goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

こちらはMFJ関東モトクロス選手権 第2戦です・・・

2018-03-22 13:50:37 | レース参戦・観戦

2018年3月22日(木曜日)

東京って、なんだかんだで3月の雪は、目面しく無いように感じます。

しかしこの雪が最後で、スタッドレスの交換時期と・・・

毎年、感じます。

直人ですが・・・

微妙に体調の悪い状態を引きずってるような感じで・・・

昨日も自宅に、パーソナルトレーナさんが来てくださってのトレーニングでした。

先週の、MFJ九州の開幕戦の同日に、MFJ関東の第2戦がオフロードビレッジで開催されました。

 

FFF Racingとしては、2名のライダーがエントリー。

 

 NA-OPENクラスで#45

石川 達也選手

Jrクラスで#27 

横山 朋樹選手

 

路面状態は、ベスコンとの情報!

 

結果は・・・両ライダー共に、納得のいかない・・・

15-15

18-16

 

ヒート1で、うまくいかなかったところは・・・・?

その部分での、アドバイスが現地でできていれば?

これは、ほんの一例にすぎません・・・

 

FFF Racingのまとめ役として、仲間のレースへ行って、できる限りのお手伝いをしないといけない立場だと・・・わかっているのですが。

 

まだまだ精神的に、立ち上がることができず・・・

逆にファミリーの皆さんに、心配をかけ続けちゃってる、今の雰囲気にも責任を感じますね~

 

直人と一緒に・・・の思いで、集まってくれているファミリーの方々も、多いと自負しています。

このような直人の怪我で、本当に予定外だ~って感じているでしょう。

 

せめて親は、ファミリーの皆さんと一緒になって、モトクロスを楽しめるようにしないと・・・と、リザルトを見ていると感じます。

 

FFFファミリーの、みんなが待っててくれる世界に、早く戻れる精神状態にしていかないと・・・

 


今年も全日本の開幕戦(九州)です・・・

2018-03-20 13:46:26 | レース参戦・観戦

2018年3月20日(火曜日)

 

17日~18日は、関東ではMFJ関東戦でしたが、九州ではMFJ九州の開幕戦でした。

 

全日本の開幕戦で、勢いに乗りたい・・・

そんなライダーは、超~遠征をしてでも、この開幕戦にエントリーして、全日本の本番に備える流れがあります。

 

直人も、昨年の開幕戦へは、乗り込みましたが!

見事なぐらいの散り方で・・・

も~玉砕レベルでした~

 

今年は、FFF Racingとして、2台のエントリーでしたが・・・

残念なことに、1名は・・・名誉の負傷中!

(着実に経過もよく、開幕戦には間に合いそうです)

IBライダー高橋 勇帆選手・・・

初心者マークを前後に貼って!

パパと運転を交代しながらの!初九州遠征となりました~

パパ1人での運転と、子供が一緒に運転を交代できるようになる・・・この違いはうれしい違いですね~

 

直人と一緒に行った時のことは、今でもよ~く覚えています。

途中・・・広島下車!

 

しっかり貸切り状態での練習!

早めに切り上げての・・・

桜井HONDAにて、われらの良きパイセン! IA1ライダー長門 健一選手と合流。

 

無事に熊本入り・・・となりました~

 

土曜日のコンディションもGoodと聞いてます。

 

A級ライダーとの混相で、いささかライダー的には・・・ドギマギだったようです。

それでも、路面の状態を確かめながら走れたようですね~

 

九州のコースを、あまり経験していないライダーが走ると・・・

どれだけアクセル全開で、走ればい~のか?

コースの広さから、ライン通りは?

似たようなコースが無い、関東エリアのライダーはね~戸惑う部分が多いように聞きます。

怪我なく、まずまずでこの日は終了との報告。

タイム的には、まだまだ頑張りが必要ですね~?

さ~日曜日の当日ですが・・・

 

H1   14位

 

H2   15位

 

パパのレポートでは・・・

突っ込み甘い

立ち上がりも甘い

コース幅を使えない

全体的に中途半端な走り

 

との内容が、とどいてます。

 

当初、目標として考えていたタイムより

3~4秒落ち・・・

厳しいですね~

絶対にどこか、必ず詰められるセクションが存在するはずです。

 

全日本開幕戦まで・・・

イメトレをしっかりして、悔いの残らないレースをしてほしいです。

 

遠征の皆さん・・・大変、ご苦労様でした~

 


全日本モトクロス選手権 ⅠBスケジュール変更?

2018-03-13 16:23:48 | レース参戦・観戦

2018年3月13日(火曜日)

昨晩ですが・・・

”ね~IBのヒート1だけど、土曜日にやることになったみたいだよ~?”と・・・直人。

どのような理由で?原因で?そのように変更となったのか?かなり興味があります。

 

当然ですが、今までの進行スケジュールとは変わりますからね~

また日曜日も、今までより早く大会自体も終わるって~ことですかね~?

これはこれで、地方遠征の皆様方としては、翌日までの移動時間を考えると?ありがたい話のようにも感じます。

 

土曜日は・・・

予選からの決勝ヒート1・・・

それも、最終レースのようですが?

そ~なると、日曜日のタイムスケジュールって、メチャメチャ気になりますよね~?

お昼前後のレースの順番って~変わるのかな~・・・

毎回、どのタイミングで水撒きをするか・・・?

今回の変更の影響で、これも変わってくるような気がしますけど?

どのクラスの前で水撒きが・・・?

セッティングへの影響も有りうるかなり、デリケートな仕様変更も?で、ライダー&メカニックさんの不安も、あるんじゃ~ないでしょうか?

まだ正式なタイムスケジュールが、発表になっていないのかな~?

 

いい加減なことは言えませんけど・・・

今までの進行で、記憶しちゃっている分・・・

この手の小さな変更でも、影響を受ける方っているように感じます。

どのような進行に変わるのか?興味があります。


2017年度 年間ランキング表彰式

2017-12-04 14:46:47 | レース参戦・観戦

2017年12月4日(月曜日)

 

今年も、MFJ関東のランキング表彰式が、無事に終わりました。

 

FFF Racingとしては、写真の2名が出席。

 

  NAチャンピオン 

       富岡 寿弥 選手

 

  J65ランキング3位 

       横山 朋樹 選手

 

富岡選手はこの結果で、IB(国際B級クラス)への昇格が決定しています。

よって2018年度は、全日本選手権の舞台へと戦いの場を変えて・・・

新たな気持ちで、大舞台での活躍を見守りながらも、期待しています。

 

横山選手も、少々悔しさの残る結果ではありますが、レース経験を重ねることで、本番での活躍が期待できる選手へと成長を続けている、有望なジュニアです。

また、MFJ東北モトクロス選手権に参戦・・・

 

  NAランキング 5位

       藤本 優翔 選手

 

藤本選手もこの結果で、IBクラスへの昇格を決め・・・

富岡選手同様に、舞台を全日本選手権へとつなげました。

 

スタミナ・粘り強い走りを武器に、大舞台での活躍が期待できる選手へと、羽ばたいてほしいです。

 

今年は、直人があのような怪我をしてしまい・・・

FFFファミリーのライダーたちへ、ものすごい動揺があったのも事実です。

普段より、後輩の面倒をよく見ていた直人の、長期入院欠場で、練習での修正や見直しができなかったことや、各現地での、応援ができなかったこと・・・

本当に親として、申し訳なく思っていました。

 

そんな精神状態での、この結果は・・・

本当に、お見事と言ってあげたいです。

 

FFF Racingとしても、中心的存在である直人の戦線離脱は、今後のファミリーのレース活動に、大きな影響が出る?と、覚悟していたんですけど・・・

 

これだけ?こんな状況でも?こんなに頑張って・・・

い~ファイトを見せてくれる、たのもし~後輩が育っていることを誇りに思います。

 

来年の2018年は・・・

一気に、IBクラスへの参戦ライダーが増える体制となります。

新たに、IBクラスへ挑戦するライダーも・・・

先輩後輩は、スタートラインに立ったら、関係ありませんからね~

 

結果が全ての厳しい世界です。

 

切磋琢磨で、後ろは振り向かない・・・

前だけを見て、進んでください。

 

 

追伸:後輩指導も、これからは大切ですよ~

   だれであろうと・・・

   別のチームであろうと・・・

   モトクロスを愛する方々との交流を大切に・・・

   後輩の育成もね~考えられるライダーに育ってほしいですね~

 


直人のミニゼッケン・・・

2017-09-19 12:47:21 | レース参戦・観戦

 

2017年9月19日(火曜日)

3連休でしたけど、日曜日にはMFJ関東モトクロス選手権 第9戦が、オフロードビレッジで開催されていました。

前日から、あいにくのお天気でしたけれども、参加されていた皆さんは、お疲れ様でした~

J85は、直人の仲良し後輩ライダーでもあるレーシングチーム鷹さんの中島 漱也君が、最終戦を残してのジュニアチャンピオンを決定させ・・・

日曜日の夜は、仲間内での祝賀会だったようですね~

参加はできませんでしたけど、電話で直人ともどもお祝いをさせていただきました~

本当に、よかった~よかった~おめでとうございま~~~~~~~す。

 

我がFFF Racingとしては・・・

NAクラスに参戦中の#73 富岡 寿弥君。

今回の第9戦は、ピンピンの総合優勝おめでと~ございます。

12ポイント差で、シリーズランキングトップに躍り出ました~

上位争いをしている、ライバルライダーのアクシデントの影響ですが・・・

1ヶ月以上、最終戦までが空いていますから、ガチで最終戦が勝負となるでしょう。

しっかりと勝負して、2018年はIBへ特別昇格して!

全日本の舞台へと進んでほしいと考えてます。

 

J65クラスに参戦中の#27 横山 朋樹君。

シリーズランキング3位と、これまた好成績で頑張っています。

4位とのポイント差を見ても、順調に走り切れば3位は確実と感じますが・・・

最後の最後まで、1つでも上位を狙った走りに期待がふくらみます。

来年のレース(J85クラス)を考えて、すでに練習ではHONDA CRF150Rでの走行テストを始めています。

FFF Racingにとっては、期待のジュニアですからね~怪我の無いように、続けてほしいです。

さ~こちらも、超~ご近所!直人の仲良し後輩でもあり、アズのお友達でもある、NAクラス参戦中・現在シリーズランキング2位で頑張っている、レーシングチーム鷹さんの#6 有山 大輝君です。

 

FFF Racingのご近所で、いつもレースの際に写真を撮ってくださる、moe cross 

http://moecross.lolipop.jp/

成田さんの画像集で、こんなのを見つけちゃいました~

フロントゼッケン右横に、直人の#05ミニゼッケンシールを張って、参戦してくれていたんです。

話には聞いていたのですが、このように画像で見ると・・・

本当に、ありがたくって、涙があふれ出ちゃいました~

有山ファミリーの皆様方~

この場を借りて、心から感謝申し上げます。

 

 

 

後輩たちの勢いに、背中を押されて!

直人もリハビリ・・・さらなる努力を続けてほしいです。

 

 

 

追伸:部屋番号は良くわからないのですが・・・

   直人の病室が、今日から変わったようですね~

   3階は、変わらずで・・・

   ナースステーションの裏側になったと、昼間連絡がありました。