こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

普通2種取得編 第2話

2009年04月29日 03時33分33秒 | 一発免許への道
お久しぶりです

マニアな時間の始まりです

とりあえず、今日4月29日

昭和の日でございます

古きよき時代に乾杯

ではでは、本題の普通2種自動車の要点を一挙公開したいと思います

前回からの続きですが、

場内課題である

 鋭角コース

 方向変換

 縦列駐車

路上課題である

 路端停車及び発進

 転回

これらにあっては、自力の気合と根性で、マスターしてください

では、僕が受験したときの注意事項について書きます

 ポンピングブレーキこれは、かなり重要だと思います。

なぜなら、2種免許は、路上試験が必須ですので、

事故防止のためにも、しっかり出来たないとダメだと思います。

しっかりというのは、ブレーキを踏む、外すをしっかりと行う。

なぜなら、軽く踏んだままだと、ブレーキランプが点滅せず、

追突防止にならないからです。

実際、僕もポンピングブレーキをしていたつもりが、

できてないよと注意を受けました

やっぱり、普段の運転から実行していないと本番で出来ないと思います。

普段から、メリハリのあるポンピングブレーキを使用しましょう

 遠い距離の状況判断!!

右折ポケットにいる場合や転回を行うときなど、

いろんな場所の確認を遠い段階からしておいて、

いけるときは、しっかりいく。

やばいときは、いかない。

当たり前のことですが、的確な状況判断が求められます。

だって、客を乗せる免許だから、徹底しています

 ながら動作の絶対禁止

すべての免許で、共通していえることですが、

何かをしながらの運転。

信号灯の発進の際に、動きながら左右の確認をする。

動きながら、確認絶対にダメ

確認の結果、よかったなら、動く

 速度表示と自分の車の速度をリアルタイムでチェックする。

一つ路地が変われば、速度表示も変化すると思うべし

そして、免許センターに行った行きでも帰りでも、

実際に同じコースを練習しまくること。

それも、テストと同じ時間に行うほうがいいですよ。

理由、テスト時と同じような車両が走っているから、

たとえば、朝だったら、スクールバスとか、

同じ場所で、園児の乗り降りが始まったりするから、

前もって対策が練れるし、

道路標識にあっても、確認して覚えておかないといけない。

ちなみに道路標識のない道もありますんで、

そんなときは、最寄の警察に確認しましょう

ここで、同じコースを走っておいたほうが、

テストのときに、精神的に楽です

 進路変更は、ウインカーを出してから、3秒後!!

僕は、交差点でいきなりタクシーが止まってきたために、

つい、いつものクセで、ウインカーを出して、ちょっと早く進路変更したら、

こださん。あの交差点での進路変更、2秒やったなぁ残念

チョイチョイ。ストップウォッチで計ったんかい

っていいたかったけど、我慢我慢。

基本的に、免許センターでは、我慢あるのみ。

なにを言われても、我慢

キレてしまうと、かなり状況が悪化します

ムカつくことをあえて言っているような気がします

免許センターでよく聞く言葉、

ここは自動車学校じゃないから

別に来たくない人は、こないでください

カッチィーン

うぅー君がもし、僕の弟子やったら

パーンパンやで

パンパンやで

って、思うぐらい、嫌な人も多々おります

くれぐれもカッカせずにがんばりましょう

最後に、合格へのキーは、場内試験を100点満点で、

通過できるようにがんばってください。

場内で減点されると、路上はきついです

だって、何が起こるかわかりませんから

ハプニングの連続ですよ

だから、できるだけマージンを残して置いてください

それとカテゴリーの ”試験場で、免許を取ろう” も

必ずチェックしてみてください

2Dシュミレーターも要チェックですよ

それでは、がんばって、免許を取ったってください

次回は、けん引免許編で、お会いしましょう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こここ、これは・・・。 | トップ | 期待にお応えして・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一発免許への道」カテゴリの最新記事