栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

ドラマ『こんな恋のはなし』

2012年06月30日 | 安全地帯・玉置浩二
ドラマ『こんな恋のはなし』(1997年)を見ています。こんなに良いドラマだったとは…ウルウル
真田広之さん、カッコ良い!松嶋菜々子さん、かわいいなぁ。玉置さんの演技、良いな~!
実家の近くにドラマのロケ地、“原島デパート”があって。実際の名前はセントラルプラザ。通称センプラ。今は別の建物が立っています。
I am watching at the drama『こんな恋のはなし』.
Sanada Hiroyuki-san is smart! Matsushima Nanako-san is lovely.
Tamaki-san's performance is very good. Wonderful!
The place which became a stage of the drama『こんな恋のはなし』,the Harashima department store was near my hometown. Chiba-shi, Chiba-ken.
'Central plaza'. A common name, Sen-pura: センプラ.
Other buildings stand now.Sen-pura… It is nostalgic!
I think that this is probably also Sen-pura. ここもセンプラだと思う~



センプラ、懐かしいな!

“前夜祭”の前夜祭

2012年06月29日 | 安全地帯・玉置浩二
あさって、インターネット配信の『ソルトモ』(安全地帯&玉置浩二 SALTMODERATE発足記念USTREAM特番)がありまして
明日はスタッフ出演の直前特番が配信、つまり前夜祭。
ならば今日は…前夜祭の前夜祭!
ソーダ水を飲みました(今日は休肝日にしたもので)
ハァ~楽しみだ!

SALTMODERATE(ソルトモデラート)
http://saltmoderate.jp/

“ハイッ!聴いています”

2012年06月28日 | つれづれ
OTOTOY企画の特集、集中連載「君は、安全地帯を聴いているか?」第2回の今日は、音楽家の中田裕二さんが語ってらっしゃいます。
「理想のロック・バンド安全地帯」
http://ototoy.jp/music/
安全地帯ファンには中田さんの、このお名前だけでグッと来てしまうのでは?と思います(安全地帯のドラムスは田中裕二氏)!
中田さんのインタビューに出てくる音楽家たちの名前は…(敬称略)
アクセル・ローズ、ビリー・ジョエル、ジェイムズ・テイラー、桑田佳祐、THE POLICE、PRINCE
そしてもちろん、作詞家の松井五郎!
中田さんのインタビューを読んでみて、こどもの頃「洋楽ってギターがうるさいような気がして好きじゃない…な」と思っていた私が、安全地帯を好きになった理由が分かりました。中田さん~ありがとうございます。
音楽家が語る安全地帯や玉置浩二、これからも聞いてみたいな。

ファン冥利に尽きる日

2012年06月28日 | 安全地帯・玉置浩二
誰だって誉められたら嬉しい(照れて恥ずかしいような、困ってしまうようなこともあるけれど)。
「安全地帯の曲って良いね」とか「玉置さん、素敵だね」とか言われたら、自分が誉められたみたいに嬉しくなっちゃう。
もし、「安全地帯、今年30周年なんだってね~!すごいね」って言われたら「ありがとうございます」って応えちゃうよ?
安全地帯メンバーが元気ならそれだけで十分嬉しいけれど、今年は安全地帯デビュー30周年の年ですから!
今日(日付的には昨日27日)、今年の安全地帯の活動内容が明らかになって、最高の気分。
安全地帯&玉置浩二 SALTMODERATEレーベル始動! → こちら

http://saltmoderate.jp/

何があってもなくても、デビュー30周年はおめでたいけれど、やっぱり皆で集まって一緒にお祝いしたいものね。
改めまして…デビュー30周年おめでとうございます。ありがとう、安全地帯!

カキくん(矢萩渉さん)の誕生日

2012年06月27日 | 安全地帯・玉置浩二
安全地帯の矢萩さん、お誕生日おめでとうございます!
カキくんの下の名前の漢字、『漢字源』に“渉”… わたる/かかわる とありますが、「名は体を表す」その通りなのでは~?と、いつも思っています。
私の想像ですが、仲間で集まったときに皆をつないでいてくれる感じ、何かのときに仲間どうしが離れてしまったとしても「矢萩さんに相談してみたら良いんじゃないかな?」と頼りにされる存在なんじゃないかなぁ!カキくんからそんな印象を受けています。
良い一年になりますよう!

6月25日は

2012年06月25日 | つれづれ
2009年6月25日にマイケル・ジャクソンが亡くなりました。。
マイケル…あなたを信じ続けなかったこと、本当にごめんなさい。
素晴らしい音楽と踊りをありがとう。これからもあなたのパフォーマンスを愛し続けます。

サザンオールスターズのデビュー日が1978年の6月25日だと言うことを、サザンデビュー30周年の年に出演したテレビ番組録画を見ていて今日夜、気がつきました。
おめでとうございます!

ジョージマイケル、沢田研二さんは今日が誕生日とのこと。
おめでとうございます!

下北沢LOVE。言ってみれば“もぐもぐ”下北沢

2012年06月25日 | 下北沢
下北沢に行って来ました。まずは南口商店街のパン屋、アンゼリカ へ。

みそパンを目当てに行ったのですが、名物なだけあってたくさん棚にありました。

初めてのみそパン。わ~い!
この間下北沢に行ったときはお休みだったので、嬉しい&おいしかった。
そして! 茄子おやじ へ。

奮発して スペシャルカレー。
わ~い。贅沢してしまったなァ~幸せだなァ。
神保町に移動して古本屋と中古ビデオ店巡り。映画『ざわざわ下北沢』の中古ビデオを見つけて大喜び!見たくてずっと探していたのです(近所のレンタル店には置いてなくて)。
予習がてら、よしもとばなな著『もしもし下北沢』を読んでから下北沢に行ったのが良かったのかしら?

下北沢は学生時代に舞台や映画を観に行って気に入っていた街だけど、よしもとばななさんのエッセイや小説で目にするようになって、さらに好きな街になった。
行く度に、若い時こう言うところでアルバイトしたら良かったかもね?なんて思う。
隅々まで知っているわけではないし、通いつめているわけでもないし、よしもとばななさんの著作に出て来る場所に行ってみたいな、のミーハー感覚が大きいけれど!
『ざわざわ下北沢』を見て、また下北沢に行きたくなった~今度は“ぶらぶら”歩こうかな。

狛江に行って来ました!ザ・ウォールチケットに感謝

2012年06月25日 | つれづれ

キーボーディスト川村ケンさん主催の個人レッスン『緑ちゃん倶楽部』の
「緑ちゃん倶楽部 第一回 課外授業 川村ケン プログレを語る その1 ピンクフロイド
安全地帯・六土開正さんを迎えて リスニング&トーク&ミニライブ・セッション」が6/23(土)に開催され、私は第二部(ミニライブ・セッション)を見て来ました。
もちろん、6/23課外授業の全てを体験したかったのは山々でしたが、経済的なムニャムニャニャ~
第二部観覧の為の“ザ・ウォールチケット”が発売され、有り難く参加することが出来ました。
「ピアノとベースと和楽器(尺八と箏)って合わさると、どんな感じ?」と興味を持って参加しましたが、良い音楽(メロディ)ならば洋でも和でも、どんな楽器であろうと素晴らしいアンサンブルになるんだなぁ!と思いました。
私がよく行くコンサートとは会場も客席も違う感じで少しドギマギしてしまいましたが、間近で音楽を聴けて感激でした。
小中学校の授業か課外授業で和楽器に直に触れる機会があれば良いのに、と思いましたよ!中学時代、音楽の授業で雅楽のレコードを聴いた覚えはあるけれど、実際に触れたり演奏したことはないですもの~。
もし今日のようなピアノとベースと尺八と箏のジョイントライブがあるとしたら…安全地帯の曲だったら私が聴いてみたいのは
「ラスベガス・タイフーン」「プルシアンブルーの肖像」「月に濡れたふたり」です。
素敵な時間をありがとう!

鋭角的なデザインが印象的でした。

3つ、2つ、1つとカウントダウン!

2012年06月24日 | つれづれ
ツイッターに @SALTMODERATE さんが登場されてから丸一日がたちまして「このままワクワクドキドキしていて良いのよね?ワーイ!」と思っているところです。
ときどき…著名な方のなりすましツイッターとか、本当ではない情報(ビートルズのアルバムのことが記憶に残っています。あのときの情報の広がり方とおさまり方にはいろいろ感じるものがありました)が流れることありますから、今回その可能性を考えないではなかったですハイ。@SALTMODERATEさん、ごめんなさい~

私が思っていたのは…
このタイミング…安全地帯デビュー30周年の今年、活動予定は岩見沢の公演だけが分かっていて、そのチケット発売時期。
所属レコード会社が分からないし、作品リリースについてもアナウンスがない状況がつづいていた。
ファンの気持ちが高まっている今!
あのロゴ…音楽的だしかわいいし、とても気に入りました。
デビュー30周年の年に、何~も作品を発表しないと言うのはあまり想像が出来なくて
「いつ何が、どんな形で発表されるかな~?」と待っていたから、嬉しいやら驚くやら。ツイッターかぁ!と。

こう言う時期に、もしですよ?なりすましチームが、なりすましたとしたら、かなり安全地帯の活動やファンの動きを研究しているなぁ…と思っていて、
「出来ることならインタビューをしたいくらいですよ!」と。
「あなたは個人ですか?チームですか?何人でどんな構成ですか?」「出身はどこですか?(育った土地、今住んでいる場所)」「いつもどんな音楽を聴いていますか?」「こどもの頃に熱中したことや今まで勉強して来たことは?」「使えることばは?」「デザインの勉強をしましたか?デザイン関係の仕事に携わっていますか?」
そんなことも考えながら過ごした22日夕方からの一日でした。

“もういーくつ寝ーるーと~6月27日♪”発表の時間は、何時なのかな?27日の0時発表なら、あと“ふたつ寝ると”もあり得るのね?

24日10時から安全地帯 岩見沢公演チケット一般発売

2012年06月23日 | 安全地帯・玉置浩二
ついに各プレイガイドで一般発売!
安全地帯30周年記念スペシャルライブ
9月1日(土)いわみざわ公園野外音堂キタオン(北海道)
14時30分開場/15時30分開演

北海道では、新聞に広告が載ったり町にポスター貼られたりしているのかしらね?ラジオでCMが流れたり?
想像してはワクワクドキドキ…