今日も在宅勤務。昼食後に3キロラン。13日の金曜日に株価暴落・・・。久しぶりに見た下げ。1987年のブラックマンデー思い出した。ブラックフライデーになってしまった。大安売り。冷静に考えれば大バーゲンセールですね。

夕方、ベランダに出たら夕陽が沈む直前だった。
仕事を終えてから80分ラン。今年の走行距離は701キロ。ジムは閉鎖、タンゴ、サルサは自粛。プロ野球開幕は延期。終日、テレワークのため、都内に行くこともない。元々、会社の同僚と飲むことはないし、退屈な日々。
今日も在宅勤務。昼食後に3キロラン。13日の金曜日に株価暴落・・・。久しぶりに見た下げ。1987年のブラックマンデー思い出した。ブラックフライデーになってしまった。大安売り。冷静に考えれば大バーゲンセールですね。
今週月曜日、熱海に行った際の昼飯は熱海銀座の路地に入ったところにある純喫茶のボンネットで。先日、読んだ「47都道府県の純喫茶」に掲載されていた店。1952年開業。
席数がさほど多くなく、小じんまりした店。開業当時からインテリアはほとんど変えてないような雰囲気。
落ち着いた感じの店構え。
入口を入ったところから撮った店内。奥行きが深い店。カウンター席もあります。
席側から撮ると、こんな感じ。
窓際のテーブル席。
奥さんはハンバーガーとコーヒーのセットメニュー。お皿にボンネットのロゴ入り。
ハンバーガーは少し小ぶりです。女性にとっては程よいサイズです。
ドライカレーにしました。喫茶店で久しぶりの御飯メニュー。
店は若い女性の二人連れが2組。あと1人女性客も2人。テーブル席は埋まっていた。かなり年配の男女2人で切り盛り。おそらく80代の男性がホール担当。BGMは1950年代の落ち着いた感じアメリカンポップス(多分)。開業から今年で68年。頑張って70周年を迎えて欲しいです。
壁に若かりし頃のマスターの写真。
上品でレトロ感のあるライト。
ハンバーガーとコーヒーのセット、800円。ハンバーガーのスペルが違うのはご愛嬌。
熱海銀座の一画。昔は賑やかな通りだったと思われるが、今はひっそりとした路地で営業。
店の横はロマンス座。閉館した映画館。
昨日は昼飯後、30分ラン。仕事後に1時間ラン。今年の走行距離は590キロ。松戸でコロナウイルス感染者がジワジワと増えている。見えざる敵の恐怖・・・。