをもうけて、次の作品を演奏するのが楽しみだったわけです。

 結成10年を迎えて、ふと過去の活動を振り向いてみると演奏する事以外に大きな副産物が2つあることに気づきました。

 一つ目は、人前で話す度胸がついたこと。
~施設などへの慰問演奏や子供達の前で演奏の合間に話す事が、必要になったのです。数年前までは話し始めてから緊張して自分でも何を話しているのか?どんどん分からなくなってしまいつじつまの合わない妙な結論で話が終始していました。それが、(もちろん緊張もしますし、苦手意識はあります)最近は、講演を頼まれたり、司会をしたりする機会がどんどん増えていてだいぶ最初に思った通りの結論に自分の話が行くようになりました。話が上手いと思った事はありませんが、ただだいぶ進歩したと思っています。~


 二つ目は、文章をだらだら書けるようになったこと。
~高校時代に数学の成績だけはダントツで良くて、国語の成績がもの凄く悪かった私は、理数系に進学を先生からもすすめられていました。偏差値でいうと常時40位の差があった記憶があります。理科・科学に興味が無かったので無理矢理文系に進んだのですが、とにかく国語の苦手意識は大きかったのです。だから人前に自分の文章をさらすことなど考えていませんでした。それが、ひょんな事からブログを書く事を迫られて、「らびおがゆく」からVol.2~Vol.3とだらだら何年もブログを続けてきました。おかげで文章を書くのに抵抗があまりなくなりました(しつこいようですけど苦手意識はあります。誤字脱字大量に出現させてますから・・・)。


 と、2つの副産物を得て、今まで逃げてきたことに立ち向かう事が出来るようになりました。これ以上はなかなか進歩は望む事が出来ないかも知れませんが、活動を大きく拡げられたのは良かったと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブ~ム。

2011年02月08日 23時59分00秒 | 歴史探訪
 この間のNHK大河ドラマで、織田信長が本能寺の変で壮絶な最期を迎えました。織田信長(1534諸説有り~1582)に謀反をした明智光秀(1528?~1582)の軍勢に、天下取り目前で破れてしまうわけです。

 と日本史を語っていると切りがないので、我が家の最近のブ~ムをお教えします。

 テレビのデジタル化に伴って、我が家でもBSを視聴できる契約に切り替えました。そこで、昔ながらの時代劇の再放送が毎日のようにされているのに気づいてしまったのです。

 「剣客商売」「必殺仕事人」「破れ奉行」「大岡越前」「水戸黄門」「鬼平犯科帳」「大江戸捜査網」「銭形平次」「旅がらす事件帖」「眠狂四郎」「名奉行! 大岡越前」「世直し順庵!人情剣」などなど毎日のように何かしらの再放送があるので録画して見ているのです。

 私が子供の頃学校から帰って来るとちょうど夕方頃に再放送していた番組も中にはあり、懐かしい俳優たちの活躍も見る事が出来て興味が尽きません。子供の頃理解出来なかった内容も今ではだいたい理解出来るので、現在の方が面白く感じます。

 最初、藤田まことさんの追っかけのように家の奥さんが録画するようになったのですが、日本の歴史に疎い彼女からの質問攻めには多少閉口するところがあります。ドラマに集中したいのだけれど・・・・・。娯楽時代劇と云えども、多少の歴史知識が必要なのかも知れませんね。私は高校の頃日本史を勉強しましたので、常識のように知っていることでも地理や世界史を選択していた奥さんには、なんでここでこの人が腹を切っているの?とか、南町奉行と北町奉行と火盗改の違いは何なの?江戸時代の警察?と毎日のようにきかれてます。

 彼女からの質問攻めに、一度高校の時の歴史教科書を読んだ方が良いよ~俺の説明も間違っているかも知れないからさ。と少々五月蠅く感じてきましたので、冷たい返事をしています。笑。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習39-vol.3

2011年02月07日 23時53分22秒 | 山形弦楽四重奏団
 いよいよ第3回庄内定期演奏会まで、残り20日!!

 もうすでに練習は大詰めです。

 W.A.モーツァルト クラリネット五重奏曲を四重奏のみで第1楽章から練習しました。だいぶ出来上がってきたのですが、郷津氏が練習に参加し始めてから、もう一回音楽を作り直すことになりそうです。

 L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第3番は、メトロノームの功罪というか1小節ごとの音楽になっていたのを各フレ~ズに音楽を整えてゆきます。休憩を入れながらたっぷりと練習できました。

 そろそろ幸松肇氏の曲も練習しないといけませんね。一番演奏回数が多いとはいえ・・・・。

 頑張りまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生が一番。

2011年02月06日 23時59分27秒 | 音楽
 本日も帰宅したら眠気に勝てなくて、先ほどまでZZzzzzzzz・・・・してました。

 毎年この時期に行われる鶴岡音楽祭で演奏してきました。素晴らしいソリストのお二人といつもながら高いレベルの合唱団の皆様との共演でございます。山形響では、あまりオペラをやる機会が無いので、この鶴岡音楽祭でのオペラガラ的な演奏会は貴重な経験になります。

 今年の鶴岡は異常に雪が多いですね。道路端には高く積み上げられた雪山があり道幅を狭くしていました。もうすぐ春ですので、もう少しの辛抱です。

 今日の月山道は、先週来の寒気の緩みでだいぶ道路状況が良くて運転しやすかったです。遠くに見える山々の風景の美しいこと!!巨匠の描く素晴らしい墨絵のごとくです。

     

 ただ私のカメラの性能が悪いのか?腕が悪いのか?生で見る雄大な美しい景色は写真からは感じる事が出来ません。やはりここに行ってみて、自分の目で見た方が無限大にその美しさを感じることが出来るはずです。

 音楽も一緒!!CDやテレビで接する素晴らしい音楽は、結局はその演奏の輪郭的なものしか伝わりません。生が一番!!会場に行って生演奏に接した方が、無限大に感動も大きくなると思います。冬は、外に出るのがおっくうでのぉ~・・・・。ではなくて、熱い会場に来て、生音楽に接すればきっと帰り道は来る前より、ホットな気分になれます。音楽のなせる不思議な効用です。音楽が暖房効果があるとは思えないのですけど、人の心に響いてくれさえすれば、摩擦効果で温かくなるのでしょうか?

 帰り道の夕暮れがとてもきれいでした。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラムノート

2011年02月05日 23時50分29秒 | 山形弦楽四重奏団
 皆さんは、演奏会に配られるプログラムをどう活用しているでしょうか?

 その日の演目の順番を知るだけ?もしくは、各曲の楽章数を確認して、拍手をするタイミングを間違いないように予習するアンチョコの役目に?開演前に少し早めに会場に行って、曲目解説を熟読して今日聴く曲の予習を一生懸命にしながら心落ち着かせて開演を待ちます??

 このプログラムに載せている曲目解説~山形Qではプログラムノートとしています。~は、いつも担当のメンバーの頭を悩ませています。辞典やCDの解説から知識を引っ張ってきて、ただ文字数を埋めるだけなら誰でも出来ます。(とは言っても結局そのパターンが多い気がしますが)

 どうにか気の利いた興味深い解説は書けないものだろうか?といつも悩んでいます。プログラムを家に持って帰ってから読んでも楽しめるような。私がフリーの時はよく新日本フィルの定期演奏会にエキストラとしてのせてもらっていました。その当時のプログラム解説は作曲家の吉松隆氏が書いていて、作曲家からの視点で誰にでも分かるように易しい言葉で解説していました。今でも家に何冊か残っているのですが、読み返しても面白いものです。

 文才がないと思っている私に出来る方法が無いだろうか?とここ数年悩んでいるわけです。

 例えば、今度庄内定期演奏会でL.v.ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 Op.18-3を演奏します。その演奏会では解説は書きませんが、例えば「第1楽章:アレグロ、ニ長調、ソナタ形式。7度で飛躍する第1主題を第1ヴァイオリンが奏で、云々~~~」なんて、かしこまって書かれていてもほとんどのお客様は、面白くないし、飛ばし読みをするかも知れません。

 かといって、「今日は巨人の永久名誉監督の長嶋氏に解説してもらいましょう!「どもぉ~長嶋です。ベトベンの第3番ですか?いやぁ~その最初スロォ~リと始まったかと思った次の瞬間に4人の魂がバシッっとぶつかり合うんですよね。その後は?えぇ~私には分かりかねますけど。要するに私が言いたいのはベ~スボ~ルは素晴らしいと言うこと。巨人軍は永久に不滅です。コ~ルミ~タクシ~プリ~ズ!」ありがとうございました。」と完全にふざけてしまっては、書く意味もありません。苦笑。

 さてはて、第39回定期演奏会のプログラムノートはもっか頭痛の種です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 亀次郎

2011年02月04日 23時46分35秒 | そば処~山形
 お蕎麦を食べる時は、めんつゆにタップリとワサビをとかして、刻んだネギを入れて、箸で掴んだ蕎麦の半分位までめんつゆにしたして、一気にすすり食べるというのが、ごく一般的な食べ方ですよね。

 本日は、お昼時に朝日町のそば処 亀次郎さんに行きました。このブログにも何度も登場しているお店です。山形Qのチラシをお店にはってくれたり、定期演奏会のチケットを買って来てくれたり・・・。いつもお世話になっています。この間の第38回定期演奏会は大雪のためにチケット購入してもらったのに来られなかったのこと・・・・。残念です。


 さて、最初に書いたお蕎麦の食べ方を私は最近しなくなりました。このお店に通い始めてから少しずつ今の食べ方に変わってきたのですが、その食べ方は板蕎麦など量の多い蕎麦を食べることが多い私は、めんつゆに全く蕎麦をつけることなく、そのままいただくようになりました。蕎麦だけで充分美味しいお店の蕎麦は香りや喉ごしが良くて、そのまま食べた方が美味しいと思うようになったからです。亀次郎さんの名誉のために書きますが、めんつゆもピカイチで美味しいのですが、それ以上にお蕎麦が美味しくて、いつの間にやらそういう食べ方になったのです。

 そば湯が来てから、あらためて、お椀にめんつゆとワサビ・ネギを入れてそば湯を入れて飲むのです。

 私がめんつゆにお蕎麦をつけて食べていたら、そこのお店のお蕎麦はイマイチというわけではないので、あしからず。

 朝日町も雪が多いですね。雪壁で日光浴している雀たちがとてもかわいくて、微笑ましいお店の窓からの風景に癒されました。

 さて、明日は鶴岡音楽祭のリハーサルのために月山を越えます。天気はもちそうですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実的

2011年02月03日 23時59分41秒 | クァルテット
 先ほどまで、銭形平次の録画を見ながら寝てしまっていました。疲れていたみたいです。

 今日は朝からもきち達が騒ぎ出し、起こされました。不思議と起きるタイミングが悪いと一日中眠いですね。

 夜にさくらんぼQで、某パーティーにて演奏してきました。

 演目
・W.A.モーツァルト 弦楽四重奏曲第10番 ハ長調 K.170
                      他

 前回のさくらんぼQの記事でも書きましたが、私と家の奥さんの仕事量が今や完全に逆転しています。実際は、彼女が仕事をもらってきて、私にヴァイオリンを弾かせるのですが。

 山形Qも頑張りますとも!ライフワ~クですからね。現実的にお金になるお仕事には繋がりにくいですが、そんな事より大切な物が沢山残るはずです。明日は練習日にしよう。あっもちろんヴィオラのです。

 山形Q第3回庄内定期演奏会まで、あと24日!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念に撮っておくか・・・。

2011年02月02日 23時56分38秒 | 大江町
 毎度お馴染み雪かきネタです。

 今日から1週間位寒気が緩んで、氷点下地獄から脱するみたいなので峠は越えたのかも知れませんね。2月になったばかりなのに暖かい感じがします。少しは壁が低くなってくれないと雪の置き場にも困ってましたから、ちょうど良い中休みになりそうです。自力で積み上げた雪山の前で写真を記念に撮ってみました。作業服を着て、雪かきしているととても音楽家の人には見えませんよね・・・。

 雪かきの魅力は・・・・。まず、運動不足で中年の弛みきった体を春までに調整してくれることでしょうか?今年は雪が多いので、肩や腰回りに筋肉がついた気がします。秋の食欲でメタボになりそうだった体を戻してくれます。

 そして、私が一番魅力を感じているのは、雪かきをやっているときは無心になれる事です。氷点下の中、重い雪を放り投げたりスノーダンプで運んだりする行為は重労働ですので、頭の中が空っぽになって何時間か(日によって違います)体を動かすわけです。雪かきが終わる頃には汗も噴き出ていて、いいストレス解消になっている気がします。

 普段は頭も耳も心~集中力とか色々な言い方がありますが、フル回転で頭を使っている仕事についているので、逆の頭を使わないで体を動かしている行為が本当に良いのです。吹雪の中に雪かきしている時は良い精神修行にもなりますでしょうし・・・。

 ただやり過ぎは、腰痛も肩痛も起こしますし、楽器演奏に妨げになるときもありますから、最近は少し考えながら(力を抜くこと)やっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習39-vol.2

2011年02月01日 23時54分41秒 | 山形弦楽四重奏団
 昨晩の大雪で、我が大江町は110cmの積雪になっていました。練習に行こうにも駐車場前は、夜中に除雪したブルの置き土産が沢山!!4WD車ですので、無理してその山を越えてゆけば、何とか車を出す事は可能ですが、朝から雪かき大会に!積み上がった雪山の上へ更に雪を放り上げて、見上げるばかりの雪山になりました。

 と言うことで、練習にはだいぶ遅刻。既に他の三人で練習を始めていました。L.vBeethovenの弦楽四重奏曲第3番の第2楽章を八分音符でメトロノームをかけて演奏していました。2/4で1小節4回コンコンとメトロノームを幾分ゆっくりめにかけて演奏しているのですが、どうにも音楽が縛られすぎて、不自由な感じでかえっていびつな感じの演奏に・・・・。私も用意して参加する時は四分音符~1小節2回のコンコンでやってもらいます。自由度が増して少し改善。もう本番まであまり時間も無いので、通し練習の合間にも少しずつ音楽を詰めました。

 続いて第4楽章~6/8拍子は本当に難しいですね。3/8になるわけにはいかないし、ついつい2/4ぽくもなってしまうし・・・。完璧に6/8拍子の音楽にするのには、もう少し時間がかかりそうです。

 そして、第1楽章2/2なんだけどついつい4/4に数えてしまう箇所があります。大きく音楽を捉えようと思っていても息が浅くなってはそれも出来ませんから、少しずつ大きくフレ~ズをとるように自分で考えながら演奏してみました。

 第3楽章はまた次回の練習に・・・・。

 そして、第39回定期演奏会のプログラムにあげたグラズノフを全楽章通してみました。良い曲と再認識。懐かしい気持ちがわき上がりました。第3回定期演奏会で演奏していますから。あまり自分が成長していないことを実感。10年前の楽譜への書き込みを見て苦笑しました。

 じゃ~次はW.A.モーツァルトのクラリネット五重奏曲の練習と思ったところで、公民館の駐車場に除雪車が入るから車移動をお願いされました。そこでおしまい。クラリネット五重奏曲の練習も次回の練習にまわしました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする