水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

◆吉野山 さくら旅 2019 ①

2019-04-10 | ├ 奈良(ひとり旅)

 

今年も桜を愛でに吉野山へ行ってまいりました。

(比叡山前置き記事の予定でしたが、
桜・紅葉・祭 は旬なうちに。

 

 

 

 

 


訪れたのは4月9日(火)。

少々肌寒さはあったけれど、快晴の一日でした。

 


名古屋から近鉄を乗り継ぎ、約3時間。

前回の記事にも書きましたが、この時期は特急券が早々に売り切れることが多く、
私が一週間前にネット購入した時には、
「橿原神宮-吉野」間が、残席わずかという状況。

パック旅行の団体さんなんかも多いので、
早目にネット購入するのがベストかと思います。

 


眼下に広がる吉野川を眺めつつ、吉野駅到着。

 


この時点でまだ10:30頃なのに、構内では
「当駅発の16、17時台の特急券が既に売り切れのため、
帰りの特急券の購入はお早めに願います」といったアナウンスが。

券売機前は帰りの特急券を求める人の列ができていました。

いやー、春の吉野はやはりすごいですね。

 


今回は動いていたロープウェイ。

バスもロープウェイも長蛇の列でしたよ。

私はもちろん今回も奥千本まで歩くので混雑とは無縁。

そもそも、ロープウェイに乗ったら、
七曲坂の桜を楽しめないしね。

(駅 ⇔ 奥千本 の往復詳細は、前回記事をご覧ください。)

 


まずは、七曲坂の起点に鎮座する幣掛神社へ。

境内からのこの眺めが好きなので、
必ず写真に撮ります。
そして必ず載せます。(笑)

 


素通りする人が多い・・というか、ほとんどの人が前を通るだけですが、
御山に入る際には、ぜひお参りすることをお勧めします。

登山前にごあいさつ。そして下山時にお礼。

ここが吉野山のスタート地点だと個人的に思っています。

 

 


快晴の一日。

 

 

肝心の桜はと言うと、下千本、上千本ともに6~7分咲きでした。

 


下・中・上とも満開だった、昨年春の記憶があるので、
7分咲きでも十分楽しめました。

 


昨日の咲き具合からすると、
おそらく今週末前後がピークになるんじゃなかろーか。

ちょうど土日だし、満開と重なって物凄い人出になりそう。

 

 


吉野山を登るのは、これで3度目になります。

(1回目=2018年春・2回目=2018年秋

 


いつ来ても温かくて優しくて、本当に大好きです。

 


普段は参拝客が少ない時を狙って神社巡りをしますが、
ここは特別。

観桜期ならではの活気溢れた吉野山に、
一日浸りたいんですよね。

 


オフシーズンの落ち着いた御山で、ゆっくり神仏と語らうのもよし。

華やかな春の御山で、賑わいを愉しむのもよし。

 


みなさん、思い思いに吉野山を楽しんでいるのでしょう。

 

 


ベストな状態の千本桜は、前回載せ尽くしたので、
今春の記事はさらっとまいります。

・・と言っても4回に分けちゃうんですが(笑)。

 


まずは、桜の開花状況から。



前日、4/8の開花情報は、
下千本・中千本ともに「7分咲き」になったばかりでした。

で、翌日4/9の光景はと言うと・・



こんな感じです。

これは吉水神社からの眺めで、
見た感じ、確かに7分咲きといったところ。

ちなみに、
昨年の満開時の同アングルの写真がこちら ↓ 。



今年の写真よりも、
全体的に白っぽい(開花している)部分が多いですね。

 


同様に今年(7分咲き)と去年(満開)を比べてみます。

↑ が今年の 中~上千本あたり。



↑ 去年。



これは今年の雨師観音堂跡からの眺め。



↑ 去年の同場所。



上千本・御幸の丘からの眺め。

 

 

↑ 去年の同場所。

 


最後に、今年の花矢倉展望台からの光景。

 

 

去年の満開時はこれ ↑ 。



うーん、やっぱ満開の吉野山はハンパないですね!!!

 

 

今週末は、
皆様ぜひとも、満開の千本桜を満喫して下さいませ。


 

 


今回、楽しみにしていた目的のひとつが、
昨年は入らなかった金峯山寺の蔵王堂(国宝)内や、
吉水神社の書院(重文)内にお邪魔することでした。

 


蔵王堂では、国宝の仁王門修理勧進 世界遺産登録15周年記念と題し、
本年春季は、5/6までの期間、
ご本尊(重文)の特別御開帳を行っています。(※後述)

 


至近距離で拝見した巨大な3体のご本尊に圧倒されつつも、
頂いたお言葉に涙目になった私。

 


懐に抱かれるというのは、こういう事を言うんだなーと
感謝の心を抱きつつ、前回も訪れた脳天大神龍王院へ。(※後述)

 


そして、吉水神社では重要文化財の書院内で、
後醍醐天皇はじめ、豊臣秀吉、弁慶などゆかりの文化財を拝見。(※後述)

 

 


雨師観音堂跡の龍王神社、吉野水分神社などを再訪し、
閼伽井不動明王の御前へ。(※後述)

 


下山途中、ふとしたご縁により訪れた井光山 善福寺で
心温まる幸せなひと時を過ごし、(※後述)
日暮れとともに名古屋へと帰りました。

 

 


自分が修験道や南朝に惹かれている事を、
気付かせてくれた吉野。

 


もうね、可能な限り毎年桜を見に行きますよ。ええ。

 


心癒されると同時に、
幸せと力をくれる聖地だと思っています。

 

 


そして、
いつもの神社巡り日帰り旅では、食は二の次になる私も、
ここでは旅そのものを愉しむ、いち観光客。

 


試食したらとっても美味しくて、
両方買っちゃいました。ふふふ。


 

前回一目ぼれしたこれもお持ち帰り。

 

 

もちろん、とうふドーナツ食べ歩き。

ごま豆腐も再購入。

 


いつ見てもお昼寝中の、看板ワンコに心和みながら、

 


情緒豊かな町並みを眺め歩き、

 


ゆっくりいただくお昼ごはん。

 


はー。しあわせ。



本当に、春の御山歩きはとても一日じゃ足りないなあ。

楽しくて仕方がありません。

 


行けるものなら、週末また行きたいぐらいです。

 

 


あっさり と言いつつ、その2へつづく・・。






この記事についてブログを書く
« 2019年の参拝予定&今後の掲... | トップ |  ◆吉野山 さくら旅 2019 ② »
最新の画像もっと見る