goo blog サービス終了のお知らせ 

こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

赤く染まった夕日の下で・・・。

2009年04月13日 05時55分55秒 | 空~sky~
おっはぁー今日も老人こだっち5時起床

5時55分ブロク更新

6時15分くうと散歩

7時20分出勤みたいな流れで、一週間を過ごします

早く土曜日よ。こぉーーーーーーーい

そうそう、4月13日は、科学技術週間だよ

それとぉー、4月19日の日曜日は、伊勢志摩ロードパーティーです

出場する皆さんは、風邪にはきよつけて、がんばってください

ではでは、そろそろ、空を見ていきましょうかねぇー









この道のように、どこまでも、まっすぐ純粋に生きて生きたい

いろいろあったり、自分が大きく感じたりしても、絶対に人を攻撃しない人でありたい

社会の中では、悪い例がいっぱいいるけど、

そんな人たちを見たり、攻撃を受けたりしても、

こだっちで止めて行きたいと思う

そんなこだっちもイライラすることもありますが、

まだまだ成長中ということで、

80才頃には、えんがわでぽーっと、空を見ながら、

ブログだけは、続けたいと思います

人の成長に、限界なし

攻撃された方は、どこかに心の歪みが出来て、どこかで爆発してしまうから

こだっちは、そのマイナスエネルギーをサーフィンやダンスで消火します

だから、みんなもやめましょう!!

人を攻撃するのは

どんなに偉くなったって、どんなにすごいことをしたって、

謙虚になれない人に、未来はないと思う

どんなに偉い人だって、かならず死ぬのだから

だから、おおらかな太陽をいっぱいすいこんだ座布団みたいな暖かな人になりたい

ちょっと、相田みつを先生の言葉を引用させていただきました

そんなあったかな人がいいですね

上を向いて歩こう!!

2009年04月12日 07時46分49秒 | 空~sky~
みんなで、上を向いて歩こう

どんなにつらい時だって、上を向いて歩いていたなら、
こんなにいい空が広がっているから

下を向いて歩いていると、どんどんつらくなちゃうから

でも、地に足がついていないと、フアフアして不安定になってしまうから、

しっかり地面を足で踏みしめ、
上を向いて歩こう



命名 くう雲

こんな、発見だってあるよ

一瞬一瞬で、形を変える空のように、僕らの人生も刻一刻と変化している、
その変化の中で、山もあれば谷もある

じゃあ、山からは、見渡せるだけの景色を見ればいい

谷にいるなら、空を見上げて、山に向けて、登りだせばいい
そうすれば、また、山からの景色を見れるから



谷から、見上げる景色も、目指すべき道があれば、
苦には、ならないから

昔遠足で行った山登り、僕は好きです

だれよりも先に頂上に上ってやるぞって、目標があったから

嫌だと思うことでも、その中で、何かしらの目標を立てれば、嫌じゃなくなるから
同じことをするのなら、嫌々ではなく、楽しくしようよ何事も

僕も、昔は、すべてが嫌になって、学校もほとんど行かなかったこともあったけど、

今は、その時のことを良かったと思ってます

先生を殴ったり、先生の車をボコボコにしたり、けんかばっかりしたり、

一言で言うと、無茶苦茶でしたが、
あんな無茶はもう、出来ないと思うから

そんな僕でも、今を楽しめているから

結果、オーライということで、どうでしょうか



だって、空は、雲ひとつない快晴な日もあるのだから
そんな空を見ていると、また一つ夢が出来ました
いつの日にか、地球を宇宙から見たいと

いつになってもいいから、絶対に行きたいと思います



この田んぼに、すべて水が張られたら、また、写真を撮りたいと思います

自然がつくる天然の鏡の中に映る世界を撮るために
さぁー、今日も一日がんばりましょう

明るい明日のために

今日は、花金☆

2009年04月03日 21時27分37秒 | 空~sky~
ウィーーーす

今日は、ウキウキ金曜日

今までは、曜日なんて気にしたことなかったけど、

4月からは、かなり金曜日に恋してました

そんな朝に、いい空を見つけたので、

すかさず車を止めて、空を激写キラーーん



なんだちみは的な雲が、こだっちを引き付けました

嫌いじゃないです。こんな雲

悔やまれるのは、なぜにカメラがない

いい空を見つけると、いつもカメラがない

もぉーー いいーーっつもこうなっちゃうよ

でも、そんななか、携帯でもう一枚パシャ



ほのぼのしますなぁー。この雲達

にくいね。この千両役者が

よぉーーーし、明日は、海へゴッゴゴー


空が僕らに教えてくれること。

2009年04月02日 00時00分00秒 | 空~sky~
おはようごじゃいまする

この前に、空の写真をまた、とってくださいとの、

コメントを頂きましたので、とりました

それとぉー、みなみなさまのおかげで、こだっちブログが、

なんと、先週の閲覧数で、初めて

1,116件で、千件を突破しました!!

ありがとうございます

この勢いで、少しずつではありますが、みんなに見てもらえたら、光栄です

ではでは、昨日の空の様子をご覧ください

まずは、北東の空から



続きましては、南の空を



そして、ビーチからの空のあっぷも、どうぞ



空には、こだっち得意の飛行機雲を発見

フムフム、これは、明日は、雨ですかなぁー

ということで、今日の空がこちら



くもってますなぁーたくらんでますなぁー

やっぱり、天気はおもろーですね

もっと、雲とかの勉強をして、こだっち天気予報ができるように、がんばります

それでは、今日もいい一日をお過ごしください

ではでは

次回のブログでは、伊勢志摩の魅力をアピールしていこうと思いますので、

そちらのほうも、ご期待くださいわんわわん

ということで、画像サイズを大きいものに戻してみました

やっぱり、空や海は、おおきな映像のほうが、断然、いいですね

だって、写真すら、海と空には、小さいものだから

そんな大きな大きな暖かい人間に僕はなりたいと思うのでした





空 = ロマン

2009年03月06日 22時02分55秒 | 空~sky~
この前の空のポエムでコメントを頂いたので、僕のとった飛行機雲をアップします

僕は、単純に、空に描かれる飛行機雲が好きです

空に道を描くなんて、ロマンがそこにないですか?

僕も、いつか自分で空を飛んでみたいって気持ちが高まったりします



こんないっぱいの飛行機雲を見たのは、初めてだったので、パシャ



続いて、これもいっぱい。

この飛行機たちは、どこから、きて、どこに行くのだろうか?



ここからの写真は、空を割る光の帯が、西から東へ伸びたものです
まず、西の空から




続いて、東の空


このときは、すごく幻想的なものを見た感じでした



空が見せる一瞬の表情をこれからも
写していきたいと思います
いろんな表情を見せる空に
やっぱり僕は、ロマンを求めたい
だって、ラピュタが好きだから
大きな雲を見て、
竜の巣だよとか
低気圧の中心だよ
入った途端にぐちゃぐちゃにされちまうよとか
父さんはあの中で、ラピュタを見たんだ
父さんは帰ってきたよとか
いいたい
夢を見たいから
そんなこんなで
空が好きです








磯部の空から

2009年03月04日 23時45分55秒 | 空~sky~
今日は、日の出に続き、日暮れの空を激写しました

昨日に続き、ポエム調でいきたいと思います


海の青さも 空の青さも

もともと一つの青さ

地球上の生命も、始まりはひとつのもの

地球もひとつ

そんな地球もひとつひとつの命の宝箱

なのになぜ、人は、あらそうのか?

それも一つの地球の歯車なのか?

いや違う!!

なぜなら、人はあらそうことで地球という箱を壊してきたのだから


でも、過ちに気づき、人は地球と共存を始めようとしている

誰にでも過ちや失敗はあるだろう

でも、気づいたときに変わればいいのだから

限りある自然を守るために

あなたは何ができますか?

今日のこの空を守るために

僕は、袋はいりません


空はいろんなことを教えてくれる

たとえば飛行機雲が現れたら明日は雨になるとか

空は自然のキャンバスなのかもしれない

空って、非常にいいものですね


おまけだよ


くうすけの車窓から!!


市後浜 日の出 2009 冬

2009年03月03日 23時33分33秒 | 空~sky~
こだっちホームビーチの朝の風景




水平線は漁師たちの出勤ラッシュが始まり・・・



空は、太陽の温もりに顔を赤く染め始め・・・



空と海が、太陽を求め、静まり返る。



そんな静寂を壊すかのように、生命の源が光臨した。



太陽という名の希望は、すべてを照らし、そして、つつみこむ。



その希望の光が、聖円を描き、姿をあらわした



今日という一日を輝かせるために




                                 














鳥たちの大移動!!

2008年12月30日 21時43分49秒 | 空~sky~
ふと、空を見上げてみると、こんなんでました



超、大量の鳥達が大空を飛びまくり!!



何分間も、自分の頭上を集団で行ったり来たり

あまりの衝撃で、フリーズしました

それも昼寝して、ふと外を見たら

こんなことなってたので、慌ててパッシャっと撮りました

くうちゃんの空の名の素に

これからも、一瞬の空の芸術をゲットしていきたいと思います