キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

暑くてのんびりと・・

2012-07-31 13:22:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

先週に引き続き、この週末も直人は練習に行きませんでした。
けして受験勉強!って、ことじゃ~ないんですよ~

我が家は2日の木曜日からSUGOへ行く予定です。

4日間の遠征・キッズの2Days・関東戦の軽井沢・・・後の予定を考えると、確実に家計は大赤字になります。

それに直人からの希望で、関東戦の前に1回軽井沢で練習したい?
そりゃ~そうでしょうね~なんせ軽井沢は、KID65レース以来、1度も走っていませんから!
逆回りになり・・・色々と変わっていると思いますからね~勝沼と同じような状態ですから!本人だっていきなりのレースじゃ~心配なんでしょう。

さすがにこの週末は、直人のバイクに関しては、やることがありませんでした。

そこで思ったことが、トランモフ整備。

FFFに行く前に嫁とあずと一緒に近所のスーパーにお買い物。
お米を買うってことで、キャラバンで出動。
ここでアクシデント発生!
リヤのエアコンから冷風がでません?
生ぬるい風しか出てこないんです?
前からは涼し冷風がちゃ~んと出てるのに?
スイッチを切ったり入れたり・・・何度かしていると・・・”あ~冷たい風が出てきたよ~”とあず。
スイッチの接触不良かな~?な~んて話していると・・・・数分もしないうちに、またまた、生ぬるい風にもどってしまいました?

リヤのエアコンから、外に水も落ちてきてないようだし?
突然のトラブルに原因もわからず・・・不安になりました。
そ~はいっても、前からの風はいつものように冷たいので・・・車全体を冷やすのには時間がかかりますが、これじゃ~真夏に乗れないよ~?には、なっていません。

買い物を終わらせて、あ~あ~って感じの雰囲気で・・・FFF。

早々に黛さんに話すと・・・”あ~それはなんとか(名前を聞いたけど忘れちゃった~)が原因ですね~
前のエアコンが効いてるんなら、それが一番怪しいですね~
と・・・・即答・・・・にビックリ!

パーツの構造を教えてもらい、なんでそのようなことが起きるのか?を教えてもらいました。
そのパーツを交換するには1度、エアコンのガスを抜かないと交換できないパーツのようで・・・車の修理工場を経営してるファミリーのパパに電話。
必要なパーツの注文と、エアコンガスの入れ治しができるか?の確認をすると・・・”大丈夫ですよ~”でした。

これで一安心!

まず、お約束の洗車。
特にホイール&下回りを重点的に綺麗にしました。
外装も木のこすり傷など・・・コンパウンドで磨き込み、部分的には傷が綺麗になりました。
深い傷は、さすがにダメでしたね~!

FFFにて初めて、エンジンオイルの交換。
距離数も距離数なので・・・XADOの、い~オイルを奮発しちゃいました~
エンジンをいたわる意味でも、これからはい~オイルを定期的に交換することにしたんです。

ファンベルトの状態を確認、エアコンベルトが少々ゆるかったので調整。

ラジエター液も全部抜いて・・・XADOのラジエター液に交換しました。
このラジエター液は、通常の物より冷却効率に優れいているタイプで、我が家のキャラバンのように年式が古い車には特に良いそうです。
しっかりサブタンクもレベルまで入れて完了。

助手席の足元に残っていたカーナビ関連のコード類。
ごちゃごちゃしていて、気になっていたのを綺麗にショートカット&整理して・・・これまた足元がスッキリ!
これなら聡怩セって、しやすくなりました。

ま~クソ暑い中、外での作業はしんどかったですね~

これだけ綺麗にすると、エンジンルームの汚れとほこりが気になります?
洗車機でガンガン洗車して、しっかり乾かせば綺麗になりますよ~と黛さん。
電気パーツに影響が?と、心配になりましたが・・・この時期だったら暑いから乾かせば大丈夫!と言われたので・・・早めの時間に作業して、綺麗にしてみよう?となり・・・翌日の日曜日。

1発目の作業は!

で、エアーである程度水分を飛ばしてからは・・・ご覧の通りで!
これが本当に綺麗になりましたね~ビックリです。
待ってる間に、デスビを開けて聡怐B

右ヘッドライトの接触が、たま~におかしい時があるのを思い出して・・・
フロントグリルを外します。
そうそう・・・このフロントグリルを外す際に、マイナスのドライバーをグリルの間にブッ刺して外すんですが・・・これが本当に外し辛いんですよね~
ドライバーが入りやすいよう・・・5ヶ所をリューターで加工。
ハロゲンを外して・・・細かく細く切った布をライトの中に入れてエアーを吹いて・・・ヘッドライトの内側を聡怐E・・多分、これで少しは明るくなるか?
ワイヤーブラシで接触部を磨き直して・・・これはOK。

ついでに少々斜めになっていたバンパー(右下を岩にこすって曲がっちゃった)の修正にトライしました。
黛さんにも手伝ってもらい・・・これも綺麗に直りました。

最後にガラス・ミラーには、クリンビューのガラスコートをしっかり塗り込んで終了。

何をしようかな~?な~んて思っていた週末前ですが・・・なんだかんだで2日間、しっかりやることをやった感じで満足しています。

年式が古いキャラバンですが・・・あと数年は現役で頑張ってもらわないと、我が家はバイクが続けられませんので・・・こんな時間も大切だな~と感じました。

あ~200系ワイド・スーパーロングが、本当は欲しいな~?



怪我をしたわけでもないのに2週間、バイクに乗りませんでしたけど、レース3日前から練習ができるんですからね~全く心配はしていません。
2日・4日の2日間はコースを走るかな~?
このクソ暑い時期に、フルに3日間・・・ガンガン練習は、直人のスタミナ的には無理かと?
夏休みのイベント的なノリで!楽しみたいと思っていま~す。

全国大会でSUGOに行かれる皆さん~
よろしくお願いしま~す。

TARGETもコース入口横にて、ブース出しますからね~


全国大会・・ゼッケン。

2012-07-25 10:21:00 | ノンジャンル

MFJモトクロス全国大会の受理書が届きました。

MFJのHPを見て、予想していたよりエントリー台数が少ないように感じました。
しかし遠方からも、速いと聞いてるライダーの名前はみんなありましたね~

ま~みなさん同じでしょうが・・・
各、地方選手権で使用しているゼッケンがい~な~?ですよね~
しかし、直人のゼッケンも5番は取れなかったようですね~

FFFで黛さんに、カッティングマシーンでゼッケンを切ってもらいました。
こんな時用に、ゼッケンを入れてない物が1セットあると便利ですよね~

19って・・・特別、我が家的には印象に残ってる番号じゃ~ないかな~?
後輩がキッズで使用している番号ですけど!

昨日ですが・・・
ゼッケンが違うことで、気になることがあり・・・SUGOの事務局に確認の電話を入れさせていただきました。

それは、ジャージの背中のゼッケンです?

回答は・・・
背中にゼッケンを付けていないといけない!って、ことはないそうです。
逆に、違う番号が入っているジャージ着用でレースに出場する際は、こちらが勘違いしないように対処していただけると、ひじょうにありがたいです。・・・でした。

背中にテープでわかるように横線か、バッテンマークかな~?


ジュニア最後の年、#19で良い思い出を残してもらいたいです。



がらっと内容は変わりますが・・・

これで大丈夫か?は、わからないんですけど・・・

洗車機をこんな感じにしてみました。

このブログをご覧になっている皆様方の中にも、洗車機のホースを溶かして穴をあけた経験をお持ちの方は、それなりにいるんじゃ~ないでしょうか?
FFF Racing内に持ち込まれたホース修理も、それなりの数がありますからね~

洗車場に大雑把に並べられた洗車機の間を、ホースがひしめき合ってるために、自分の?他の?洗車機のマフラー部分に気が付かないで、ホースが感触していて・・・・え~マジかよ~?ってこと。

あのマフラーの状態で、ホースが少しでも当たればね~・・・ど~転んでも確実に溶けますよ。

当たったぐらいじゃ溶けない程度に保護するだけでも、かなり違うんじゃ~ないかな~?な~んて思って、巻いてみたんですけど?


カスタムには?

2012-07-24 15:42:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

FFFの大人組の方が、CRF250Lを購入したんです。
都内でもちらほらと、走ってるのを見出しましたね~

買ったまんまじゃ~つまんない!で、CRFの流用カスタムを?って感じになりだしてます。

まずは最初にアンダーガードの取り付け。
ノーマルのガードは樹脂製品のようですね~
これじゃ~本当のガラ場を走ったら、ひとたまりもありません。

エンディーロ用のパーツに交換するには・・・・?

現車合わせで、どこからステーを引っ張るか?
前の部分は、アルミのカラー等の制作が必要な感じ。
後ろ側はい~感じの場所に、エンジンスタットが出てますね~この部分に固定するためにステーを作ればバッチリ取り付けられそうでした。

横にあったエンディユーロ仕様のCRF250と見比べて・・・

前後のホイール、アクスルシャフトが細いですね~
ハブは確実に違う物でしょうね~

マフラーのエキパイがメチャメチャ細い。
レーサーのマフラーを加工して取り付けるか?
ノーマルのサイレンサーが、これまたデカイのなんのって・・・重さもかなりヘビーな感じがします。

意外と車高も低く、乗りやすくなっているんですが・・・
レーシングスタンドに載せようとすると・・・これまたヘビー級の重さ!ビックリしました。

これは軽量化が必要ですね~
各パーツの見直しをして軽くするだけで、林道での動きは確実に良くなるよね~って、話で盛り上がりました!

インジェクション仕様で、あの価格は・・・安いと思います。

お手頃な価格で購入できて、色々と先の楽しみもありそうなバイク・・・これは沢山、売れるんでしょうね~



溶接。

2012-07-23 13:49:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

先に!

洗車機の内容に関して、問い合わせがあったので・・・ゴミ箱あさって・・・交換したパーツの数点を探し出しました。

これでわかるかな~?


では本題に・・・

私の体調が今一、回復しないこと&子供達が夏休みに入り、先行で宿題をやらせる意味もあり、この週末はどこにも走りに行きませんでした。

自分は体の様子を見ながら、SUGO後の洗車&整備をFFFでやりました。

今回のSUGOでも、リヤホイールのスポークが1本折れたんです。
ここのところ、スポークが折れることが数回続いてるので、所有しているホイール全部の点検をしたんです。
リヤホイールのベアリングに問題有り?ガタがでそう?ってのが1本発見されて、ベアリングを全部新品交換しました。

そうそう・・・話は変わりますが、ダンロップ51(85ラージ用)量販店に入り始めたようですね~・・なによりです。

外装を外して・・・洗車機で・・・1週間、ほっておいたSUGOの泥って落ちませんね~
面唐ナも細かいところまで洗剤をつけてゴシゴシブラッシング。
なんとか時間はかかりましたが綺麗になりました~

洗い終わり、ふいていると・・・”これクラックでしょ~?”と黛さんが発見したんです。
え~~~~~どこ~~~~?

ま~見事なぐらい豪快に割れてましたね~
こんなに激しく割れてると、他にも割れてるんじゃ~?と、2人ですみずみまで調べると・・・

出てくる出てくる・・・小さいのを入れて、合計6ヶ所。
サスのセッティングがあってないんでしょうかね~?

これが原因か?はわからないんですけど・・・
SUGOでの2日間走行で、チャンバーも2本割れてしまったんです。
これは、修理しようと思っていたので、フレームもまとめて一気に本日はアルゴン溶接デーになりました。


2枚目の写真のような割れ方は、大楽勝の修理なんですが、1枚目のような場所は本当にやっかいで、丁寧に時間をかけて作業をせざるを得ない場所でした。

これは何度目の修理でしょうか?忘れるぐらい直しているフロントブレーキホースのステーです。
これも、溶接で修理。

直人の練習車の年式は09年ですが、クランクケース以外の部品はほとんどこの数年で新品に交換しています。
フレームも2011年には、新品交換して走らせてました。
直人の乗り方だと、このフレームも2年持たないんでしょうね~

”YZのフレームあるけど使いますか~?”と、この日一緒に整備をしていたファミリーのパパ!

”あと残り3ヶ月、頑張って走ってくれれば・・・だからね~、なんとか修理して走らせるよ~”でした。

シリンダーを新品交換して、エンジン絶好調!だっていうのに、今度はフレームかよ~って、心では思ったんですが・・・ジュニア卒業後の売却を考えると、その際に綺麗なフレームに載せ替えた方が、良心的かな~?な~んてことも考えちゃいました!

無駄に熱を加えると溶接した外側から、またクラックが入る恐れがあるので、慎重に溶接をしました。

無事に全部、溶接し終わると・・・夜の8時。
溶接修理した部分を含めて全体的に黒で再塗装・・・見た目は確実に綺麗に蘇りました!

さ~これで練習車にも、もうひと頑張りして欲しいです。


洗車機メンテナンス

2012-07-20 16:00:00 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

MX408に数回練習に行った際に、現地で洗車機の水圧の低下&水圧の脈動のバランスが悪くなりだしたんです。

この脈動ってやつが激しくなると、必ずといってよいでしょうが、水圧が低下し始めます。
使っているうちにどんどん水圧が落ちた?って感じたこと・経験はありませんか?

次に使った時には少し水圧が復活して!な~んて感じを繰り返している状態で使用している方も多いように感じます。

エクセル丸山のャ塔vは、3つのピストン式ですよね~
このピストン1つでも、バランスが崩れることで・・・この脈動症状がでるんです。

使用している水にも影響がありますが、ゴミ・砂などャ塔vの詰まりによる原因。
パッキング・スリーブの摩耗により原因。
今までこれが大半の原因でしたね~

今回もこの部分のパーツの交換をしました。

我が家の洗車機は、仲の良いお仲間達がよ~く使います。
その理由は、水圧が安定しているのと・・・皆さん他の洗車機より水圧が高いので早く綺麗に泥が落とせる!と、言ってくれます。

当然ですが、普通の使用より動いている時間も多くなるために、それなりのスパンでパーツの交換をしないといけません。

今までのパターンでは、このパッキング2種類・スリーブの交換で状態の維持ができていました。

しかし・・・
今回の交換後ですが・・・
今までのような水圧に戻らない?
脈動も多少おかしい?

ピストン工程の先に付いている調圧弁のパーツを疑いました。
この部分のパーツ交換は、そ~なかなかするもんじゃ~ないと思いますが、使用時間も長いので状態の確認をしました。

ガンを握ってない状態だと、このベンの中に収まっているバルブのようなパーツ2つが、バランスよく動き、手前のパイパスに水を戻す仕事をしてくれます。

このバルブのストッパー的な当たり部分の摩耗&パッキングの摩耗によっては、通常のガンを握った状態でも一部の水が前のバイパスに戻ってしまう現象が起きます。

ま~手前のピストン部分をいくら良くしても、最後の関所でいえる調整弁で水漏れ!的なことになれば・・・ですよね~

この部分の分解は、少々コツが必要ですが・・・写真を撮るのを忘れちゃって!(次回は必ず写真付きにします)
パーツの原理を理解して、バラスことをおすすめします。

エクセル丸山のパーツリストの番号でいいますと・・・

3≠P6 045696 ベンマトメ 
3≠P8 107680 ベンザ
3≠Q3 541060 ベンマトメ(2SF)

上記、3つのパーツ摩耗を確認できました。
これに付随して、バルブに取り付けるシャフト・Oリング関連もすべて交換しておいた方が間違えないと思いますね~

1つ1つのパーツ価格は、たいしたことはないんですが・・・この部分のパーツ交換は周りの関連物をすべて入れると、部品点数は13点で4000円~4700円ぐらいです。
購入先によっても価格が違うようですのでご注意ください。

調整弁周りも一新したことで・・・新品の時の水圧が戻りましたよ~


そうそう・・・たまに思うことがあるんですが・・・

エンジンをかける際には、ピストン部分に付いている水抜きを緩めて・・・エンジン回転が安定した時点でガンを握り、水抜きをしめる!
で、エンジンをかけた状態では、できるだけガンは握った状態で使用した方が、各部品も長持ちするように感じます。

面倒ですが・・・
洗車機でそこそこ全体を落として、ブラシに洗剤を付けてゴシゴシの際にも・・・
面倒でもエンジンを停めてガンを握り水圧を落として・・・水抜きを開けてエンジンを・・・で、かなり調子良く洗車機が動いてくれるんじゃ~ないでしょうか?



基本的にトランモフ中に、2種類のパッキング&スリーブの新品を在庫しています。
現地で洗車機に不具合が出たり、気になることがあるようでしたら・・・気軽に声をかけてくださいね~
交換して直るようでしたら、その場でパーツはお譲りします。