水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

*ブログについて*

2014-11-22 | ごあいさつ

 

2014年から始めた、縁のある神社めぐり。

主婦業、母親業の合間にふらっと出かけては気になるものをデジカメ&スマホで撮影しています。

 

徒歩&公共機関で各地をまわっているため行動範囲には限界がありますが、

果たして日帰り参拝でどこまで遠出できるのか、チャレンジも兼ねての一人旅。

たまに御朱印をいただきながら、のんびりと参詣をつづけています。

 

自分も両親も、神社とは無縁の一般人ですが、

ルーツを辿って少し代をさかのぼってみたら、直系傍系ともに神職だらけでした。

私の神社好きは、DNAに刻まれたものなのかもしれないなーと思う今日この頃・・。

 

 

ブログを始めたきっかけは、撮りまくった写真の整理がしたかったからという単純なものです。

アルバムがわりとでも言いますか。

こうして手軽に記録を残せるんだもの、

フィルム撮影だった昔を思えば、ほんとに便利な世の中になりましたねー。(しみじみ・・)

 

あ、ちなみに2015年の12月に、旧ブログからお引っ越ししてきました。

 

 

記事にしている神社内容については、

公式サイトや由緒書き、宮司さんに伺ったこと、神社へ問い合わせて確認した内容などを

極力載せるようにしていますが、

詳細が得られないものに関してはネット情報などを元に記述することも多々あります。

ゆえに間違った内容を載せている場合もあるかとは思いますので、

お気付きの点があればご指南頂けると助かります。

 

 

また、被写体が神社や境内という神聖なものなので、自分的には、以下のようなルールのもとに行動しています。

なるべく本殿を正面から撮らないようにする。
社殿、御神木および境内の木々、磐座、注連縄で結界を作ってあるものってあるものなどは触らない。

撮影禁止となっているもの(場所)は言わずもがなですが・・。

そもそも、神社を撮ること自体どうなのよ?という根本的な問題もあるのですが、

それを言ったら、古墳や教会や、古戦場なんかはどうなの?って話がどんどん広がっていくので、

自分としては『価値ある建築物および、それらを含む風景』を、

祟敬の思いを携えつつカメラにおさめているつもりでいます。

 

 

 

 

そうそう、神社めぐりをしていると、大抵はもれなく御神木がセットでついてきますよね。

で、樹っていいよねーなんて思いながら写真撮ってたら、ふと気付きました。

あー、わたし神社が好きなのと同じぐらい巨樹・古木が好きなんだわと。

 

 

 

さらに参拝を重ねていったところ、

神社は神社でも、とくに好きなタイプがあることに気付きました。

それが 『切妻・妻入で、四方開放型拝殿』 を有する 『尾張造り』 と呼ばれるもの。

 

これは追々、くっどいほど記事にしていきますので、ご興味ある方はお付き合いくださいませ。(*u_u*)

 

 

 

 

また、神社好きたるもの、やはり鳥居ははずせません。

 

 

特に 『境内から鳥居ごしに外をのぞむの図』 が大好きです。

 

 

 

 

それから、社殿でも神橋でもなんでも、

側面や背面にまわって、建物ごしに境内を見るというのも毎度お約束になってしまいました。

神さん視点で境内を見るのが好きなのかよくわかりませんが・・。

 

深く関わるほどに自分の趣味趣向などが明確になってくるって面白いですね。

 

 

基本的に、『神社いってお参りして写真とって帰る』 を基本にしてますんで、

せっかく観光地へ行っても名所めぐりはおろか土地の名物すら戴かず、ひたすら神社をめぐるという、

参拝オンリーの弾丸ひとり旅です。

 

一社の滞在時間は、小さめの神社で最低でも30~40分、広いところなら2時間以上。

写真も一社につき100~300枚前後は撮るし、

さらには移動手段が 徒歩+公共機関(たまにやむを得ずタクシー) なもんだから、

他の見どころを楽しむ時間がないのです。

 

おそらく人から見たら、何て勿体無いのーっていう時間とお金の使い方をしていると思います(笑)。

 

 

 

 

あ、忘れちゃいけないカメラの話。

2015年の1月末あたりにOLYMPUSのミラーレス一眼E-M10を買ってから、撮影枚数がアホみたいに増えました。

軽いし小さいし、とても気に入って持ち歩いてたんですが、4年程で不具合が多くなり、泣く泣く買い替え。

以来、SONY α7 III を片手に神社巡りを続けています。 

 

 

 

写真そのものが目的なのではなく、神社を記録に残すのが目的なので、

携帯性や操作性を重視して今はレンズ一本でやってますが、

ほんとは広角もマクロも欲しいんだよなあ・・。もちろん望遠も。

ただ、持ち運びと交換の手間を考えると、どうしても二の足踏んでしまう。

(そうでなくとも、カメラというより鈍器と呼ぶに相応しい激重な子なのに・・)

 

前述のように徒歩・電車バス移動だし、時間も限られてるから、

できるだけ身軽に、そして手軽に動きたい。

 

そう思って今のところ我慢してます。

 

 

 

そんなわけで、被写体は神社ときどき風景。

たまに御朱印。


基本、神社の写真が置いてあるだけの地味~なブログだと思って頂ければありがたいです。

 

 

 

 

あ、最後にブログタイトルについて。

神さんに詳しい方だとピンと来るかもしれませんが、

 「水早(mizuha)」は、水神の 弥都波能売神/水波乃売神(罔象女神) から戴いています。

 

 

弥都波(みづは/みずは) = 水速、水波、水走 で、水源や龍、水の精などを意味するのだとか。

自分が水神や龍神だいすきなのと、ご先祖さんの神社も水神・龍神祭祀が多かったことから付けました。

 

 

 

神さんだ何だと言っても、別にパワースポット的なもんを期待して参拝しているわけではありません。

たまに感覚的なことも言葉にしていますが、いわゆるスピリチュアル要素はかなり低いブログですので、

純粋に寺社めぐりを楽しむ視点で見て頂けると嬉しいです。

 

 

yuriy