goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

鶏肉のソテーガーリックトマトソース+フルーツサラダ~男の手料理42弾

2022-03-28 | 男の手料理

昨日は朝6時起き。午前8時過ぎからジム通い。今年53回目。アブクランチ、トーソローテーション、チェストプレスの後、ベンチプレス、ダンベルと一通り筋トレやってからランマシンで11キロ。タイムは1時間7分。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は737キロ。

午後は青山に出てタンゴのレッスン。前回までは6~7人ぐらいだったけど、昨日はアルゼンチン人の先生2人を含め、13人!サカーダのレッスン、目からうろこだった。脚さばき、忘れないように家でも朝晩、しっかりシャドウダンシングして体に染み込ませたい。


青山の表参道の路地を入ったところにある桜が満開だった。

夕飯は男の手料理。メインは鶏肉のソテーガーリックトマトソース、サイドメニューはフルーツサラダ。鶏肉のソテーガーリックトマトソースは先月、ファミレスのジョナサンに行った際、店内に置いてあった情報誌のオレンジページ内に紹介されていたメニュー。フルーツサラダは前回、作ってみて、また食べたいと思い、バナナとキウィを入れ替えて作ってみた。

鶏肉を切ってもらったり奥さんに助けてもらったのでスムーズに完成。もう少し手際良くやらないといけないね。ちなみ食材の買い出しはジムの帰りに一人で担当。

 


今月1回目の男の手料理。最低、月1回を維持。



レシピは芽キャベツだったが、かぶらで代用。

昨日のマリーンズ、仙台で開幕カード第2戦。延長11回、6対5でサヨナラ負け。八回表、山口の3ランホームランで5対3になった時は逃げ切れるかと思ったが、ゲレーロ、益田が打たれ5対5の同点に。延長戦になればホームチームに地の利がある。しょうがない・・・。アウェイで1勝1敗で良しとする。