カレンダー
最新記事
最新コメント
- kei/いのちは相互に照らし合って
- 伊豆の花/いのちは相互に照らし合って
- kei/ぼてじゃこになったらいかんえ
- キャロット/ぼてじゃこになったらいかんえ
- kei/「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
- みょうが/「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
- kei/いのちは相互に照らし合って
- やれこら/いのちは相互に照らし合って
- kei/いのちは相互に照らし合って
- kei/いのちは相互に照らし合って
カテゴリー
- 今日も生かされて(1636)
- こんなところ訪ねて(214)
- こんな本も読んでみた(174)
- 映画・観劇(104)
- 催しごと(154)
- 講座・講演(43)
- 訃報.追悼.文学忌(17)
- 奥琵琶湖・湖北路を訪ねて(9)
- 熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く(31)
- 高野街道ウォーク(4)
- 明日何が咲くか-③ (75)
- 明日何が咲くか-②(32)
- 明日何が咲くか-①(70)
- 娘家族 in AUS(116)
- 娘ンち滞在記(62)
基本色はピュアホワイトからオフホワイト、ベージュホワイト、アイボリー。
カラーチャートのABCDを分けるにも使われます。
青みかかった、緑や薄桃にその他の色が、微妙に重なり合います。
加えて、室内や明るさにも変化が見えます。
白・心の有様でもありますね。
「オフホワイト、ベージュホワイト、アイボリー」、ひと口に「白」と言ってもさまざまと知ってはいましたが、
200色、実に多くの「白」が存在するのですね。
日本における伝統色、これもまた細やかな呼び名の違いが。
色への思い入れの深さなのでしょうか…。
五月晴れの空,今日のような梅雨空、心も自ずと反映されますね。
コメントありがとうございます。