goo blog サービス終了のお知らせ 

らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

雪道運転開始2018

2018年12月09日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 本日は、福島県の矢吹町までお仕事で往復しました。

 昨夜未明からの降雪で、朝積もっていました。

 移動の日に限って、まったく・・・・!と思わないわけではありませんが、毎年の事なので。

 先日の青森公演の帰りも雪に見舞われましたので、もう慣れてしまいました。

 栗子峠を越えて、太平洋側に出てしまえば雪は無いとふんでいたとおり、太平洋側は晴れ。

 暑く感じるほどです。

 帰りは少し道路が凍結していましたが、今日も安全運転でした。

 無事故祈願!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山

2018年11月22日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 明日の演奏会のために青森に移動しています。

 どうにかこうにか天候が崩れずに北上中、岩手山を眺めることが出来ました。

 上の方は雪で真っ白。

 全貌は雲がかかっていて、見ることが出来なかったのですが、美しい風景。

 心癒やされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良寛さん

2018年07月17日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 7/9・10と新潟に演奏旅行の折に、良寛さんの里が近くにあるというので、午前午後の公演の間に行ってみました。

 生憎、資料館などが臨時休業で見ることが出来ませんでしたが、良寛さんのお顔だけ少しだけ拝見。

 またの機会と言うことで・・・・・・。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンだよ2。

2018年07月10日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 仕事を終えて、山形に帰るだけとなりましたが、お腹がへっているので、もう一回新潟との別れを惜しむべく、イタリアンを食べに。

 トマトソースバージョンとホワイトソースバージョンを。(もちろん奥さんと分けましたよ)。

 素晴らしいB級グルメだと再認識。

 素晴らしい新潟県!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンだよ。

2018年07月09日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 本日から新潟県燕三条市に来ています。

 新潟のB級グルメといえば、「イタリアン」。

 ソース焼きそばにミートソースがかかった食べ物です。

 なにやら進化しているようで、焼きそばの上にかかっている物はミートソースばかりではなく、写真後ろの物はシーフードカレー(少辛め)です。

 とても安価で、中高生達もぼちぼち食べに来ています。

 もやしの少し入ったソース焼きそばが味が薄めなので、違和感なく上のソースと絡めて食べることが出来ます。

 新潟へ行った折は、是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播州赤穂

2018年06月25日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 山形響の東京・大阪公演の次の日に、播州赤穂まで足を伸ばし、もう一つ演奏会を行いました。

 播州赤穂と言えば、赤穂浪士の話が有名ですが、時代劇好きな私がウキウキしないわけがございません。

 駅を降りると、大石内蔵助以下赤穂四十七士の面々を見ることが出来ます。

 NHK大河ドラマ招致の運動もしているようです。

 生憎、雨が降っていて、連日の疲れもあり演奏会に集中すべく、後ろ髪を引かれながら、ほとんど観光もしないで後にしましたが、仕事抜きで一度訪れたい街ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ハムカツ

2018年06月24日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 東京の実家に置いてあった自家用車で、山形へ戻ってきました。

 途中、大谷パーキングで宇都宮ハムカツなるもので、小腹を満たしました。

 ハムカツは、どこでも食べることの出来る庶民の味ですが、宇都宮〜が名前にくっつくと名物らしく思えてきて、餃子棒など宇都宮らしい名物品とも肩を並べている気がしてきます。(本当に宇都宮でハムカツが有名なんでしょうか?私は知らないのです)。

 地域振興や商魂魂みたいな物が働いて、地域名をつけたものが、全国どんどん出てきています。

 例えば、山形で有名な玉こんにゃくなども「山形玉こんにゃく」、どんどん焼きは「山形どんどん焼き」と呼ぶようになれば、なにやら昔からあって、名物のように他の地域の人には見えるでしょう??

 山形の人は広報ベタと言われる事もありますが、是非こんな所にも知恵を回して見てはどうでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川牛かつ飯

2018年06月23日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 なかなかハードな演奏旅行でした。

 夜に飲みに行く元気もなく、演奏会に集中すべく?1静かにしていました。

 せっかく関西に来たのだから、それらしい物を食べてゆこうと言うことで、新幹線の待ち時間を利用して「加古川牛かつ飯」というものを食しました。

 名物と言うより庶民の家庭料理らしいので、微妙に違う物らしいのですが、私が食べたのはミルフィーユ状態の牛かつにデミグラスソースがかかったご飯でした。

 長岡で食べた、焼きそばにミートソースの「イタリアン」のようなお味!

 なかなかの一品でお腹が満足。

 東京に着くまでぐっすりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いじゃん。

2017年09月15日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 久しぶりに山形に。

 寒いじゃん。

 きれいな空気は、嬉しいけど、このままでは風邪を呼び込んでしまいかも。

 ということで、上海厨房の酸辣湯麺を食べに。

 体ポカポカで、家路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内宿泊

2017年08月26日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 私が山形響に入団した2000年前後までは、県内の高速道路網が殆ど繋がっていなかったので、主に庄内地方のお仕事の時に宿泊をすると云うことがよくありました。

 現在は、県内の場合ほぼ100%日帰りなので、県内で宿泊するということが、殆どありません。

 本日は、15年以上ぶりに鶴岡市に宿泊しました。

 前に宿泊したときは、駅前にジャスコが合ったような記憶・・・相当古い記憶です。鶴岡市には年に何度もお邪魔するのですが、仕事をしたら帰るだけなので、宿泊して駅前の街を散策するのは新鮮な気分。

 久しぶりに夫婦水入らずで、美味しい居酒屋さんにいきましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニ弁当

2017年08月04日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 久慈に滞在しています。

 朝晩は寒いくらいに涼しくて、日中も快適な気温。山の近くに生活する人が違和感を感じるのは、海風に運ばれて海のにおいがするくらい。かなり快適な場所です。

 さてせっかくだからと、奥さんが情報をゲットして、買ってきてくれた久慈駅の限定ウニ弁当。

 同僚からは「痛風がこわい」と言われる始末。たまにだから別に私には関係がございません。ここでウニを逃したら、たぶん数ヶ月、おそらく何年もこういう思いは出来ないだろうから。

 良い旅の思い出が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在 No.1!!

2017年07月06日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 3泊4日の日程を終えて、本日山形へ戻りました。

 暑さに負けず、オーケストラ頑張りました。

 さて、話は変わります。

 ここ数年、移動で新幹線を利用する機会がとても多くなりました。新幹線の中では、体力回復のためにほぼ寝てしまいますが、駅弁は欠かせません。

 色んな駅弁を食べてますが、現在は、東京駅で購入できる写真の「深川めし弁当」が、マイナンバーワンです。

 ご飯よりも多い貝、貝、貝!

 少し甘めの味付けで、最後まで美味しくいただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄公 お出迎え。

2017年07月03日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 山形響は、本日から文化庁派遣の音楽鑑賞教室ツアーに出ました。

 今年度は、昨年度の九州のような遠出ではなく、関東近辺。

 今週は、山梨県〜東京都〜千葉県を巡ります。

 初日の今日は、山梨県甲府市まで移動してから、山梨県県民文化ホールにてリハーサル。プログラムもほとんど新しくなっていますので、真剣に。

 夜は、甲府駅近く宿泊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あついです。

2017年06月09日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 昨日から新潟県の3箇所をまわる音楽鑑賞教室ツアーに行っていました。

 各学校ともに、子供達が元気で楽しそうに聞いてくれていました。

 全然違う話ですが、久しぶりにビジネスホテルのシングルルームに宿泊しました。普段はビジネスホテルの場合、奥さんとツインルームに宿泊することが多いのですが、奥さんがお休みのため今回は当日急いで予約を入れたホテルとなりました。

 改めて思いますが、少々閉所恐怖症の疑いがあって、狭く薄暗いところにいるとザワザワしてきて、不安な気分になってきます。

 何度も部屋の外〜ホテルの外へ行き空気を吸う羽目となります。

 結局、あまり眠ることも出来ずに朝を迎えたのでした。

 そして、朝を迎えて日差しが強く感じること・・・・。

 演奏旅行の「朝の気分」を堪能しました。

 どういう気分だったかは、ご想像にお任せします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め2017

2017年01月12日 23時59分59秒 | 演奏旅行~
 今年最初のお仕事日。

 山形響の2017年が始まりました。

 初日の今日は、この冬いちばん強い寒波が来ていますが、秋田へ移動して、リハーサルをしなければなりません。

 年末年始と穏やかな気候で、雪もほとんどなかったのに、仕事が始まるとこうなってしまうのは、よくよく仕事場に雪女・雪男がいるのかもしれません。自分かもしれませんが。

 国道13号で北上したのですが、尾花沢〜大石田〜舟形〜新庄あたりが雪がひどく、ところどころホワイトアウト。

 トラックに前を走られると横から降る雪と舞い上がった雪で、完全に前が見えない状態でした。それでも仕事場に時間前には駆けつけるため、かすかに見える轍の影を頼りに運転しました。

 横手を抜けると少し視界が良くなって、助かりました。

 無事に秋田県民会館に到着。

 リハーサルを終えて、ホテルで(悪路運転で筋肉痛を起こした)ぐっすりと眠りにつくのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする