小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/26(土)のレッスン♪

2016年03月26日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ピアノランド…せんしゅうより、とってもじょうずになっていました 
         こうはんもとてもていねいに、みぎてとひだりてをあわせてひけていたので、すこしテンポを
         あげて、げんきよくたのしくひくことと、クレッシェンド(だんだんつよく)するところが
         2かしょあるので、きょうじゃくにもきをつけてしあげていきましょう
  キャラメル…こちらもさいごのぶぶんをがんばってれんしゅうしたね
        25しょうせつめと26しょうせつめでテンポがおそくならないように、そして26しょうせつめは
        1,2はくめをレガートにひくようにきをつけてね
        すこしずつテンポをあげてれんしゅうしましょう
        かぼちゃのばしゃは、こんしゅうはとりあえず1ページ、れんしゅうしてみてね






 さらちゃん
   ブルグミュラー…さすが、まちがえやすいリズムだけどリズムも音も正しく弾けていました
           タイの後の音が強くならないように気をつけてね
           1かっこの前の小節は、スフォルツァンドのついた音をはっきりと強く弾きましょう
   チャイム…最初から26小節目までは左手の8分音符がずーっと続くので、右手のメロディーをもっと出すように
        バランスに気をつけて下さい
        27小節目からのスタッカートが良くなっていました
        アクセントのついた音を目立たせようとすると指使いや音を見失いやすいので、ゆっくり練習して、
        アクセント、テヌートを丁寧に表現しましょう
        58小節目から最後は特に、ゆっくりしたテンポでよくさらってね






 たかのさん
   ソナチネ…インベンションはとてもよくしあがりました
        次のソナチネの曲は、右手の付点のリズムが一つのテーマになっています
        リズムのメリハリをつけるように、はっきりと鋭い付点で弾くようにしましょう
        今週は片手ずつ主題部の譜読みをしてみて下さい
   Yamazaki…1ページ目は、雰囲気が出てきましたので、ペダルの踏み替えをはっきりと行って微妙な和音の
        変化を繊細に出すようにしましょう
        Bからは内声を抑えて、ソプラノのメロディーと区別して表現して下さい
        Cからは確かに、左手のアルペジオですよね
        パターンが一貫しない、広範囲のアルペジオですが、Bassと内声のメロディが存在します
        Cの1小節目で言うと、低いラがBass、ドが内声、ミはその他です
        これを要として、左手をよくさらい、歌えるようにしましょう






 あおちゃん
   みずたま…1ページ目はとてもよくれんしゅうして、じょうずになったね
        あんまりはやいテンポでひきはじめると、つぎのぶぶんがたいへんになっちゃうから、
        こうはんのテンポにあわせてなるべくゆっくりひきましょう
        まずかた手ずつれんしゅうしてからりょうてであわせるようにしてね






 うーちゃん
   ひさしぶりのレッスンでした
   夏休み…かた手でひくのはずいぶんじょうずになってたよ
       左手は和音によってゆびづかいがちがうので、がくふをよくたしかめて、2-1のゆびづかいから
       はじめてね
       りょうてでひく練習をどんどん進めて、てんちょうしたところから先も、ふよみをがんばろう






 おとちゃん
   キャット…ゆびのたいそうとトンプソンは、とてもよくひけていました
        こちらもだんだんスムーズになってきたよ
        3しょうせつめ、3はく目はスタッカートじゃないよ 1ぱく、きちんとのばしてね
        3だん目のさいごのしょうせつは、リズムがむずかしいので、しっかりかぞえましょう
        2ページ目の2しょうせつ目までがんばってすすんでみてね






 おかあさん
   ソナチネ…1楽章は、3段目から左手がメロディ、右手が伴奏にチェンジするので、右手を抑えて左手の
        動きが際立つようにバランスを取りましょう その方がリズムの変化の
        面白さもより引き立ちます
        2楽章は強弱の変化を細かくつけるようにしましょう
        1,2楽章共に、ペダルを付けて練習して、3楽章の譜読みにも入りましょう






 はるかさん
   ラーニングトゥプレイ…出だしの音でつまずくと、その先全部不明になってしまうので、ハ長調の
              Ⅰ度の響きを忘れないように
              1,2段目は3,4小節目をよくさらって下さい
              3,4段目は右手の1拍目の音の動きを把握して、迷わないようにしましょう
   アナ…出だしのテンポを抑えてゆっくり弾き始めると、今日やったところまでは同じテンポでいけます
      Bの部分を、リズムに注意してよく数えながらさらいましょう
      左手が1拍目で出るのは共通ですからね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/25(金)のレッスン♪ | トップ | 3/31(木)の振替レッスン♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿