goo blog サービス終了のお知らせ 

舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

1/31(日)のPhotomemo日記

2010-02-01 02:55:03 | 徒然話
23:25ろまんちっく村のショコラビールです。3,500本限定で、この瓶はシリアルナンバー847!早く飲んでみたい~。
lanarana' s Photomemo
25:012月7日のイベントのフィナーレの並び方を描きました。凝っていたらまた深夜になってしまいました。
lanarana' s Photomemo
from Photomemo/lanarana

けっきょくこの時刻...

2010-02-01 01:04:16 | ダンス話&スタジオM
2月7日のリハーサルが無事終わり、今日こそ早く寝るぞ~!!と思っていたのに、もう1時を過ぎてしまいました。
いえ、1時ってのは私にとっては決して「深夜」ではないんですけどね。
2時前に寝られたら「早く寝た」と思う人ですから。
でも今日は前夜の夜更かしを思うと、オニ早く(※1時前)寝たかったところなんですけど...さすがに無理だったかぁ。

人によって生活サイクルがずいぶん違うもので、私の場合「8時半に起きて3時過ぎに寝る」というのが一般的なスケジュールです。
つまり、睡眠時間は5時間あるかないかということですね。時計半周=6時間寝ることを一応目標にはしているんですが、なかなか達成できません。
東京へハワイ語に行く日など7時に起きなければならないので、睡眠時間が昼寝程度の長さになることもしばしばです。
そのせいで行き帰りの電車では正体をなくして寝ています(笑)。

私の理想の起床時間は午前10時以降です。つーか午後まで寝られたら天国です。ただこれは、「かえるとキッスして自分もかえるに変身したい」と願うのと同じくらい、儚い望みであります。

逆に「これ以上早いとキツい」というデッドラインは8時です。これより早く起きねばならなかった日(残念ながら少なくはない)は、たいていその日一日、魂が半分ほど行方不明になっています。
たまに、これより早い時間に電話とかかかってきて、それがセールスの電話だったりすると、気の利いた断りの台詞も思い浮かばないし(例:「『ご主人様』も『奥様』もウチにはおりませんけど何か」)、ひたすら責め苦です。
電話セールスの皆さん、早朝の電話は逆効果だからやめましょうね(笑)。

つまり私は、一般常識よりそうとう遅いサイクルで回っているようです。
よく学校遅刻しなかったな。いえ嘘です。中学2年のある時期まで遅刻しまくってました。
学校に着くと意外と起きているのですが(当り前である)、朝起床するのがとにかく辛かったんですよね~。

よく「体内時計は自分で設定できる」とか「早寝早起きが健康に良い」とか言いますが、これはまったくの出鱈目だと、私は思います。
そりゃ、必要に迫られれば早く起きることも出来るでしょう。私も必死で起きます。
しかし、「健康に良い」というのはマユツバに思えて仕方ありません。なぜなら、早起きした日の私は、一日中とにかく具合が悪いのです。

中学から高校時代、あまりにも頻繁に午前中に具合が悪くなり、早退するようなケースも時々あるほどなので、まあ私は健康じゃないんだなと思ってました。
ところが大学に入った時です。大学は曜日によって授業の入り方が違うので、朝一で出なければならない時と、午後になってからで良い時とがありました。
すると、朝一の日は決まって途中で体調を崩し、午後登校の日は朝から晩まで元気いっぱいという、あまりにも明白な法則が発覚しました。
私はそれをこう命名しました。「朝アレルギー」と。

しかし、つくづく考えると、夜勤とか日勤とか不規則なサイクルで仕事をしている人は凄いと思いますね。私の友人も夜勤に際して何回もアラームをかけて起きているそうです。えらいよなぁ。

「重度の朝アレルギー」がウッカリ「怠け病」と同義語にならないために、私は他人様より遅くまで寝ている分、深夜まで頑張ることにしています。
だからべつに午前4時35分まで作業してたからって「偉い」訳じゃないんだな、私の場合。

というわけで、今日は2月7日のフィナーレの並び方を表にしてみました。
先ほどフォトメモに送りましたので、こちらのブログにも3時前後に載ると思われます。

見ず知らずの人と隣り合わせになったりもするので、分りやすいよう、衣装の色だけでなく簡単なイメージイラストも描いてみました。
「簡単な」と言っても本当にテキトーに書いたんじゃ何の役にも立たないので、発表会のプログラム写真を見て、簡単でも正確に描くようにしました。
そういう余計なことに凝ってるからムダに仕事が長びいて、夜明けになっちゃうんですよね(笑)。

1月31日(日)のつぶやき

2010-02-01 00:49:12 | 徒然話
00:37 from web
一週間のレッスンが終了~。でも引き続き、明日のリハーサルの立ち位置の清書をしますぞ!! 今回は計画的に前もって作っていったので、今夜は清書だけだからうれしいな~。その分、誤字脱字の無いように気をつけなくちゃ(笑)
00:39 from web
いつもギリギリに立ち位置が完成した時は、明けゆく空を恨めしく眺めつつ、「オハヨウゴザイマス!今日も一日ガンバリマショー」的な朝ニュースのコメントを聞いてやるせない気持になったりしながら一生懸命清書するものですから、誤字脱字や宇宙文字が蔓延しやすいのです...
00:42 from web
イベントのリハーサルに合わせて一気に立ち位置を作るのはそれなりに大変ですが、これをやるとステージの仕上がりが全然違って来るんですよね。完成度を重視すると、ハズせない作業なのです。
00:49 from web
ただ超個人的に、来週7日のイベントに関して問題が一つ...髪の長さがものすごく変ったので、まだ動き方を把握し切れてないことです。特にベリーダンスの時は大問題ですなこりゃ。レッスンでいろいろ実験して使いこなせるようにしなくちゃ。髪は衣装に次ぐ重要な小道具ですものね。
00:53 from web
あ、7日のイベントというのはですね、2月7日(日)に栃木県総合文化センター・メインホールで行われる「県民参加ステージ」です。私達は「きぬ川ハワイアンズ&スタジオM」の名前で出演いたします♪入場無料でどなたでもお越し頂けますので、お近くの方は是非☆
03:59 from web
清書を始めたところで、今回のイベントに出ない人を入れて立ち位置を作ってしまったことが発覚!! その生徒さんは、本番には出ないけど練習のためにリハだけ出る人だったのです。思わず血の気が引きましたが、卒倒してる暇はナシ。必至で直して現在に至る。さぁ、清書の続きいくぞ~。
04:01 from web
なんか夜中の4時超えると変な壁乗り越えちゃった感じがしますよね。とりあえず眠気の山は2時台に越えたし、終わる目処も立たないし、もうムダにテンション上げるしか無いかなみたいな。あっははあはっは(壊)。
04:02 from web
...おっと、くだらんこと書いてる場合じゃない。今も清書を続けている母に視線レーザーで焼き殺されそうだ。では、行ってきます。
04:35 from web
清書終了なう。や...やっと寝られるう~(嬉涙)しかも明日のリハーサルの開始時刻はあまり早くないんで、人並みの睡眠時間に近いものが取れるかもしれません。...リハが午前開始の日なんてちょっと魂抜けそうだもんなぁ...。ともあれ、皆さまもどうぞ良い夢を。
18:52 from movatwitter
リハーサル無事終了しました~。目の回る忙しさでしたね。参加された皆さん、お疲れさまでしたっ。この勢いで本番も頑張りましょ~。
21:39 from web
昨日寝たのが5時近かったもので、今なんだか夜中みたいな感じがしてます。こういう日って、うっかり遅くまで起きていると今度は目が冴えちゃったりするんだよなぁ。
21:41 from web
だからもう遅い時間みたいな気がしていたら、ラジオから「オートモービル・レイディオ」のピストン西沢さんの声が聞こえてきて、意外と早かったのねと分った次第です。この番組、私にはマニアックでよく分らないところもあるけど、とても面白くて好きです。
21:48 from web
そのピストン西沢さんのついったーを拝読したら、今まさに美味しそうなお料理の実況中!! グルーヴラインでもそういうのを聞けるんですよねぇ。素敵です。
21:56 from web
アブダビの航空会社「エティハド」が、いよいよ成田発着開始です。今までアラブ首長国連邦に行くには、エミレーツ航空にアジアのどこかで乗り換えるか大阪とか名古屋からの直行便に乗るかしかなかったので、この就航はうれしいな~。アラブ首長国連邦にも、周辺のアラブ諸国にも行きやすくなりますね。
23:31 from Photomemo
Photo:ろまんちっく村のショコラビールです。3,500本限定で、この瓶はシリアルナンバー847!早く飲んでみたい~。 http://photomemo.jp/lanarana/129328
by lanarana on Twitter

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。