goo blog サービス終了のお知らせ 

京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

炊飯器もだけれど

2010年02月17日 | 娘ンち滞在記
                  = G'Day Mate!    from Brisbane =

                  

            
  

女三人、チャームサイドにあるショッピングセンターへ炊飯器探しにでかけた。雨が降りだしていた。

やっと少し慣れた気がする交差点における「ランダーバード」の交通システム。
右側の車優先は当然の事としてランダーバードのエリアに入る。直進で抜けていく場合は、直進である合図としてウインカーを出さず、目的の道路に出る際に左のウインカーを出す。右折車は、その合図を右のウインカーで示してエリアを必ず右回りに回り、目的の道路へ左のウインカーを出して抜けていく。
これだけの操作に、エリアを出る際の進行先、つまりは自分が進む道が頭に入りきっていないことからまごついていた…。娘が指示してくれるタイミングと合わずにもいて…。

オーストラリアの車は左側走行、右ハンドルとなっているので運転上の抵抗は少ない。
乗る車のウインカーとワイパーが日本仕様車とは左右が逆なために、左折の合図にかんかん照りの中ワイパーを操作してしまったり、最初はなんともぎくしゃくした手の動き…、順調にクリアー。速度制限も高速で広い道路は快適に走れる。カンガルーやコアラ飛び出し注意や110キロ制限の標識を見たり… 。だが一瞬の気の緩みも許されずただただ自重!!あるのみ。

炊飯器、日本のデパートに当たるところで見てこれ。フタを開ければ蒸し器にもなる構造、ふたが鍋蓋デザインのものもやはりある。何箇所か探したが結局購入はおあずけとした。



女の楽しみはこちら…   

夏物セールと並んで秋物が出始めた衣料品売り場。優しい気持ちになれるピンク、活力を与える赤、明るい陽気な黄色・オレンジ…、カラフルな婦人物に子供服。特に子供服の柄は大胆で可愛いものが多い。

Jessieが喜びそうなデザインかな? ○○ちゃんの好きそうな色、○○さんに似合いそうだ…。
こんな想像を相手に重ねてみる楽しさ、そこにもちょっとした幸福感はあるものだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする