京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 「一善一年」誓いのことば

2013年01月27日 | 催しごと

      『 一善一年 「善哉善哉(よきかなよきかな)」』

京田辺市にある一休寺で「善哉奉納」があった今日、初めて訪れてみました。
酬恩庵一休寺。沿革によると、鎌倉時代に建てられた禅の道場が始まりのようです。後に戦火に会い、復興ままならなかったのを1455-6年にかけて一休禅師が堂宇を再興したとあります。禅師は、81歳で大徳寺住職となった時もこの寺から通われ、ここで晩年を過ごされました。88歳で示寂、師の遺骨が葬られています。
大型の観光バスが2台止まっていました。一般の参拝者はこの団体の後回しとなり、小一時間ほど待たされて、方丈の堂内へ導かれました。拝観料・絵馬・祈祷料・善哉込みで千円とあります。

 
【「一休善哉(ぜんざい)の日」は、今年一年の善き行いを一休禅師に誓い、行動を約束する日。誓いを絵馬に書いて奉納し、善哉をいただいて成就を願います。この1年の行動宣言 身体に善きこと、家族に善きこと、世間に善きこと、地球に善きこと、毎日の誓いの言葉をメッセージとして一つ奉納】するのです。
  
誓いを書いた絵馬は盆に載せて禅師の像の前に。ご住職が紙に書いて出した一人一人の氏名を読みあげてくれます。お話の後に般若心経を唱え、座禅体験タイム。下げた絵馬を掛けて、善哉をいただきに。

「生活に追われ忙しい忙しいと日々を暮らすが、忙と言う字は、心が亡(ほろ)ぶと書くのです」「心して、用心ご用心」「心遣いを怠るな」「明日につながる今日であること、精進して生きることが大切です」「今日書いた誓いや願いが成就するかどうかは、努力と精進で守ることだけにかかってきます」こうした言葉が心に残りました。

ふたっつ、新しい体験をしてみたくて燃やしている意欲があります。周囲に知恵を借りながらも、努力の成果は自分自身の内に貯まると信じて、一つ誓いのことばを奉納しました。ライバルは、すぐ安易な方向を求めるわが心です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  教室は楽しい | トップ |  頭もスッキリさせて »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心が滅ぶ (ryo)
2013-01-28 09:33:48
忙しいは心が滅ぶ..その通りですね
それなのに、すぐに忘れてしまい、常に気ぜわしく
していなければ落ち着きません。
ライバルは自分です。

良い時間を過ごされましたね。
返信する
またまた佳き一日を (yattaro-)
2013-01-28 09:39:51
一休寺「善哉奉納」の心洗われる一日になったようですね。
思い新たに誓いを立て、一休善哉を頂かれて、気持ちホッコリですね。
「示寂」・・・一つ勉強しました。
体験したい思い、燃やす意欲、に忍び寄るライバル(笑)
みんなが持っている、避けられないライバル。闘いましょう。
さて今年はどのような意欲が燃え上がろうとしているのでしょう。
及ばずながら応援を・・・。
返信する
ライバル、ryoさん (kei)
2013-01-28 18:15:43
時々は思い出して、心静かに見つめ直すことができたら良いのでしょうね。
それが「座禅」なのだとか。
大徳寺の住職から小豆汁をごちそうになり、「善哉此汁よきかなこのしる」と言われたところから善哉となったとかです。
甘さたっぷりの善哉、おいしくいただきました。
易きに流れたり先延ばし、まあいいかと… ほどほどに頑張ってみます。
返信する
少し先を見据えながら…、yattaro-さん (kei)
2013-01-28 18:27:30
団体さんとかち合って、思わぬ時間がとられました。
目的は達成ですが、本堂はじめ他には何処も拝観することなく帰ってきました。
まあいいか、と自分の甘い考えに負けないで自分を試してみたいところです。
意志が弱いから…、いえ、誓ってきたのでした!言い訳などしていたらいけませんね。
初めメラメラ中パッパ、最後は…? こう言う負の言葉を吐くと言霊が!? いけませんいけません(笑)
返信する

コメントを投稿

催しごと」カテゴリの最新記事