自家用車のパワーウインドゥモーターを交換する

2018年10月01日 | 自家用車のことなど

初めてP/W(パワーウインドウ)モーターが不具合になって3年

昨年の車検の前にも再び不具合になりそれから1年。ついに

モーターの修理を諦めて新品に交換することとなりました。

どこか安く売っているところはないのかと探すとヤフーのショッピング

サイトの中に取扱っているショップを発見。今回は運転席側の

不具合ですが、助手席側も不穏な動きをするようになってきたので

助手席側のモーターとついでにパワーウインドウスイッチも1個購入。

モーター本体が小さくなってるのかな?

全くの純正品ではなく、純正と同等の社外品(作ってるところは同じ?)。

新しいほうのモーターには配線がないので、古いほうに繋がっている

配線(下のほうにチョット見える)を切断して使用して、写真の四角く

囲ったところに接続する。よく見ると↓余分な端子が剥き出しであるので

   

ショートしないように伸縮チューブを被せて安全対策↑を施します。

取り付けて動かしてみると、まぁスムーズに動くこと

もっと早くに交換しとけばよかったかな?今回は交換しなかった

助手席側ドアのモーターもただ付いているだけのスピーカーの

事もあるし近いうちに交換することにしましょうか?。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿