栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

結果は聞かないで…

2006年07月11日 | 目指せ!ハン検準2級
先月受験したハン検の結果が届きました。
受講者の方へ と言うメッセージ付きでした。

「次回の試験は2006年11月12日(日)実施予定。
受付期間は8月25日から10月6日消印有効です。
再度の挑戦を期待しております。」

詳しくは~ ハングル能力検定協会

あと4ヶ月…

ハン検ひとり反省会…トホホ

2006年06月05日 | 目指せ!ハン検準2級
大きな声でも~小さな声でも話せない位、検定勉強をしていなかったワタクシ。
な・の・で
難しかったのかどうか~
改定されて、出題傾向が変わったのか否か…などなど、
とにかく、、、分かりませんごめんなさい

試験後、検定対策講座で一緒だった方に聞いてみたところ、
「難しかった~」とおっしゃっていましたが、
私自身が勉強していないもので、それ以上その方へ質問の仕様がなくて…
何がどう難しくて、今までとは違っていて、ここは同じで、とか、、、聞けませんでした。
申し訳ありません。全く分かりません。恥ずかしい限りです
そこで 反省会開始です

① 怖がり過ぎは禁物
私、準2級のあまりの難しさにおののき、
その上、級の設定などなど改定されたのが重なったのもあって、
不安で不安で、ビビリまくっていました。

もちろん、私、3級の内容を全てマスターしているわけではないですし、
聞き取りに関しては、前回受験時、聞き取れないところが4級の時と比べてかなり増えていたし、
3級より、レベルアップしているのが準2級ですから 難しいのは当たり前です。

でも、ビビリ過ぎて心が縮こまっていたら~ハングルと仲良くなれないです

いくら、勉強をしないで試験を受けても(今回のワタクシのように
試験問題が、私に向かって矢を放ったりはしないし、怖いことはなかったです(当たり前です)
試験問題の襲撃に遭うことはなく、無事でした(そりゃそうです)
ただただ、情けなかっただけです。

だから、「自分のペースで勉強すれば良いんだ」と、試験を受けてみて良~く分かりました。
問題が解けなくても、とって食われるわけじゃなし、
不合格でも、自分以外の誰に責められるわけでもなし。

② 楽しみながら
ハングルの勉強を自分の好きなことで、好きな方法で続けてみようと。

あまりにもビビリ過ぎていたワタクシ、勉強もしないで
「私には、もうこれ以上は無理なのかも~」とネガティブ思考ばかり。情けない。。。

もちろん、準2級に合格したいですけども、
何よりハングルで自分の世界を広げたいってことと、目標を持って挑戦する気持ちを忘れちゃいけないよ と。

だから、私の場合だったら、好きな歌で単語を覚えるとか、
好きな作家さんのハングル版を訳してみるとか、(せっかく釜山旅行で買って来たし、『キッチン』よしもとばなな著)
好きなことを忘れちゃいけないよ~私 ハングル自体も含めてね。

③ ハングルで何をしたいのか?
検定は、筆記も聞き取りも、読解も…いろいろ勉強することが必要です。
でも、忘れちゃあいけないのは、「じゃぁ、自分はハングルを使って何をしたいの?」
「私なら、何が出来そうか?」が結構重要かな、と。
私の場合、まだまだ~何をするって言うレベルじゃないですけども。

会話をしたいのか~ボランティアとか~?
翻訳をしたいのか~(日本語をハングルに?ハングルを日本語に?)
文通をしたいのか~
教養として勉強をしたいのか~

その辺を見極めつつ、勉強して行きたいです。
勉強中の皆さん、これからも頑張って行きましょうね
ブログを通じて、情報交換をしたり励ましあえたら良いなぁ~と思っています

やらなきゃね~(汗)

2006年05月07日 | 目指せ!ハン検準2級
ここ数週間「勉強しなきゃ~でも、力が出ない~の~よ~ね 」って、ひとりでもがいていましたが
ハングル検定まであと一ヶ月 ジタバタしたところで、仕方がない時期です。

土曜日、通っている検定講座で、先生がおっしゃいました。
「みなさ~ん、大丈夫ですよ。まだ一ヶ月ありますから…(笑顔で)一日9時間勉強すれば

そうですかぁ、9時間…ですか
まぁ、そうだろうなぁ
実際問題、それ位勉強しないと、つまり生活がハングルだらけにならないと合格しないレベルだと思います。
私の場合は、ですが…
恥ずかしながら今さら「合格がどう」とか「点数がどう」って言える状況ではないので、
とにかくハングルの勉強を続けて、少しでも上達するように、
目標と夢と野望に向けて、頑張る所存でございます。
(でもね~あまりに勉強していなかったから、勉強始めてもすぐくたびれちゃうのよね…トホホ

ハングル検定が終わったら読む予定の本、
『玉置浩二-幸せになるために生まれてきたんだから』志田 歩著 雲母書房 2006年4月

「この本を翻訳出来たら、どんなに素晴らしいかしら」と思いました。
ハングルの勉強を頑張ろう、どうにかしてハングルをものにしたい、って思って、
このところの、勉強に手が届かないと言うか、どうしようもないウダウダな状況を打ち破れました。

多分、この本を今読んだら、いろいろ考えてしまうと思うので、
読みたいんだけど、今は我慢。試験が終わったら読みます。

恥ずかしながら…

2006年04月25日 | 目指せ!ハン検準2級
勉強が進んでいない Pam でございます
原因はいろいろありますが…

モチベーションをあげる為、そして参考になればと思って、ブック○フで2冊買いました。

「キッパリ! たった5分間で自分を変える方法」上大岡トメ著 幻冬舎 2004年
「読んで身につけた40歳からの英語独学法」笹野洋子著 講談社 2000年

何で自分がハングルを勉強し始めたとか、ハングルを身に付けて何をしたいのかとか、初心を忘れがちなこの頃でした。
イカンイカン 好きで始めたことですから、楽しみながら続けないとね~

今週もコリアンタウンを放浪・・・

2006年04月01日 | 目指せ!ハン検準2級
ハングル検定対策講座を受けてから、コリアンタウンに寄りました。
先週に続いて「宿題テスト」は一問も解けず。。。

でも 「覚えられないよぅ」と、泣いているわけにも行きませんので、
ブック○フで『ピーター流外国語習得術』ピーター・フランクル著 岩波書店 1999年 を買い、
コリアプラザで『韓国語ジャーナル第16号』を買い、
韓国広場では、ジャジャン麺とキムチチゲうどんを買って来ました。
(夜食に早速食べました、キムチチゲうどん

『ピーター流~』は、外国語を勉強するときのヒントがいろいろ書かれていましたが、
一番胸に突き刺さったのは、、、
「時間を有効に使いましょう。特にお酒を飲んで酔っ払うことは集中力をなくすことになるので、時間の無駄です」と書かれた箇所です。

ハイ、その通りです
昨日「年度末打ち上げ」と称してワインを飲みました。で、ハングル勉強しなかったです。
ピーター・フランクルさんのおっしゃる通りです、ホントに。

ヒヤリングがあまり得意でないので、『韓国語ジャーナル』のCDを活用して頑張ります。

ハングル版クレヨンしんちゃんで元気を出して

2006年03月25日 | 目指せ!ハン検準2級
今日のハングル検定対策講座は、主に聞き取りの練習でした。

                 全然、聞き取れませんでした・・・


聞き取りをしていて、
「聞いたことのあるなぁ」と思う単語は、だんだんと増えてきたのですが、
じゃあ意味が分かるのかと言うと。。。 分からないです。

教室で、「何を言ってるか分からん・・・ 寂しいワ。。。」とたそがれてしまいました。

講座が終わって、まっすぐ家に帰る気力がなくて~
コリアンタウンに寄って、クレヨンしんちゃんを買いました。

気分転換になるし、勉強にもなるし、一石二鳥です 良い選択でした

今日の小テスト、残念ながら10問中 1問も出来なかったです
私、まだまだ気合の入れ方が足りないな、きっと

鉄は熱いうちに打て!!

2006年03月15日 | 目指せ!ハン検準2級
と言う事で、今日、ハングル検定対策講座の申し込みに行って来ました

開校日の今週の土曜日、早目に学校へ行って申し込みをしても大丈夫っぽかったのですが、
検定への決意を固め さっさと試験勉強を始める為、
もう後戻りは出来ないぞと気合を入れる為に 行って来ました。

あと、「毎週火・水曜日は"ダブルポイント・ディ"の山野楽器」でCDを買う用事もあったんですけどね
CDは、バレンタインディ→ホワイトディまでを、自分なりに取組んだ褒美です。

結果はどうであれ~Pamにとっては、行動を起こしたことが重要なの~ルルルルル
もう少し時間がたったら~「続・バレンタインディ奮闘記」を書きまーす

写真:
『「ハングル」検定公式ガイド 合格トうミ 初・中級編』 と 今日買ったCD(2枚組)
大きさを比較する為にちょうど良かったです

合格トウミは、サイズが大きいし、厚くて~重いですぅ
持ち運びには・・・かなり困難が伴います。それだけ試験範囲が多いってことですね

頑張ってみようっと!!

2006年03月14日 | 目指せ!ハン検準2級
今年1年間かけて、
「ハングル」能力検定試験の準2級に挑戦しようと思っていましたが、
6月にも試験があるので、せっかくなので挑戦 することにしました。

ハングル・スクールの先生に「Pamさんなら大丈夫~」とおだてられた のも決め手になりました
早く手に入れたいです 『検定公式ガイド 合格トゥミ』

一体、一日にいくつ単語を覚えないといけない計算なのかしら、、、
とにかく 単語を覚えるのが、毎日の日課かな。

私にとっての検定とは~
何が何でも、単語を覚えなきゃって言う「動機づけ」で