goo blog サービス終了のお知らせ 

キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

家族でMFJ全日本モトクロス選手権 SUGO大会の応援

2020-10-06 11:43:18 | レース参戦・観戦

 2020年10月6日(火曜日)

 

直人が怪我をしてから、家族全員で出かけるのは、全日本ぐらいとなりましたが・・・

前回の、男2人でのホテル宿泊が、スムーズだったこと・・・

成田選手の走りは今年最後、女組もやっぱ観たい・・・

つ~ことで、4人でSUGO(宮城県)に行きました~

 

前回同様に、直人が事前に準備をして予約を入れて・・・OK!

 

3日(土曜日)朝6時に現地到着。

そのままFFF Racingのパドック(第3パドック)に入ります。

今年は結果が出せず、厳しい状態が続いていましたが・・・

ここのところの練習でも、自分の走りがスムーズにできて、自信を取り戻しているIB寿弥・・・入賞当然、表彰台を狙える位置にいます。

 

体格の変化で!そろそろCRF150が小さく感じるジュニアの朋樹君。

しっかり走って予選突破は最低限・・・ま~当然として!

決勝での走りを期待します。

 

公式練習が始まり・・・

我が家は、第1パドックの障害者用の駐車スペースに移動。

仲のい~仲間のパドックに挨拶回り・・・

 

観戦スタート~

 

最初のコース印象としては、前回よりどのジャンプも上に飛んでいる様子。

場所によっては、スピードを合わせで飛び出さないと・・・えら~く飛び過ぎちゃって、タイムロスと感じました。

 

公式練習が始まり、IBクラス寿弥の走りもかなり上場で、どこも無理してる様子が無く見えて、ラップタイム(上位タイム)もかなり良い・・・

スタートで出られれば、マジで表彰台も夢じゃ~ないと感じ・・・俺はニコニコ!

 

順番がずれましたけど、さ~ジュニアクラスのともちゃんの公式練習・・・

ちょっと緊張しているかな~?

動きが全体的に硬いように感じる?

タイムの先頭集団より5秒前後落ち・・・予選通過は問題ないだろうけど、上位を走れるタイムじゃ~ない。

走行後にアドバイスを入れて、しっかり予選でもタイムを詰めるように指示。

 

で・・・・各予選開始です。

 

ジュニアクラスのともちゃん、無事通過しましたが・・・

実力を出し切れているとは、とてもとても思えない感じでね~

上位とのタイム差がつまらない・・・

も~決勝は、スタートから流れを作れるようなメンタルを!

 

IBクラスの予選・・・

寿弥・・・絶好調のスタートダッシュを見せてくれて・・・

とにかく最高のスタートタイミングで出た。

早々に3番手を走ってる・・・これはいける、寿弥乗れてる。

落ち着いている様子で、危なげがない走りで前を狙っている様子。

何度も言いますがマジで!乗れてる・・・今日の寿弥はメチャメチャ乗れてる。

“これ、前抜くな~寿弥”と言って話しているさなか・・・

奥のヨーロピアンで1台転倒のアナウンス・・・・ドキ!

寿弥だ~~~~~~~~

リカバリーも遅くって・・・そのまま予選落ち。

どこか体を痛めている様子・・・大丈夫か?

いや~~~がっかりしたね~この時は、言葉が出なかった。

乗れてるだけに、この予選落ちは痛い・・・痛すぎる。

 

早々にパドックに顔を出す。

テーブルの上に寝かされてる寿弥・・・

 

いけると思って、インから刺したところで自爆したようだ。

ま~結果はともかく、ナイスファイトとは感じた。

しかし・・・

予選で、なおかつ3位を走っていて・・・

そこが俺には、引っかかる?

 

以前、直人が広島大会での予選の際に・・・

残り1周の時、3番手から2番手を抜く際に、ラムソンジャンプのアウトから空中で2番手に浮上して・・・・

そのまま大クラッシュして・・・消えていった時を思い出した。

あの時は、俺は何でここでしかけるのか?まったく理解できないし、予選でラムソンのアウトラインから飛ぶ(メチャメチャハイリスク)事態が狂ってる?としか思えなかった。

本人は、練習走行時点で今日の調子が絶好調と!かなりリラックスしている様子だったので・・・・安心していた分、激怒した。

俺の激怒ぶりがHONDAのワークスブースまで情報がいったようで・・・成田選手が様子をわざわざ見に来てくれる事態にまで発展しちゃった!

 

 

決勝を走ることを前提とした予選です。

ど~頑張っても、落ちればポイントは取れませんからね~

そこは、大反省点ですよ~

 

続く・・・


MFJ全日本モトクロス選手権 SUGO大会 応援

2020-09-01 10:09:22 | レース参戦・観戦

2020年9月1日(火曜日)

今年の全日本は、コロナの影響で・・・

遅れに遅れての!開幕戦となりましたね~

今回は直人の運転で、初の遠征となります。

これまた初ですが!

前もって直人が、自分で色々と手配をしてバリアフリーのホテルを予約してます。

SUGO様の方のご配慮で、障害者用の駐車スペース(1パドック)を、一台分取っていただきましたので、場内の移動に関しても安心して伺えました~

 

さ~久しぶりのレース観戦です。

FFF Racingとしては2台がIB・Jrにエントリーです。

予選も、無事通りました~

で・・・決勝ですけどね~~~~

ファミリーの成績としては、ニコニコ帰れる結果ではありませんでしたけど、反省しないといけない部分は、同じことを繰り返さない努力・・・

このようなお天気でのペース配分も、今後の改題と言えます。

 

良かった点としては、2人共に本番でのスタート・・・ドンピシャスタート。

こちらは観ていて、ドキドキさせられましたよ~1チャン上位か~~~と、希望を持って応援しました~

仲良しライダーとしては・・・

IA2で、カイノスケ君がヒート2で3位表彰台をゲット!

応援も盛り上がりましたよ~

レースの最後は、N.R.Tへご挨拶。

久しぶりに、成さんと和やかに?長話をしちゃいました~

 

なんだか!成さんが・・・

直人のチェアスキー練習用に、スキー場を買ってくれるんだそうで・・・(笑)

直人の、これからの人生の方向を気にしてくれていることに感謝しながらも、今年最後の全日本の走りを応援したいです。

 

いくつかのトラブルや、毎度のことながら・・・救急車の登場がありましたが、このような時期でも、大会が無事に終わったことは、本当に良かったと強く感じます。

 

関係者の方々へ・・・ありがとうございました。

 


MFJ関東モトクロス選手権 開幕戦 応援

2020-03-16 15:19:21 | レース参戦・観戦

2020年3月16日(月曜日)

 

昨日の15日は、オフロードビレッジでMFJ関東モトクロス選手権 開幕戦が開催されました。

FFF Racingからは2台がエントリーです。

 

前日の土曜日は、夜中から雨が続き・・・

午後には、東京も雪が降りましたね~

練習も、コースキープで!午前中で終了との連絡が入りました。

 

土曜日の夜・・・

ぼ~っと、家でしてたんですけど!

急に、朝早起きするんだったら、トランポのいやいや・・・今は、キャンピングカー仕様となったキャラバンの寝心地・室内温度管理・動きやすさ・夜の電気使用時のサブバッテリー消耗度合?etc・・・チェックがてらで!

9時過ぎに家を出て!スーパーによってから、オフビに移動したんです。

 

テレビを観てから、寝ただけなんですが!

直人のベッドは、マットが家のと同じ床ずれ防止用だけあって、本当に寝心地が良かったですね~

FFヒーターからの熱風の出口位置も、うまく室内を回っているように感じました~

 

 

で・・・・

レース当日の朝です。

前日までの雨の影響で、ドマディー!

 

コロナ対策で、ステージ前に集まることなく各自、パドックで聞きながらのコースミーティング!

 

また、マディー対策の使用にするためのバイク作業・・・を、お手伝い。

 

好天の様子だったから、午後はけっこう・・・ベスコンか~?

 

ドロドロの路面でしたけど、順調に公式練習等を終えて・・・

さ~ヒート1です。

 

国際A級とB級の混相レース。

 

皆さんドロドロ!ツルツル!の路面に苦戦していたようですね~

 

正直、このクラスは・・・

バイクの調整等で、走っているライダーもそこそこいましたね~

がむしゃらに”前に出るぞ~~”的な感じも今一ないように感じましたね~

 

ま~今年は、コロナの影響で・・・

全日本の開幕戦も延期?中止?のようで・・・

ジュニアクラスのともちゃん!

 

ちょっとした、フロントブレーキトラブルの連続で、開幕戦としては・・・

 

涙・・・

 

涙・・・

 

のリタイヤとなりました。

 

トホホ・・・

 

その後、しっかりと原因が判明したので・・・

今回の悔しい想いを、次のレースにぶつけて欲しいですね~

 

ファイトだ~ともちゃん。

開幕戦で~こともあり!

 

FFF Racing保護者会?

 

子供がエントリーしていなかった大人組も、ゾロゾロと!オフビに集合!

 

レースの合間は、とても楽しくにぎやかなパドックでした~

 

暖冬で、今年のスキー場は大変だよね~?

年内はあと、どのぐらい滑れるんですか?

な~~~んて、話も出たりして!

 

これもレースの楽しみの一つですよね~

 

これだけ、ドロドロだとね~直人がコースに来るのは難しいんですが・・・

徐々の、車椅子の掃除を嫌がることなく!外に出られるようにしたいですね~

ま~正直、直人が来ている時のチームは、気持ちが引き締まります。

 

ちょっと今年のレースは、先が見えない部分もありますが・・・

世の中の空気が、コロナ一色の状況ですからね~

 

安全第一ですね~

 

参加の皆さん&関係者の皆さん・・・

ご苦労様でした~~~~


MFJ関東モトクロス選手権 年間表彰式

2019-12-10 16:12:07 | レース参戦・観戦

2019年12月10日(火曜日)

 

週末、MFJ関東の2019シリーズランキング表彰式が都内でありました。

FFF Racingとしては、ジュニアクロスクラスで頑張っている、ともちゃんが・・・

 

ランキング3位の成績で、呼ばれました~

 

が・・・・・・・!

 

パパ以外の、家族全員・・・?

 

インフルエンザ。

 

本人は、当然ですがね~

楽しみにしていたと思うんですがね~~

参加ならずで・・・

 

出席していたお仲間さんから、写真が送られてきたようです。

 

しかし今年も、インフルが流行してますね~

先週は、定期検査で埼玉医大に行ったんですが・・・

1階エリアは、マスクをしているいかにも具合が悪そうな方々が多かった・・・と!話してました。

直人も、病院でのトレーニング&リハビリ等での感染に注意してほしいですよ~


一将祭り MX408

2019-12-02 13:55:42 | レース参戦・観戦

2019年12月2日(月曜日)

 

ここにきて東京も、一気に寒くなりましたね~

 

ところどころで雪!

スキー場オープンの話も、チョロチョロと聞こえてきましたがね~

 

今年の準備は、ちょっと急きょ変更することがあり、メチャメチャ遅れていまして・・・汗!

シーズン最初の練習は・・・

協会からレンタルで、チェアスキーを借りないと行けないかも?

 

詳細は後日・・・・

 

で、今日は!

FFF Racingのライダーが、今年最後となるレース(一将祭byMX408)に参加してきました~

 

毎年、一将さんのこのレースには、できるだけ参加するようにしています。

 

ま~みんなで!楽しんじゃいましょ~的なレースなので、年内最後にはい~かな~って感じです。

FFFとして、キッズモトクロスに直人が参戦し始めてから、お知り合いになった方々と一緒になって、FFFファミリーとして盛り上がってきました~

 

当初、どんなレースでも参加するだけで楽しくって・・・

そんな場所で知り合って、メンバーになってくれた方々も、歳を重ねるごとにね~この世界から卒業していく方々が・・・

これは当然ですが、しかたのないことです。

 

直人自身が、走れなくなっちゃった今でも、FFFとして頑張ってくれているライダーや家族は、本当にありがたい存在だし・・・色んな楽しみを、我が家にとどけてもらっています。

 

クラスが、どんどん上にあがることで・・・

 

最終的には、目標が当然・・・全日本!

さらに、結果を求められるようになりますからね~

ライダーの走る楽しみも、結果を求められる方へと・・・方向が加速します。

 

しかし・・・

初心へ帰れ?ですかね~

このような楽しいイベントレースで、心底モトクロスを楽しむ・・・

 

そんな時間も、必要なんじゃ~ないでしょうか?