goo blog サービス終了のお知らせ 

けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

一石三鳥とは このこと

2007-03-02 06:28:41 | チビ心

宮崎で知事より有名になった”鳥インフルエンザ”は、九州の反対側 長崎でも警戒中です。

2月の暖かい日曜日に出かけた ”西の旭山動物園”(勝手に命名) 長崎バイオパークでも、普段からおとなしい鳥には近寄ることさえできませんでした。

以前 ゴマアザラシが泳いでいた池に 引っ越ししたペリカンの手前にはロープーが張り巡らされ、こんな貼り紙が。ペリカンもエサを貰えず 寂しそうです。

もちろん 温室にぶら下がっている 大コウモリにも 注意書き有り。ただしこちらは、噛みつくので!とのことでした。

ちなみに なぜ”西の旭山”と言うのかですが、動物との距離・・・というよりエサやりのおもしろさが実感できる!というのが理由です。バイオパークのアイドルで絵本にもなった カバのモモちゃんにエサをあげる場合、1個100円のキャベツを、口元に投げて上げることになります。ちなみにカバのエサは、午前中になくなってしまうことが多いようです。

またわが家のチビに人気なのは、サルのエサやり。アニメの悪ガキが使いそうな 備え付けの”パチンコ”で狙いを付けて 飛ばします。今回は、エサやりにも かなりの熟練を要することが理解できました。

それにしても”客は楽しめる”し、”バイオパークはえさ代が少しだけ浮く”し、更に ”動物は客への愛想を覚える”ので、1石3鳥とはこのことですね。


老舗のお子様ランチ

2007-03-02 06:03:29 | 食いしん坊

長崎の繁華街 浜の町へ出かけました。ランタンで人出が多く、チビ2人を連れ いろいろ廻るのは大変だったので、地元では茶碗蒸しで有名な 老舗の吉宗(”よっそう”と読みます)へ入りました。

ボクの生まれるずーっと前から営業してる店なので、キッとかつては食べたことのある「お子様ランチ」を注文すると、出てきたのは 新幹線のお皿。しかも今では (線路上では)滅多にお目にかからない「0系」タイプで チビも大喜びしました。

皿にのっているおかずは ”おにぎり”や”えびフライ”に リンゴゼリーと至ってシンプルでしたが、新幹線プレートだけで お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。