舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

エピリカコウ2019【2日目】

2019-09-10 03:45:00 | ダンス話&スタジオM
土曜日の1日目(とりわけ自分達の発表)が無事終わった安心感からお部屋でダラダラしてるうちに寝てしまい気づいたら明け方。
家でも外泊先でも似たようなサイクルで生活してるなぁ。

ハッ、いかん、今日は8時半からワークショップだ。
しかもそのワークショップの曲はまだ手元にないのでダウンロードせねば!

幸いアパホテル幕張はWi-Fi環境がおおむね良く、客室でもエピリカコウ会場でも混雑時以外ならサクサク使えました。
ですので楽曲のダウンロードも楽勝です。




朝のスペシャルワークショップの曲はこちら。
つい先日リリースされたばかりの超新作”Naue Mai Kākou”です。

このジャケットからお気づきの方も多いと思いますが、この曲は現在TMT建設を巡って大きな問題になっているマウナケアのためにフランク・ヒューエット師が書き下ろした物です。
現在YouTubeでは師ご本人が振りを付けた動画も公開されています。

今回私達が受けたワークショップでは、フランク師の振りにブレインキア先生がアレンジを加えた振付を教えていただきました。
「ハワイのすべての島の人々が集まって一つになろう」と呼びかける内容です。

一番広い会場いっぱいに受講者が集まって(もしかしたら100人じゃきかなかったんじゃないか)、後半からは先生方も加わって(ちなみに昨夜一番きこしめしていた某先生は若干遅刻なさいましたが最終的に無事合流されてました)、大変盛り上がったワークショップでした!




1時間以上のワークショップが終わったところでオープニングです。
オープニングは毎日行われるのですね。しかも昨日とは全く違う曲です。嬉しいねぇ。


午前中はポーハイ・スーザ先生のクラスを受けました。
昨日のウリウリに引き続き、この日のワークショップでも歌詞の内容をたっぷり説明してくださる先生。個人的には大変嬉しいのですが、通訳の方は大変そうでした😓

説明の流れでポーハイスーザ先生のお名前の由来も伺う事が出来ました!
なんでも先生が生まれて間もない頃、かのレナ・マシャードさんが先生を抱き上げた際、口をついて出たのが彼女の作品であるPōhai Ke Alohaだったとのこと。
しかも、あのヘレン・ディシャ-ビーマーさんが先生を抱っこした際に口ずさんだのも同じ曲だったそう!!!
そしたらもうその曲名をお名前にするっきゃないよねえ!
というか先生(のご家族)の交友関係凄すぎないか!!!
ヘレンさんはご近所にお住まいだったとか。私だったらヘレンさんのお家から歌声やピアノの音が聞こえてきたらレコーダー持ってすっ飛んでいく自信あるぜ!(※不審者通報タイーホ連行コース)

今回のワークショップでは先生直伝の「バンプの際の心構え」「かの有名なアンティマイキ流ハイナのモーションのコツ」などなど学ぶ事が沢山ありました。
例によって振付はあまり覚えてない私ですが、それらの教えはしっかり心に刻まれました‼️


そして午後は昨日レイを持った素敵な曲を教えてくださったメレアナ・マニュエル先生です。
今度は大人気ジョシュ・タトフィさんの、しかも私がメチャクチャやりたかった曲を教えて頂きました!

その上、昨夜のホイケの際の我々のグループ発表(動画‼️)やワークショップ曲のウリウリを踊っている模様をご自分のスマホで撮影したものを見せてくださいました😅
ヒジョーに恥ずかしかったですがお楽しみいただけたようで何よりです😅


ワークショップのあと、休憩を挟んでから、昨日より少し早くホイケが始まりました!



今朝まで演奏していらしたブレイン先生のご兄弟の方は飛行機の関係で早くお帰りに😢




しかし、代わりに素晴らしい方が入ってくださいました!
先日地元の東武イベントにもお越しくださったマナさんと池見さんです!!!




東武のイベントですっかり魅了されて、その時にゲットしたCDをこの1カ月散々聴いてきたマナさん。
実は昨日から会場でお見かけしており、マナさんがワークショップを受けたりマカマカさんのお店にいらしたりするのを拝見しながら「歌ってくださったらいいなあ〜」などと妄想していたものですから、夢が叶って最高でございます。

しかもこの日、ポーハイスーザ先生のクラスで演奏もしてくださっていて、先生の「この歌声で踊れるなんてラッキーね!」というお言葉に首がもげるほど頷いていた私でございます。
マナさんの歌声はレナマシャードさんやヘレンディシャビーマーさんの生歌を間近に聴いて育った方にとっても素晴らしいと感じるクオリティなのですね。ホントすごいわ!




演奏も素敵なら先生方のフラもまた素敵です。
同じ曲を一緒に踊ってくださるので、それぞれのスタイルの違いがよくわかってとても良いです。
今回はもっぱらポーハイスーザ先生とメレアナマニュエル先生のクラスばかりでしたが、他にも素敵なクムがいらっしゃって悩ましいところです。もっと沢山のワークショップを受ける方法はないものか…。
選択授業を一つに絞れず時間遡行魔法を使って重複するクラスに出ていたハリポタのハマイオニーの気持マジわかる。※彼女はハーマイオニーじゃなくてハマイオニーなのでそこのところよろしくお願いします(出たよ発音警察)。





そして日曜のホイケ終盤は、名誉ゲストのポーハイスーザ先生に捧げる内容でした。
やっぱり惹きつけられるポーハイ先生のフラ。特についさっき素敵な踊りのエッセンスを色々学んだばかりですので、それぞれの表情や動作が素敵である理由がますますよくわかりました。








ちょうど先生のお誕生日が近いそうで、バースデーケーキのサプライズもありました🎂
コメントしながら感極まった様子の先生。


感動のうちに2日目のホイケが終了しました。
えっ、我々は踊らなかったのかって、もちろん踊りました。ワークショップ曲は両方とも3人出ましたし、朝のスペシャルワークショップの曲もマミちゃんと四代目は舞台に上りました。
完全に覚えていなくとも楽しかったです。


終了後はホテル内のブッフェレストランに行きました。
ちょうどハワイアンフェア開催中との事で店内BGMがハワイアン音楽になっており、かなり余韻に浸れました。

エピリカコウ2019【1日目】

2019-09-07 04:07:00 | ダンス話&スタジオM
土曜日はエピリカコウの1日目です。
朝に弱い我々ですが頑張って早く起きて会場へ💨



というのも、朝9時からのオープニングで早速生演奏と先生方のパフォーマンスが観られるのです🎵

ミュージシャンのお一人はブレイン・キア先生。
先生がバンド活動もなさっているのは存じておりましたが、元々美声をお持ちなのに加えて、ハワイアンは勿論の事それ以外のジャンルにも造詣が深い事をうかがわせる素敵なフィーリングの演奏でした。





ゲストの先生方も全員踊ってくださいました。
敢えて受けるワークショップを予め決めておかないで、ここで先生方の踊りを観て心惹かれた方のクラスを受けるのも素敵かもしれませんね!




などと言いつつ私の憧れの眼差しはやはりポーハイ・スーザ先生に向かうわけで(北の国からナレーション風)。
ごく自然でさりげない動作や表情に込められた豊かな表現力。
先生のようなフラを前にすると、上辺だけの技巧を凝らしたオーバーアクションや大袈裟な顔芸がすべて虚しく感じ、本当に美しいフラはそれらをことごとく削ぎ落として一切の無駄が無くなった境地にこそ存在するのだと実感します。
本当に美しいフラが身についていれば、そんな小手先のテク(?)は要らなくなるんだよなぁ。
よし、私もその境地を求めてもっと登攀しよう。




そして今回ワークショップでお世話になったもう一人のクム、メレアナ・マニュエル先生もまた、ポーハイ・スーザ先生とはまた異なる魅力的なフラを踊られる先生でした。
メレアナ先生の踊りもやはり自然で美しく、さらにカワイイ💓
先生のフラを拝見するのもワークショップを受けるのも今回が初めてでしたが、とても素敵なクムですっかり魅了されました!




土曜日午前中のメレアナ先生のクラスを受けた関係者は総勢7人。
しばしばショーの冒頭でグリーティング曲として踊られる、エレガントなハパハオレソングでした。

なぜワークショップなのに写真の我々がケニケニのレイを掛けているかと申しますと、なんとこの曲がレイを使用する振付だったからです。
しかも貝やククイなどの実ではなくお花のレイが適切との事でしたので、そういうレイの手持ちが無かった我々はワークショップの休憩時間に廊下へ飛び出し、「この中にどなたかお医者様は……もといレイを売っている方はいらっしゃいませんかァァ‼️」と叫んで、無事ケニケニをゲットした次第でございます。
やってて良かったハワイアンショップ。




ただ、今回の振付の為にはいささか短かったため、一本多く買って急遽繋ぎ合わせました。
ニードルの代わりに使ったのはなんとヘアピン(笑)。しかし意外にもヘアピンニードルは使い易かったです。




そして午後はポーハイ・スーザ先生のクラスを11人で受けました。
とはいえ全体の受講者は40人近くにのぼったため、いくら広いお部屋といえどイモ洗い状態でした。
しかも今回の曲はウリウリ!お隣さんにぶつからないよう細心の注意が必要です。
でも、ウリウリのワークショップが余りに楽しくて、イモ洗いのストレスを全く感じませんでした。ウリウリの振り方からして全く違っていて、新鮮で面白かった〜‼️


ワークショップが終わると、先生方との質疑応答の時間「クカクカセッション」があり、そのあといよいよ夜のホイケになります。




ホイケ出演者用の控室に参ります。
各教室に十分なスペースをご用意頂いて、本当に有難かったです。

エピリカコウのホイケは、教室ごとの演目とワークショップ曲がランダムに上演されます。
そして、そのプログラムは全く参加者に知らされません。(注: もちろん断じて意地悪ではなく、本当に本番まで曲順が決まらないらしい)。
流石に自分達のグループの演目が大体何番目に来るかはふんわり教えていただきましたが、ワークショップ曲に関してはいざこれからという瞬間に初めてイントロドン(古)の要領で知ることになります。
な、なんというギャンブル性。ギャンブル好きの人だったら興奮の余り卒倒するレベルです。
幸い私はギャンブルに過度に興奮する性癖を持ち合わせていないため卒倒には至りませんでしたが、いつ何が来るかわからないというのは大変ハラハラドキドキしました。舞浜の三大マウンテンよりドキドキでした。




ドキドキの原因はもう一つあり、ゲストの先生方がなんとこのように審査員席と見紛うポジションにズラリと座ってらっしゃる事です。
コンペでも無いのに何故だあああ。

しかし、通常のコンペと決定的に違う事が1つあります。
それは先生方(の一部の皆様)がガッツリ呑んでらっしゃる点です。
人はアルコールを摂取すると幸せな気持になり、いつもより心が寛大になって、普段より多くのものを赦せる心理状態になるものです(少なくとも私はそうです)。
初っ端からガチ呑みモードで盛り上がる先生方の様子にホッとしたのはここだけの話です。





ホッとしたところで本番です。




前半は(服装こそ派手ですが)踊りはごく普通を装ってお行儀よく踊ります。




しかし、演目のちょうど真ん中あたりで曲調がガラリと変わるのに合わせて、我々の様相も一変します。





先生方ヤンヤの大歓声‼️‼️
お酒のチカラはやっぱり偉大………ではなく(笑)、シラフの先生方も大変ウケてくださいました。良かった良かった。
最もきこしめしていた某先生は曲中で何度も繰り返されるモーションをいたくお気に召して、その後会場で目が合う度にこちらへ向かってそのモーションをしてくださいました(笑)。




先生方のみならず、会場の多くの方々からもたくさんの喝采と手拍子を賜りまして、お陰様で大変楽しく踊らせて頂きました🎵




あ〜楽しかった…などと余韻に浸ってばかりはいられません。
大急ぎで着替えて会場に戻って間もなく、我々のワークショップ曲のお呼び出しがありました。
まずはメレアナ先生の曲です。




前述のとおりレイを持って踊る曲ですので皆さんそれぞれのレイを持って踊っていらっしゃいますが、レイをお持ちでない受講者の皆さんには、なんと審査員(みたいな宴)席にお座りの先生方が貸してくださいまして、めでたく全員レイを持って踊れる事に‼️
先生方のお気遣いに感謝です💖





レイを持って踊る曲も楽しかったです!
それも途中までではなく全編レイを持ったまま踊り、最後にそのレイをお客様に差し上げて締める演出がとても素敵でした。





もう一つのワークショップ曲・ポーハイスーザ先生のウリウリの演目は、ホイケのかなり終盤で踊りました。




今迄ウリウリはタフアフアイくらいしかやった事の無い四代目も楽しそうに踊ってました。


最後は皆でハワイアロハを歌って1日目のホイケが終了しました。



一目惚れしたフラ禁止ピクトグラムに別れを告げて自室に戻りました。


さて、翌日の日曜日はなんと8時半からの朝練ワークショップで始まります。
絶対寝坊しないで早く起きるぞと誓いつつパイナップルサングリアをあおりました。

エピリカコウに行ってきました【序章】

2019-09-05 04:30:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
先週の土日、幕張のアパホテルで開催されたエピリカコウに参加して来ました🎵

エピリカコウはどんなイベントかと言いますと……って私が拙い説明を重ねるよりも主催者さんの公式文をご紹介した方がずっと確かですので、パンフレットの記載をそのまま転載しますね(※手抜きではない)。



おお、内容のみならずその理念までしっかり伝わる素晴らしい文章!!!
やはり私などが書くより遥かに良いですね!(※断じて手抜きではない)

とりわけ私が心惹かれた箇所がこちら:
「2日間にわたるワークショップは計4ターム開催され、最大4名のクムフラから教わることができます」‼️
そんな謳い文句を聞いたら参加せずにはいられませんて。

何しろ我々は無類のワークショップ好きです。もう中毒レベルといってもいい。
とはいえ、しばしば一部の指導者にみられるように、振付の仕入れ目的でワークショップを受けたい訳ではありません。むしろ振付は余り覚えてないです(※それはそれで問題なのでは)。
我々がワークショップで学びたいのは、ただただひたすらその先生の踊り方、教え方、そのダンスに対する姿勢、何を最も重視しているのか……といったモノです。
書いてみると随分抽象的な気がしますが、それらはその先生が生み出す振付やご自身の踊り方、ステージでの総合的な仕上がりまで全てに影響を及ぼす重要な要素なのです。

例えば歌詞の意味や背景の説明を丁寧になさる先生がいらっしゃいます。
そういう先生が踊ると、ご本人の踊りも表情もまさにストーリーテラーのそれであり、情感豊かに観客に訴えかける説得力をもつことが多いです。

例えばレッスンの時でも列をキッチリ揃える事や、ダンサーの姿勢、腕の角度などに細やかに心を配る先生がいらっしゃいます。
そういう先生の作る舞台は必ずといっていいほど先生の美意識を反映した芸術性の高いものになります。

つまり、その先生ご本人や先生の率いるチームの特性や魅力を学ぶためにワークショップは最適なのです。
それは振付を上辺だけで仕入れるより遥かに深く価値ある学びをもたらしてくれます。

私は小3くらいの時から母マミちゃんと一緒に大人向けのワークショップを受けて来ましたので、ちょうど小3になった我が子に「一緒にワークショップ受ける?」と訊いたら受けると即答したため、彼女も2日間4クラスのフルコースで申し込みました。




さらに、ワークショップに参加する生徒さんもいらっしゃいましたので、旅のしおりにワークショップへの思いの丈を迸らせました。




ちなみに今回の表紙はこんな感じです。


裏表紙には今回ステージで着る衣装を描きました。

そうです、ついうっかり興奮してワークショップの事ばかり書いておりましたが、実際にはワークショップだけでなく夜にエキシビションもありました。
出演者の一般募集枠があったため、我々は土曜日に踊らせていただくべく申し込んだのです。
踊れるのは1教室1曲のみ、しかも5分以内。
せっかく遠路はるばるやって来て踊る以上、フツウの曲をフツウにこなして誰の印象にも残らぬまま終わっても楽しくないよねって事で、渾身の編集により大変濃ゆい5分1曲が完成しました。





金曜日のレッスンが終わったところでホテルに直行。
イベントというとまず近場のホテルと美味しいご飯を探す私にとって、会場がホテルである事は重要な魅力の1つでした。
アパホテル幕張は2000室以上ある巨大ホテルなのが懸念事項でしたが(私は500室以下のホテルが好きなのです)、ところどころで人手の少ない感じはするもののそれが問題になるような事はなく、一番心配であったエレベーターも案じていたほどには渋滞せず、マジカルミライと日程がダダ被りとは思えないほどスムーズに移動できました。流石は巨大ホテル。
でも明らかにマジカルミライにお越しの方々とすれ違う度にコッソリ癒しを分けていただき、私の中に眠る(注: まったく眠っていない)ヲタ良奈が歓喜しておりました。


みっくみくな方々にコッソリ癒されつつ、到着日はホテル内の居酒屋とバーをハシゴしました。



まずは居酒屋「幕張七十二」へ。
お寿司もおつまみも皆美味しく、鳳凰美田もも酒があったのは最高でした。ただしウィスキーは物凄く薄かったらしい(笑)。

濃いウィスキーを求めて…というわけではなく(笑)、お部屋で見たチラシが魅力的だったので二次会は最上階のバーに繰り出しました。
21時から全席喫煙という今時珍しいガチめのバーで、入口からすでに煙草の匂いがしたため子連れとしては形ばかり若干躊躇いましたが、奥に入ったら余り煙草の匂いがしませんでした。




眼下にはZOZOマリンスタジアムが綺麗に見えました。
ちょうど試合の真っ最中で、昼間のように明るいスタジアムに驚きました。

バーで頂いたのはオードブルとドリンク一杯の宿泊者限定セットです。
生ハムやフォアグラなど9種類のオードブル盛り合わせと好きなドリンク一杯でなんと2000円ポッキリ。驚くほど安いのはたぶんほとんどの人は酒一杯だけじゃ済まなくなるからでしょう。
なのに私は酒一杯だけであとは水ばかりガバガバ飲むダメ客でホント申し訳ない。

子供の頃は「オークラのオーキッドバーみたいにめちゃくちゃアダルトな雰囲気のバーのカウンターの端のスツールに一人で座ってクッソ強い通好みの酒を静かに呑み、誰からもナンパなどされないがお一人様が似合いまくっていて痛々しさ皆無なオトナの女」に憧れていたというのに、どこをどう間違ってカルーアミルク飲みながらライスをばくばく食う女になってしまったのか。「誰からもナンパされない」のとこしか実現しとらんぞ。


ああ、くだらない事書いてるから本題に入ってないのに午前4時半になってしまいました。
明日またお会いしましょう。その時こそちゃんと本題に入ります。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。