「国宝唐招提寺金堂」の修復は2000年1月から素屋根の建設工事に着手、10年計画で修復が行なわれ、
落慶法要は2009年11月に金堂前にて行われました
薬師寺と唐招提寺は近鉄西ノ京にあります。私は商売気の少ない唐招提寺が好きですが・・・
近鉄西ノ京駅から15分ほど歩くと唐招提寺です 南大門に掲げられている扁額は孝謙天皇の書

南大門は小さな門ですが・・・・

境内に入ると、堂々と立つ「金堂」が眼に入ってきます

南大門からの眺め 石灯篭と金堂の正面

斜めからの眺め、ギリシャの神殿を想起させるエンタシスの柱列・・・・

天平建築の精巧な技巧・・・・

金堂のうしろに続く講堂、この建物は平城京の東朝集殿を移築したものです・・・・

境内の奥まった所にある鑑真和上の御廟 石造三段の豪壮な戒壇

唐招提寺に咲く桜はあと一週間か ツツジもこれからです

境内の外から観えた桜も1~2分咲きです・・・・

落慶法要は2009年11月に金堂前にて行われました
薬師寺と唐招提寺は近鉄西ノ京にあります。私は商売気の少ない唐招提寺が好きですが・・・
近鉄西ノ京駅から15分ほど歩くと唐招提寺です 南大門に掲げられている扁額は孝謙天皇の書


南大門は小さな門ですが・・・・

境内に入ると、堂々と立つ「金堂」が眼に入ってきます

南大門からの眺め 石灯篭と金堂の正面


斜めからの眺め、ギリシャの神殿を想起させるエンタシスの柱列・・・・


天平建築の精巧な技巧・・・・

金堂のうしろに続く講堂、この建物は平城京の東朝集殿を移築したものです・・・・

境内の奥まった所にある鑑真和上の御廟 石造三段の豪壮な戒壇


唐招提寺に咲く桜はあと一週間か ツツジもこれからです


境内の外から観えた桜も1~2分咲きです・・・・
