午前中に大江町の歴史民俗資料館にて。国から助成してもらって最上川舟運文化交流館という施設の名前になり、リニューアルオープン記念で演奏してきました。上田町長さん臨席で、たくさんのお客様に聴いていただきました。今回初披露の「最上川舟唄~山形Q編」も喜んでいただけたようだし、私の拙い司会にもあたたかい反応で、大江町は文化が根付いているんだなぁ~と再認識しました。それも第38回を数える大江町文化祭などで町民の文化活動に協力的な行政の頑張りがあることは無視できません。この大江町芸術文化団体協議会には、舞踊、民謡、華道、茶道、絵画、音楽など約40団体が参加しているのだそうです。あのどれません大江町!!笑。もらった青芋のお饅頭すごく美味しかったぁ~。これから青芋は大江町特産品の中に入るかもしれません。着物などの糸になったり、ヨモギみたいな香りの強いお饅頭!絶品ですよ。
午後から出羽地区の文化祭で演奏してきました。子供向きのプログラムをしていったのですが、何故か大人の人達ばかり!だちゅのべらんめぇ~司会もいつものとおりで無事終わりました。
帰宅後、疲れてがん寝!
大江町歴史民俗資料館
午後から出羽地区の文化祭で演奏してきました。子供向きのプログラムをしていったのですが、何故か大人の人達ばかり!だちゅのべらんめぇ~司会もいつものとおりで無事終わりました。
帰宅後、疲れてがん寝!
大江町歴史民俗資料館
酒田でも3日は市民音楽祭(市内の音楽団体が10分弱演奏する)がありました。が、私は娘の学芸会と重なったため欠席しました。夫は演奏に行ったので娘には文句を言われてましたが、パートトップでは仕方ないですね。でも行事って結構重なるので、娘には我慢してもらうことが多いです。
でも最近の学芸会って器楽演奏がなくて、音楽を使う時もみんなCD。歌もピアノ伴奏じゃなくてテープに合わせるんです(しかもカラオケじゃないので、子供たちの歌は聞こえない!)。6年生は伝統的に和太鼓をやることになってはいるんですが。音楽より、劇のほうが先生が楽なのかな。
らびおさんのブログを読んでいると、大江町に行きたくなりますね。おいしいものもたくさんありそうだし、日帰り出来る距離だし。冬になる前の方がいいかな~。
大江町~朝日町~西川町と西村山郡は、大自然に包まれており本当になんでも美味しいですよ。冬は、雪が多少多いかも知れませんが、それはそれで美しい風景に包まれます。
近いといつでも行けるという気持ちから地元でも行っていない所が、かなりあることに気づかされます。庄内~南秋田の方の紹介ブログなどつくっていただけないでしょうか?参考にして訪れて見たいです。
うちは夫婦揃って団員なので、被害(?)を被るのは娘だけですが、片方だけ(もちろんそちらが断然多いわけですが)やっているというのも大変なようです。
夫、妻、嫁という立場で土日に家を空けるというのは
難しいのでしょうね。職業にしている中爺さんですら、家族サービスを「危機管理」と書いていらっしゃるくらいですから(笑)。その点はうちは問題なしなのです、良かった良かった
蛙の子は蛙!!
プロの演奏家の両親どちらかは、圧倒的にアマチュア演奏家の人が多いんですって。娘さんもヴァイオリンに知らず知らず距離感が短くなっているのかもしれません。笑。
中爺の危機管理は笑えますね。確かに!
私も大学時代に付き合っていた彼女に音楽が原因で、何回ふられたことか!!一般の人には理解出来ない事が、音楽修行中にはおきがちです。クリスマスにデート出来ないとか、誕生日に一緒にいれないとか、はたまたデートの約束日に急に断れない仕事が入ったり。しょうがないですね。私は危機管理を怠っていたのを認めざるをえません!
こんなところから攻めてみてはいかがでしょうか?
http://www.ques.co.jp/syonai/
各市町の情報は、
http://www.shounai.jp/
です。