京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 「九転十起生」のヒロイン

2015年10月02日 | 展覧会

久しぶりにNHK連続テレビ小説「あさが来た」を楽しみに見ている。30分ぐらいあってもいいのにな、と思いながら。15分という小刻みな時間で毎日見るには、こちらに期待感がなければ、まったく見る気もしない。2014年の「花子とアン」以来だ。「ゲゲゲの女房」が2010年、2012年には「梅ちゃん先生」を見ていたようだ。こうしてみると、ほとんど見ていないのがわかる。

「あさが来た」のヒロインのモデルとなる広岡浅子という女性を知ったのは、2011年に『負けんとき ヴォーリズ満喜子の種まく日々 上下』(玉岡かおる)を読んだことがきっかけだった。
 満喜子15歳。当時の女子最高学府とされる女子高等師範学校に通い、新任教師の津田梅子との出会いの場面から始まっていく。富や地位があっても満たされることがない満喜子だったが、アメリカに留学して帰国後に建築家ウイリアム・ヴォ―リズと出会い、やがて結婚。満喜子の兄嫁の母親が広岡浅子という関係で、満喜子傷心の時にかけてくれたことばが生涯の指針となったとあった。
「負けんときや、おマキさん」 「あのな、勝とうとしたらあかんのどす。大阪は勝たへんのが華。相手を勝たしてなんぼが商売どす。けどな、負けへんのどす。絶対自分に負けんと立っとるのどす」。この言葉が忘れられずに「広岡浅子」の名は記憶された。


昨日、大阪へ行った帰りに、同方向に帰る仲間と大同生命大阪本社で開催中の特別展「大同生命の源流“加島屋と広岡浅子”」を見に立ち寄った。たくさんの資料をいただいたが、目と鼻の先にあるデザインの美しい建物がその会場だったとは。
女性の社会的地位の向上のために専念しながら度々口にしていた言葉が、「個人の目先の欲望のためではなく、社会全体のために必要なことを使命として持とう」だったとか。「一人ひとりが社会のために為すべきことに、男女の別など存在しない」という思いで。

これはまだまだずっと先の展開。まずは、学問好きのお転婆娘が大阪の豪商に嫁ぐまで、どんなドラマに・・・。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  十歳の自分史作り | トップ |  「蚯蚓鳴く」? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九転十起の・・・ (崇徳院)
2015-10-03 13:26:25
七転八起のさらに上を行く九転十起。
痛快な人生を想像させる面白い朝ドラになりそうですね。
ヒロインの縁者の話から、当時の確かな女性像を連想しながら物語を追う。
私などにはとてもまねのできない素敵な観賞方法ですね。
大阪商人の根底にある気質を、社会のために何かをなす・・・ どんな展開になるのでしょう。
返信する
理解者を得て、崇徳院さん (kei)
2015-10-03 17:46:50
人の人生に直接的な影響を与える、そんな人だったようです。
財政会の有力者の名がずらりと並ぶ人脈、諦めない精神、女性としてのやわらかな心も持ち合わせる、
すごい人がいたのですね。
「負けんとき」、読んでおいてよかったです。
かわいい子役の姿はもう見られないのでしょうか。ザンネンです。
ドラマをゆっくり楽しむことにしたいです。
返信する
朝ドラ (ryo)
2015-10-04 07:48:20
おはようございます!
私も今回の朝ドラは見よう!と決めて
楽しみにしています。
子役が大人の演技を圧倒していますね。
これからどういう展開になるかが楽しみです。
私は「ごちそうさん」以来、久々でしょうか。
返信する
久々、ryoさん (kei)
2015-10-04 17:32:38
「負けんときや」は口癖だったとか。
子役のかわいさもずっと見ていたいですが変わってしましましたね。
子ども時代のエピソードから想像しても、時代を生きる中でなかなかの女性像が膨らみ楽しみです。
見よう、と思ってしまいますね。
林与一さんの出演には驚きました。
返信する

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事