goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

久しぶりの精密加工?

2022-06-19 14:53:09 | ノンジャンル

2022年6月19日(日曜日)

 

超~久しぶりに、知人からの製作依頼です。 笑

 

物は・・・!

玄関横にある下駄箱の扉のスライド金具?

 

吊り扉になっていて、その吊っている部分のレールにセットしてある、樹脂部分が割れてしまったようで・・・

 

同じ物を作ってほしい・・・って~内容です。

 

最初に、地元の大工さんに相談したようですが・・・

大工さんの手作り製品は、素材の強度不足が原因で数週間で、割れてしまったそうです。

 

で・・・

樹脂材料の中でもかなり硬い(チェーンスライダー等に使う樹脂材料)を用いて、作ることにしました。

 

あいにくFFFには、30パイの丸棒しか在庫が無かったので、旋盤で使用する厚み(8,50mm)で切断。

2つに割ってから、フライス盤で規定寸法(縦10,50mm×横14mm)にスライスしました。

 

レールに入る溝の部分ですが・・・

 

見本で預かった物が、大工さんの作った・・・割れたパーツ!

 

正直・・・おいおい、壊れていないまともの方を持ってこいや~?ですよね~笑

 

正確な数字がよめません?

手作りだから・・・

左右で溝の寸法が3mm~2mmと?

 

で・・・俺が考えた結果は!

 

3mmで、レール内でスライドしていたって~ことは、3mmでも動くってことだから・・・

 

強度的には、厚みがある方がGOODですよね~

 

フライスの3mmをセットして、画像のようにフライス盤で・・・

レールの入るい部分の溝を掘る(2,5mm)作業をします。

 

作った物を本体にセットするために、4mmタップを切りますが・・・ここで大注意!

 

厚みのある部分が残り4,5mmなので、4mm以内の穴あけにしないと・・・

一気に商品の強度が落ちてしまいます。

2,8mmドリルの4mm部分にテープを巻いて使います。

 

使用する4mmタップも2本用意します。

1本が、とがっている先をきれいにげずった(フラット)物。

もう1本は、少しテーパー部分を残した物。

出きりだけ4mmの深さ、全部にねじの溝を掘りたいための工夫です。

ねじの目が0,5mmでも増えれば、それだけ強度があるって~ことです。

 

で、とりあえず・・・4個作りました~

 

楽し~工作の時間でした~ 笑

 

このgoo biogに引っ越すまでに・・・

2022-04-13 15:03:24 | ノンジャンル

2022年4月13日(水曜日)

 

懐かし~写真を貼り付けました~

実は、少し前に・・・

直人の、本格的なレース参戦にともなって、お仲間からの奨めで始めた私のブログ・・・

 

50cc~65ccクラス

キッズモトクロス参戦記 (teacup.com)

 

ブログスタート日記(2005年11月から~)

キッズモトクロス参戦記 - 2005年11月の記事一覧 (teacup.com)

 

65cc~85ccクラス ジュニア卒業まで

キッズモトクロス参戦記 その2 (teacup.com)

 

ブログスタート日記(2008年10月から~)

キッズモトクロス参戦記 その2 - 2008年10月の記事一覧 (teacup.com)

 

管理している会社から、このブログ管理から8月で撤退との連絡が入ってました。

現状は、日に数人が来てくださっているぐらいですが?

 

も~数年前から、更新をしないブログじゃ~こんなもんでしょう?

 

しかしながら、自分としては・・・

家族と共に過ごしてきた、日々の大切な思い出となっています。

 

直人との、沢山の泣き笑い・・・

 

一緒に上を目指して、戦い続けた・・・

 

直人の、成長の記録でもあります。

 

忘れることのできない、大切なものが詰まっているブログです。

 

今後、どのような形で残すか?

 

ま~直人は、本当に過去を引きずったり、思い起こすようなことを考えない奴なので・・・

全く興味が無いことは、聞かなくてもわかります。 笑

親は、そんな風に割り切って、思い出を片づけることはできません。

 


消費税の変更って・・・

2019-10-03 16:27:41 | ノンジャンル

2019年10月3日(木曜日)

昨日のお昼なんですが、都内で普通にお店で食事をしてから、支払いとなると・・・
お店の方が・・・

すいませんお客さん・・・

この度の消費税の変更で、まだ!レジの方がうまく使えなくって・・・



レシートいりますか〜?



笑いながら・・・
あ〜い〜ですよ〜大丈夫です。
と答えると・・・

業者には、たのんでるんですけどね〜順番待ちだって!言われちゃって・・・

あれま〜一般の方々の中には、まだまだパソコン的な要素や、機械が苦手となると!動かす際に困難な状況があるようですね〜

 

その後、取引先でそんな話をしていると!

横で聞いていた方が・・・

昨日なんだけど、飲んでからさ~支払いとなったら・・・

”すいません・・・今、クレジットカードが使えなくなっちゃっていて・・・!”

も~現金もってて良かったですよ~・・・と!笑ってました~

こちらも、消費税の変更が原因だったそうです。

こりゃ~困った方も、けっこういたようですね~


神戸 アドバンテージ

2019-08-27 16:25:16 | ノンジャンル

2019年8月27日(火曜日)

 

22日の木曜日、夜・・・自宅を出発して、朝方の9時に病院に到着。

お世話になった先生&看護師さんに、ご挨拶させていただき、次回の検査は半年後を予定とのことでした。

 

早々に、退院の手続きを済ませて移動・・・

途中、神戸の尼崎で高速を降りて、私の兄貴分のお店に立ち寄りま~す。

 

ブレーキ&サスペンションのプロショップとして、世界的にも有名なアドバンテージ。

 

この日も、海外からのお客様が来店中で、色々と商談をされてましたね~

いや~国際的です!

直人も、脊髄損傷するちょっと前・・・

 

全日本モトクロス選手権・開幕戦(九州)の移動の際に、寄らせてもらって!今年の目標なんかを話したりしていたんですけどね~

 

その後のアクシデントで、本当に心配をかけちゃいました~

 

さすがに車椅子になっちゃった直人の姿を見た時は、皆さん重い顔をしてたけど!

中西さんの息子さんも、2人共に元モトクロスライダー!

当然ですけどね~直人とも、話が弾みます。

も~かれこれ、35年以上のお付き合いをさせてもらっている関西エリアで唯一の兄貴です。

 

今後の直人のリハビリトレーニングの内容も、色々と気にしていたようです。

目標を持って、日々努力を忘れることなく頑張って!

いつか立って歩けるようになることを願っている1人だからな~俺は・・・

 

今後のチェアスキーの事も話しましたけど・・・

 

できれば、チェアスキーを続けないで・・・!

また、バイクに乗れるようになることを願いたいと・・・

 

そ~なれたら、どれだけうれしいかですね~

 

半年後に、また検査と測定に来ることになりましたので!

その際に、またよらせてもらいますね~で!

お店を後にしました~